ANAが好きなら、ANAホールディングスの株主になるとオトク!
こんにちは。まゆりんです。
私は、「ANAホールディングス」の株主なんです。
「ANAホールディングス」は、毎年3月末、9月末時点で、100株以上を保有しているとANAの株主優待を受けることができます。
ANAの株主優待 |
①ANA国内線搭乗優待。 ②ANAグループ各社の提携ホテル10%以上割引。 ③ANAトラベラーズのツアー商品の割引。 |
---|
それだけでなく、ななんと9月末時点での株主に届けられるカレンダーの種類(壁掛け型・卓上型)の選択ができるし、株主専用サイトから、機体工場見学会への申し込みをできます。
1年間有効な株主優待番号ご案内書!
「ANA国内線の搭乗優待券」の正式名称は、「ANA株主優待番号ご案内書」です。
3月末時点での株主には、同年6月1日から翌年5月31日までの1年間有効な「ANA株主優待番号ご案内書」と同年6月1日から11月30日まで有効な「ANAグループ優待券」が発送されます。
また、9月末時点での株主には、同年12月1日から翌年11月30日までの1年間有効な「ANA株主優待番号ご案内書」と同年12月1日から翌年5月31日まで有効な「ANAグループ優待券」が発送されます。
100株から199株 | 1枚 | ||
---|---|---|---|
200株から299株 | 2枚 | ||
300株から399株 | 3枚 | ||
400株から999株 | 4枚+400株超過分 200株ごとに1枚 |
||
1,000株から99,999株 | 7枚+1,000株超過分 400株ごとに1枚 |
||
100,000株以上 | 254枚+100,000株超過分 800株ごとに1枚 |
例えば、「ANAホールディングス」の所有株が400株なら「ANA株主優待番号ご案内書」は、4枚、500株でも4枚発行されます。
「ANAホールディングス」の所有株が1,000株なら7枚、2,000株なら9枚発行されます。
1年間有効な「株主優待番号ご案内書」の使い方!
私は、諸般の事情で、鳥取県と東京都と北海道の3拠点で暮らしていますが、東京都と北海道を行き来する時は、LCCを利用することが多いです。
でも、東京都と鳥取県を行き来する時は、鳥取県にはLCCがないため、「ANA株主優待番号ご案内書」を利用することが多いです。
「ANA株主優待番号ご案内書」を使用すると、およそ50%の価格でANA国内線予約をすることができます。
「ANA株主優待番号ご案内書」の使い方は、まず、ANAのホームページから「空席照会/予約」をクリックします。
▼
「空席照会/予約」の画面が表示されたら、出発地と到着地と人数を選び、「検索する」をクリックします。
▼
「空席照会結果」が表示されたら、乗りたい便をクリックするとこのような表示になりますが「株主優待割引」を選びます。
▼
「株主優待割引」を選んでから、確認画面をクリックします。
▼
すると「搭乗者情報画面」が表示されるので、搭乗者の氏名と年齢と性別と電話番号とメールアドレスを書き込んでから、「画面認証」を行い、「予約する」をクリックします。
▼
「予約する」をクリックすると、指定のメールアドレスにメールが届きます。
支払期限は、予約から2日後までなので、支払期限を過ぎると予約がキャンセルされます。
予約がキャンセルと困る場合は、支払期限までに支払いを済ませ、座席指定もしておきます。
支払いを済ませるとこのような画面になり、「確認番号」が表示されます。
メールには、「確認番号」が記載されないので、「スクリーンショット」するか「メモ帳」に番号を書き留めると良いと思います。
▼
搭乗する時に、「株主優待番号」の登録が必要ですが、「搭乗手続き」までに「株主優待番号」の登録を済ませれば良いです。
注意点は、「ANA株主優待番号ご案内書」に記載されている「株主優待番号」と「登録用パスワード」を登録する時、「株主優待番号」は「ANA株主優待番号ご案内書」に記載されていますが、「登録用パスワード」はクラッチを削らなければいけません。
▼
「株主優待番号」の登録が済んでも、「ANA株主優待番号ご案内書」は、捨てずに搭乗が終了するまで大切に保管しなければいけません。
登録後に航空券の払い戻しをする場合は、「株主優待番号」の有効期間内に限り、登録されていた「株主優待番号」と「登録用パスワード」を再度利用できます。
▼
「ANA株主優待番号ご案内書」のメリット!
「ANA株主優待番号ご案内書」を使用すると、時期にかかわらず航空券の値段が一定です。
さらに、予約便の変更やキャンセルが自由で、「株主優待割引」の枠が大きいので飛行機の予約が取りやすいです。
ちなみに「ANA株主優待番号ご案内書」は、株主でなくても金券ショップ(チケットショップ)でも購入することができます。
「ANA株主優待番号ご案内書」のデメリット!
確かに、「ANA株主優待番号ご案内書」を使用すると、およそ50%の価格で航空券を購入することができますが、実はもっともっと安い航空券があります。
「ANA株主優待番号ご案内書」を使用すると、およそ50%の価格ですが、搭乗日の75日前までに購入する 「ANA SUPER VALUE75」の方がめちゃくちゃ安いです。
▼
SUPER VALUE |
・搭乗日の21日前までに購入する。 ANA SUPER VALUE21 ・搭乗日の28日前までに購入する。 ANA SUPER VALUE28 ・搭乗日の45日前までに購入する。 ANA SUPER VALUE45 ・搭乗日の55日前までに購入する。 ANA SUPER VALUE55 ・搭乗日の75日前までに購入する。 ANA SUPER VALUE75 |
---|
新型コロナウイルス感染症拡大の影響に対し、株主優待を期間延長!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響に対し、株主優待を利用する機会を確保するため、ANAでは株主優待割引運賃の特別対応を実施しました。
2019年12月1日から2020年11月30日まで有効である「株主優待番号」は、有効期間を2021年5月31日まで延長することになりました。
まとめ
◆松井証券◆ は、大正7年創業、株式・投資信託・先物・FXなど 豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券なんです。
◆松井証券◆ は、ななんと1日の約定代金合計50万円までの手数料0円だし、1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料。
◆松井証券◆ は、NISA株式取引手数料は恒久無料で、デイトレ向け商品の手数料は無料 。
常に新しいサービスを世に送り出し続ける証券会社として多くの投資家に愛されています。
▼