自宅のパソコンでマイペースに仕事をする、そんな生活に憧れませんか?
こんにちは。まゆりんです。
朝ゆっくり起床して、朝食をとり、コーヒーを飲みながら、自宅のパソコンでマイペースに仕事をする、そんな生活に憧れませんか?
「アフィリエイター」になってしまえば、このような生活を毎日送ることができます。
「アフィリエイター」になると、 働く場所の制約がないので、時間にとらわれず自由に仕事をすることができます。
アフィリエイター |
・アフィリエイト広告(成果報酬型のインターネット広告)を自分のサイトやブログ、SNSなどで紹介し、そこから商品が売れたときに支払われる成果報酬を広告主から得ている人のことです。 |
---|
「アフィリエイター」は、新幹線の中でも仕事ができる!
私は、「アフィリエイター」なので、自宅に限らず、新幹線の中でも仕事をしています。
アフィリエイターに向いている人 |
・地道にコツコツと作業ができる。 ・記事を書くことが苦にならない。 ・趣味があり、それについてサイト作りを行っている。 ・成果を上げるための研究や努力を惜しまない。 |
---|
私は、女性用の小ぶりなバッグにMacBook Proを入れて、どこに行くにも持って行きます。
私は、MacBook Proの内蔵機器や梱包パッケージなどの妥協を許さないデザインに魅了されています。
個人的意見ですが、Windowsは、新しいOSが出るとインターフェイスがガラッと変わり、どう操作をすればいいのかわからなくなる時がありますが、MacBook Proは大きくインターフェイスが変わることもないのでアップデートしても使いやすいです。
Windowsは、カクカクした印象のフォントなのに対し、MacBook Proは、丸みも表現されたキレイなフォントなのでとても見やすく、新幹線の中でも仕事が捗りました。
好きな場所で、好きな時間に自分のペースで作業ができる「アフィリエイト」!
最近は、会社に勤めない働き方を求める人も増えてきました。
・商材を宣伝して販売を強化したい「広告主」の商品を、「ネットユーザー」に価値のある情報として商品を紹介し、購入された場合に「アフィリエイター」が成果報酬を受け取るという広告手法です。 ・「広告主」「エンドユーザー」「アフィリエイター」のすべてにメリットのあるサービスです。 |
「アフィリエイト」を通して紹介する商材は、化粧品や日用品、食品、ネット回線、習い事のようなサービスまで様々なものがあります。
紹介する商材は、「自分が欲しいもの」「報酬単価が高いもの」「たまたま家にあったもの」「TVや雑誌で見かけたもの」と言うように、どんな理由でも良いのですが私の場合は、「自分が使用して良かったと思う商材」を紹介しています。
そして商材をたくさん売ることによって、「広告主」から「特別単価」をもらえるようになりました。
特別単価 |
・たくさん成果を出しているアフィリエイターに、はじめに設定されている報酬単価よりも高い単価を広告主が出すことです。 |
---|
いつも、私は、口コミサイトや大手ショッピングモールサイトの口コミ欄を確認しています。
基本、いくら探しても口コミが見つからない商材は選びません。
認知度が低い商材は、広く知られている商材と比べると売りにくいです。
口コミサイトや大手ショッピングモールサイトの口コミ欄で、良い評価の多い商材を選んでいます。
そして、化粧品の場合は、「もし、肌に合わない場合は、使い切ったとしても容器と外箱を返品することで全額返金する」「回数の縛りはなく、いつでも休止や解約ができる」など契約内容がシンプルで明快な商材を選んでいます。
アフィリエイターのメリット |
・インターネット環境さえあれば場所を選ばずいつでも作業できる。 ・初期費用はほとんどかからない。 ・成果が上がれば上がるだけ収入を得ることができる。 ・自ら在庫を抱える必要がない。 ・実績を積むと広告主から特別単価がもらえる。 ・本人が購入しても成果報酬を得るものが多い。 |
||
---|---|---|---|
アフィリエイターのデメリット |
・サイトへの集客が必要になるため、収益を得るまでに時間がかかる。 ・広告主の都合で広告が終了したり、報酬が下がったりする場合がある。 ・Googleのアップデートの影響を受けやすい。 |
「情報商材詐欺」や「ソフト詐欺」に気を付けたい!
最近、国民生活センターでは、「アフィリエイト」で稼ぐための先行投資として「情報商材詐欺」や「ソフト詐欺」の相談が増えています。
実際に高額な「情報商材」や「ソフト」を購入しても、必ず稼げるといったことは断言できません。
結局は、サイトや記事の質が一番大切になるので、私は詐欺にあわないように気を付けたいと思っています。
アフィリエイターの詐欺 |
・いかにも必ず稼げるといった謳い文句で宣伝していた高額なアフィリエイト情報商材を実際に購入してみたら中身は誰でも知っているような内容で、金額に見合った内容ではなかった。 ・アフィリエイトに効果的なソフトと謳っているものを購入したが、実際に使用しても効果がほとんど見られない。 ・必ず稼げると謳った記事を購入したが効果は見られず、他のサイトでも同じような記事が見つかった。 |
---|
ちなみに私の息子がTwitterのオフ会に参加した時、一次会は323人、二次会は210人、三次会は97人と大盛況でした。
ななんと、Twitterのオフ会の参加者の中には、悪質な情報商材屋が混じっていました。
息子は、若くてキレイな女性から声をかけられ、「1ヶ月100万円を稼ぐことができる」と持ちかけられ、言葉巧みに248,000円(税込)と高額な情報商材を勧められました。
まとめ
私は、いろいろなASPに登録していますがスマートフォンやPCに対応したアフィリエイトのA8.net を一番利用しています。
「アフィリエイター」は誰でもできる仕事ですが、実際に収入を得ようとすると、必要な作業がたくさん出てきます。
難しいことは一つもありませんので、A8.net 内に書かれている一つひとつのポイントを意識してサイトを運営していくことで成果を上げることができます。
▼ ▼