だし茶漬けえんで食べた、焼き鮭といくらの親子がうまい!
こんにちは。まゆりんです。
私は、CJ社長@ブログ x スマブラ x eSportsさん主催のジャックナイト2ndに息子と2人で無料で出席したことがあります。
▼
CJ社長@ブログ x スマブラ x eSportsさんとは、ジャックナイト 2ndで初めて会ったのですが笑顔が素敵なイケメンさんでした。
▼
だし茶漬け えん 新宿小田急エース店を偶然見つけてツイートしていたので、私も興味を持ちました。
▼
新宿駅西口内にお茶漬け専門店あった。
— CJ社長@ブログ x スマブラ x eSports (@CaptainJacksan) 2019年6月29日
小鉢とお漬物がついて680〜960円。
ご飯大盛り無料で、だしのおかわりは無料。
一見高いなと思ったけど、意外といいかもしれん🤔 pic.twitter.com/9kNRM5XsUI
私は、ミュゼプラチナム の会員なので定期的にに通っていますがミュゼプラチナム
新宿南口店を予約したことがあります。
▼
明日新宿南口のエステ行くから探してみようかな。ありがとうございます。
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) 2019年6月29日
だし茶漬けえん 新宿小田急エース店!
私は、新宿駅へ着いてから、だし茶漬け えん 新宿小田急エース店を探すとすぐに見つけることができました。
だし茶漬け えん 新宿小田急エース店では、券売機で食券を購入します。
私は、焼き鮭といくらの親子を選びました。
焼き鮭といくらの親子って、香ばしく焼き上げた銀鮭に、定番のいくらを添えていました。
材料は、小麦・大豆・さけ・いくら・ごまで、昆布の佃煮との相性も抜群なんです。
だし茶漬けは、小鉢2品と漬物がセットになっていて、ご飯は小盛り、中盛り、大盛りが選べ、出汁はお代わり自由です。
私は、大盛りご飯にして、出汁はお代わりしました。
▼
#だし茶漬けえん #新宿小田急エース店#焼き鮭といくらの親子#ジャックナイト
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) 2019年6月30日
ジャックナイト主催者さんオススメ。だし茶漬け、すごく美味しい。 pic.twitter.com/SyPW82LRzc
▼
だし茶漬け えん 新宿小田急エース店で食事した後、ミュゼプラチナム
新宿南口店で施術しました。
#ミュゼ #ミュゼプラチナム
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) 2019年6月30日
新宿南口店で施術します。 pic.twitter.com/BAZCH8YRrS
店名 |
だし茶漬け えん 新宿小田急エース店 | ||
---|---|---|---|
営業時間 | 9時00分~20時00分 | ||
住所 |
東京都新宿区西新宿1 西口地下街1号 小田急エース北館 | ||
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅下車 西改札より徒歩4分 | ||
電話番号 | 03-6279-4196 |
まとめ
だし茶漬け えん 新宿小田急エース店のだしって、ちょうどいい温度の中で昆布といりこの旨味を一気に引き出し、宗田節・鯖節・鰹節の香りとコクをさらに加えた和風だしに、鶏がらのスープを合わせ、酒、味醂、白醤油、焼き塩で味を調え、全ての素材をなじませたものなんです。
だし茶漬けに良く合う粘り気の少ない国産米を使用していました。
ご飯とだしに合う素材を吟味し、新鮮な真鯛を使用した本格的な鯛だし茶漬けや、郷土料理をアレンジした冷汁を今度は食べてみたいです。