三度目の正直!私がグーグルアドセンスに通った理由って?
こんにちは。まゆりんです。
自分のウェブサイトやブログに広告を設置して収益を得るアフィリエイト。
その中でも特に有名なのが、グーグルアドセンスではないでしょうか?
自分が普段運営しているブログでお金が稼げるなんて、とっても魅力的です。
でも、グーグルアドセンスは、他のアフィリエイトと比較すると審査やルールが厳しいので利用をためらっている方も多いはず。
そこで今回は、これからグーグルアドセンスを始めたいと思っているあなたに向けて、グーグルアドセンスの始め方や審査のポイントなどを詳しくご紹介します。
- 三度目の正直!私がグーグルアドセンスに通った理由って?
- グーグルアドセンスってグーグルが運営しているサービス?
- グーグルアカウントを取得する!
- グーグルアドセンスに申請する!
- グーグルアドセンス広告コードを取得する!
- グーグルアドセンス審査に通らない場合は、再申請する!
- 禁止コンテンツを避け、ユーザーに有益になる記事を書く!
- 30記事・1000文字以上を目安にしてグーグルアドセンスに再申請!
- グーグルアドセンス申請が通った後も禁止コンテンツを避ける!
- まとめ
グーグルアドセンスってグーグルが運営しているサービス?
グーグルアドセンスは、グーグルが運営しているサービスの1つで、クリック報酬型のアフィリエイトです。
簡単に言えば、グーグルが提供する広告をブログに設置して、その広告がブログの訪問者にクリックされると、報酬が発生します。
1クリック、数十円〜数百円と、金額は微々たるものですが、クリックだけで報酬が得られのが嬉しいです。
TwitterやFacebookなどでブログの宣伝をし、アクセスを集めることさえできれば、グーグルアドセンスだけで稼ぐことができます。
単なる副収入の枠を超えて、グーグルアドセンスだけでひと月に数十万円を稼ぐことができるブロガーもいます。
ただし、グーグルアドセンスを始めるにあたって、グーグルによるブログの審査があります。
グーグルアカウントを取得する!
まず、グーグルアドセンスの申請をするにはグーグルアカウントが必要になります。
既にグーグルアカウントを持っていれば、そのアカウントでグーグルアドセンスを申請することができます。
もしグーグルアカウントを持っていない場合は、先にグーグルアカウントを作成しなければいけません。
グーグルアドセンスに申請する!
グーグルアカウントを作成して、ブログの準備ができたら、次にグーグルアドセンスに申請しなければいけません。
まず、グーグルアドセンス申請前にブログが申請基準を満たしているかチェックします。
グーグルアドセンス広告コードを取得する!
グーグルアドセンス申請が完了すると、グーグルアドセンスのページで、広告コードが取得できるようになります。
グーグルアドセンス申請したブログに広告コードが設置されると、審査が開始されます。
グーグルアドセンス審査に通らない場合は、再申請する!
もしグーグルアドセンスの審査に通らない場合は、ブログを修正して再申請することができます。
実は、私は3回申請し、やっと通りました。
以前までは、無料ブログでもグーグルアドセンスの審査申請をすることができましたが現在、無料ブログでは審査申請することができません。
必ず独自ドメインを取得して独自ドメインでグーグルアドセンス審査申請をしなければいけません。
禁止コンテンツを避け、ユーザーに有益になる記事を書く!
グーグルアドセンスの審査を通過するためには、グーグルの禁止コンテンツを把握し、作ることが大切なんです。
まず、アダルト、アルコール、タバコなどの公序良俗に反する記事は投稿しないようにし、ユーザーに有益になる記事を書かなければいけません。
私は、いつも、あなたに「この記事を読んで勉強になった」「参考になった」「読んでよかった」と思ってもらえる記事にしたいです。
(グーグル・アドセンス) 禁止
|
・ポルノ、アダルト、成人向けコンテンツを含むページに Google 広告を掲載することは許可されていません。 ・アダルト コンテンツのページに検索向け AdSense(AFS)の検索ボックスを設置することも許可されていません。 ・一般の視聴者向けのように見せかけながら、成人向けのテーマを含んでいる記事は許可されていません。 ・成人向けのテーマが含まれるサイトやプロパティに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・自分自身または他者を脅迫したり、肉体的または精神的に危害を加えることを奨励するページに Google 広告を掲載することは許可されていません。 ・個人または個人で構成される集団を中傷、威嚇、攻撃している人種、民族、宗教、障害、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性別、性同一性など、組織的な人種差別や疎外に結び付く特性に基づいて個人または集団の排斥を促し、差別を助長し、誹謗しているサイトやプロパティに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・精神状態を変える、または「興奮」状態を誘発する物質の宣伝に Google 広告を掲載することは許可されていません。 ・危険ドラッグの使用を補助する商品やサービスに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・アルコール飲料のオンライン販売や過度の飲酒、暴飲や飲み比べ競争を好ましい行為として描写するなど、無責任な飲酒の奨励に Google 広告を掲載することは許可されません。 ・巻きタバコ、葉巻、タバコパイプ、巻紙など、タバコやその関連商品を宣伝しているページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・オンラインの現金賭博や、現金や品物と引き換えることができるマネーなど、価値のあるアイテムをゲームの成果に基づいて受け取ったり賭けたりできるインターネット ベースのゲームを宣伝するコンテンツを含むページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・処方薬の販売やオンライン薬局やオンラインのドラッグストアや薬局へユーザーを誘導することを主な目的とするページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・いかなる種類のハッキングやクラッキングであっても、それらを宣伝するページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・広告のクリックやウェブ サーフィン、メールの閲覧といった作業を行ったユーザーに対して支払いや報酬を約束するページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・不適切な表示や虚偽表示、適切な情報の隠蔽をしているページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・衝撃的なコンテンツを表示するページに Google 広告を掲載することは許可されません。 ・損害、損傷、危害を引き起こすような武器や兵器に関連するコンテンツの宣伝は認めていません。 |
---|
30記事・1000文字以上を目安にしてグーグルアドセンスに再申請!
以前までは、グーグルアドセンスの審査には、5記事程度書いていれば審査が通過すると言われていましたが、今はもっとより多くの記事を書いている方が審査の通過に有利だと言われています。
審査の基準のひとつとしてグーグルは、あなたのサイトがユーザーにとって、役立つ質の良い情報を発信しているサイトかどうかを判断するため、5記事ではコンテンツ不足と判断されるかもしれません。
いくつか記事を書いてみて、グーグルアドセンスの不合格の理由が「コンテンツ不足である」と通知が来た場合は、30記事以上を目安にして再申請してみませんか?
最低でも800文字、理想は1,000文字以上は書くようにすると、審査に通ると思います。
今日のGoogleAdSenseは、クリック単価がいつもより少し良いから3000円くらいになるかもしれません。 pic.twitter.com/n3pfzWy20T
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) September 21, 2019
グーグルアドセンス申請が通った後も禁止コンテンツを避ける!
折角、グーグルアドセンスの審査に通っても、禁止コンテンツのブログを書くと、警告される場合もあるし、いきなり利用停止になる場合もあります。
グーグルアドセンスのプログラムポリシーには、「不適切なコンテンツ」、「誤ってクリックさせるような広告の設置」、「故意的な不正クリック」などたくさんの禁止項目があります。
もちろんあなた自身でクリックしたり、友達に頼んで過剰クリックしてもらったりしてもいけません。
最悪の場合、グーグルアドセンスを利用できなくなる上に、それまで発生した報酬も支払われなくなります。
グーグルアドセンスのプログラムポリシーを遵守して、ブログ運営をしていれば、ペナルティを受けることはありません。
私は、これからもグーグルアドセンスのプログラムポリシーを遵守して、価値のあるコンテンツ作りに心掛けるようにしたいと思っています。
いつも、私は、MacBook Proでブログを書いていますが、空いた時間、Bizseekやクラウドワークス
やクラウドソーシング「ランサーズ」 で、副業をしています。
最近の「アフィリエイター」は、「スマホしか持ってない」と言う人も少なくありません。
でも、私はMacBook Proを使用する「アフィリエイター」なんです。
Windowsは、新しいOSが出るとインターフェイスがガラッと変わり、どう操作をすればいいのかわからなくなる時があります。
でも、MacBook Proは大きくインターフェイスが変わることもないのでアップデートしても使いやすいです。
Windowsは、カクカクした印象のフォントなのに対し、MacBook Proは、丸みも表現されたキレイなフォントなのでとても見やすいです。
▼
私がもしもアフィリエイトを削除された理由について書いた記事なんです。
▼ ▼
まとめ
そのため、サイトの内容やユーザーの興味に関連がある広告が配信されます。
グーグルアドセンスは、審査がありますが、最も手軽な収益化方法ですので、ブログを始めて、ある程度記事を書いたら、審査にチャレンジしてみませんか?