通常の歯みがきと同じように使用できるデンタルリンス!
こんにちは。まゆりんです。
日本の成人の約8割がかかっているという「歯周病」。
「沈黙の病気」と呼ばれる通り、初期の段階では自覚症状が乏しく、受診した時には手遅れで歯を失うことも少なくありません。
私は、かなり深刻な状態の「重度歯周病」なため、学芸大駅前歯科へ通っています。
自分の口臭を知る方法・口臭チェック!
私は、「重度歯周病」なので、朝起きた時に口の中がネバネバし、口臭が気になるようになりました。
私の悩み |
・朝起きたとき、口の中がネバネバする。 ・歯磨きをすると出血する。 ・口臭が気になる。 ・歯茎がむずがゆかったり、痛みを感じる。 ・歯茎が赤く腫れている。 ・かたい物が噛みにくい。 ・歯が長くなったような気がする。 ・歯と歯の間に隙間があり、食べ物が挟まる。 |
---|
私は、他人が口臭をどのようにに感じるかを調べるために手で覆って息を嗅いでみたり、コップやビニール袋に息を吹き込んでみました。
でも、しっかり、口臭を知るためには、唾液(だえき)が乾いてから嗅ぐのがポイントなんです。
まず、ティッシュを4回折り畳んで、小さな座布団(ざぶとん)のような形にしてから、折り畳んだティッシュを使って、舌を上から下に5回なぞってみました。
それから、2分待ち、深呼吸をし、ティッシュを嗅ぐと「歯周病」独特の「血生臭いニオイ」がしました。
口臭には「腐敗臭」「血生臭いニオイ」「ドブのようなニオイ」「アンモニアのようなニオイ」「オナラのようなニオイ」があります。
腐敗臭 |
卵の腐ったようなニオイ、便臭、生臭さなどの腐敗臭がある。 ※歯周病の菌が原因。 |
||
---|---|---|---|
血生臭い ニオイ |
血生臭いニオイがする。 ※歯周病で歯周ポケットに血や膿がたまったことが原因。 |
||
ドブのような ニオイ |
ドブのようなニオイがする。 ※舌に細菌がたまって舌苔ができることが原因。 |
||
アンモニアのような ニオイ |
トイレのニオイのようなアンモニア臭がする。 ※肝臓疾患や腎臓疾患が原因。 |
||
オナラのような ニオイ |
口の中というより、呼気がオナラのようなニオイになっている。 ※消化器系の疾患が原因。 |
歯槽膿漏・歯肉炎ってどんな病気?
テレビの広告や雑誌でも、目にする機会が多い「歯周病」。
口の中は37℃前後で十分な湿度があるので全身の中でも微生物、細菌などが最も多く存在します。
歯と歯肉の境目に汚れが溜まると、それを栄養源にして細菌が繁殖し、歯垢(プラーク)と呼ばれる生きた細菌の塊が蓄積します。
健康な歯茎 |
きれいなピンク色をしており、歯と歯の間の三角形の部分(歯間乳頭)も引き締まっています。 また、歯と歯茎(歯肉)のさかい目には、深さが1~2ミリの歯肉溝と呼ばれる溝があります。 |
||
---|---|---|---|
歯肉炎 | ・細菌によって、歯の周りの歯肉が「炎症」を起こして赤くなったり、腫れたりします。 | ||
歯周病 |
・ 歯肉炎が進行してくると、細菌の死滅したものと、唾液中のリンやカルシウムが基になって形成された歯石が歯の表面に沈着し、さらに細菌が住みやすい環境が出来上がります。 ・放置すると、細菌の感染が強くなり、歯を支える骨まで溶かし始めます。 ・歯周ポケットが深くなり、歯がグラグラと動くようになり、最終的には抜歯が必要な状態になってしまいます。 ・痛みなどが出にくく、気付いた時にはかなり進行した状況になっている場合が多いです。 ・さまざまな全身疾患と歯周病とに深い関連があることが、近年注目され始めています。 ・呼吸器系疾患、心疾患、糖尿病や妊娠などがありますが、中でも糖尿病との関連が深いことが明らかになってきています。 ・糖尿病は歯周病を悪化させる大きな原因のひとつでもあります。 |
||
歯周病を放置 |
・歯を支えている骨は破壊され、歯は抜けてしまいます。 |
通常の歯みがきと同じように使用できるデンタルリンス!
「デンタルリンス」は、通常の歯みがきと同じように使用することができ、口の中を爽快にしながら、口臭やむし歯、歯周病も予防してくれます。
「デンタルリンス」は、液体タイプなので、歯ブラシが届かない歯周ポケットや口の隅々まで行き渡り、歯周病菌を殺菌し、歯垢を除去してくれます。
さらに、炎症を防いで、より効果的に歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防いでくれます。
「デンタルリンス」は、歯みがき粉との併用で更なる効果が期待できます。
口臭に悩まない? プロポデンタルリンス!
私は、「重度歯周病」なので、「プロポリス」が配合されているプロポデンタルリンスの初回限定お試しセットを公式ホームページから頼んでみました。
「プロポリス」は、ミツバチが巣を守るために植物の新芽や樹液と自身の分泌液を混ぜ合わせて作る物質で、フラボノイドやアミノ酸、各種ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。
高品質プロポリスの原料を採取するためには、プロポリスの生産に適した環境が大切で、環境が品質を大きく左右します。
中でもブラジルで採取されたプロポリスは、最高品質ということで注目を集めています。
過酷な環境の中でブラジル蜂の作ったプロポリスは綺麗なグリーン色が特徴で、最高品質の「ウルトラグリーンプロポリス」と呼ばれています。
プロポデンタルリンスが届くと元々、家にあった、プロポデンタルEX と併用して使ってみました。
私は歯並びが悪いため、どうしても歯の隙間の磨き残しが気になりましたが、プロポデンタルリンスを使ってみたら、プロポデンタルEX だけで、歯みがきした時よりも歯の隙間の食べカスが取れたように感じました。
寝る前には、プロポデンタルEX で歯みがきしてから、プロポデンタルリンスでうがいすると、歯みがきでは届かない所までプロポデンタルリンスが行きわたり、スッキリ爽やかになりました。
プロポデンタルリンスの使い方 | ①適量(10ml)をお口に含みます。 ②20秒程度すすいでお口全体にいきわたらせた後ブラッシングします。 ③軽くすすぎます。 |
---|
まとめ
歯周病専門医は、まず、最初にどうすれば出来るだけ多くの歯を残せるかを考えて治療を始めます。
でも、いかなる方法をとっても残す見込みがない歯に関してだけは、抜歯を勧める場合もあります。
私はかなり深刻な状態の「重度歯周病」なため、もう手遅れかもしれませんが良いと言われる歯磨き粉を使用していきたいです。