マルイの進化型ともいえる「渋谷モディ」のロボットのTom(トム)!
こんにちは。まゆりんです。
新商業施設「渋谷モディ(MODI)」が、2015年11月19日にオープンしました。
旧マルイシティ渋谷を全館リニューアルし、グループの力を総終結したマルイの進化型ともいえる新施設なんです。
コンセプトを「知的商業空間」とし、「衣・食・住」に加え「遊ぶ・憩う・学ぶ・創る」といった多様なコンテンツが集積した空間が施設内に広がっています。
「渋谷モディ」は、地下1階から9階までの10フロアで、雑貨・アパレルはもちろん、カラオケや、旅行センター、新業態の飲食店など、多数のテナントが入っています。
「渋谷モディ」 の地下1階にある「変なカフェ」のTom(トム)!
私は、「渋谷モディ」 の地下1階にある変なカフェ (Henn na Cafe)へ入ってみました。
変なカフェ (Henn na Cafe)は、旅行代理店のHIS渋谷店の中にあります。
変なカフェ (Henn na Cafe)では、無人のカウンターがあり、ロボットのTom(トム)が美味しいビバレッジを作ってくれます。
私は、まず最初に、券売機で「本格ドリップコーヒー」のチケットを購入しました。
そして、私は、券売機で購入した「本格ドリップコーヒー」のチケットのQRコードをバーコードにかざしました。
すると、ロボットのTom(トム)が「本格ドリップコーヒー」を作るために動き出しました。
ロボットのTom(トム)って、可愛らしいハンチング帽を被っていますが、タブレット画面には、目とまゆげが映っているだけで、手は1本しかありません。
ロボットのTom(トム)は、ウネウネとした腕を駆使して、「本格ドリップコーヒー」を作っていました。
最後に、ウネウネとした腕を駆使して、注文したカウンターとは、逆サイドの取り出しコーナーへ「本格ドリップコーヒー」を置きました。
そして、タブレット画面は、無表情で「ブラジル・グアテマラ・エチオピアのブレンドをシヨウ。ブラウンシュガーのようなアマミとローストアーモンドのようなニガミがトクチョウです。」と呪文のようにコーヒーのセールストークをしました。
変なカフェ (Henn na Cafe)の「変」には「変化しつづける」という意思が込められています。
変なカフェ (Henn na Cafe)では、「初めてロボットが働いたホテル」としてギネスに認定されている長崎県のハウステンボスにある「変なホテル」でリストラされた「ちゅーりーちゃん」がいました。
私は、 変なカフェ (Henn na Cafe)のロボットのTom(トム)が淹れてくれた「本格ドリップコーヒー」を飲みながら「ちゅーりーちゃん」と会話を楽しみました。
「ちゅーりーちゃん」は、3月25日生まれの女の子で、手は葉っぱで、木靴を履いていました。
STEP1. |
券売機でチケットを購入します。 Please select a drink ticket. |
||
---|---|---|---|
STEP2. |
QRコードをバーコードにかざします。 ロボットが動き出します。 Please show your QRcode to the reader. Robot will be start. |
||
STEP3. |
トムが美味しい珈琲をつくります。 Tom will make a coffee for you. |
||
STEP4. |
ドリンクは左カウンターから受け取ってください。 Receive your drink at the counter on the left. |
変なカフェ (Henn na Cafe)ののロボットのTom(トム)の動画です。
渋谷モディ地下一階のHISに併設された、変なカフェ。ロボットがコーヒーを淹れてくれる、ハイテクカフェ。QRコードが印刷されたコーヒーチケットを券売機で買い、カップを所定の位置に置き、チケットを手動でセンサーにかざすと、ロボットドリップ開始。 pic.twitter.com/HKhJ4oSsy7
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) February 6, 2020
店名 |
変なカフェ (Henn na Cafe) |
||
---|---|---|---|
住所 |
東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ B1F |
||
電話番号 |
03-3496-9541 |
||
交通アクセス |
渋谷駅から374m |
||
営業時間 |
[平日]12:00~20:00 [土日祝]11:00~20:00 日曜営業 |
||
料金 |
・本格アイスドリップコーヒー¥390 ・カフェラテ(HOT/ICE)¥400 ・抹茶ラテ(HOT/ICE)¥430 ・カフェモカ(HOT/ICE)¥430 ・バタークッキー¥190 ・椿さんど(あんこ&ホイップ) ¥380 ・変なトースト¥260 |
「渋谷モディ」 の1階にある 「ソニースクエア渋谷プロジェクト」!
私は、「渋谷モディ」 の1階にある 「ソニースクエア渋谷プロジェクト」へ行きました。
「ソニースクエア渋谷プロジェクト」は、自律型エンタテインメントロボット「aibo」や「PlayStation®」などのソニーグループの商品や、音楽や映画のエンタテインメントコンテンツがいつでも楽しめるスペースなんです。
「ソニースクエア渋谷プロジェクト」って、スマートフォンの充電器も完備しているので、ショッピングの休憩に寄ることもできます。
「ソニースクエア渋谷プロジェクト」では、ナビゲーターの指示に従いながら、「aibo」と触れあうことができます。
私は、ナビゲーターの指示に従いながら、「aibo」のオリジナルの動きを作ってみました。
モデル風のウォーキングや、ストリートパフォーマンス風の動きなど、自由にプログラムを組むことができました。
「aibo」を通じて、自由な発想でプログラミングをすることで、「aibo」の新しい可能性を体験することができました。
尻尾の動きやしぐさが本物の犬のような「aibo」ですが、遊びすぎて、寝ている「aibo」もいました。
私は、「aibo」の写真を撮影し、SNSに投稿し、ナビゲーターに見せると、「オリジナルステッカー」をゲットしました。
店舗にあるアンケート画面のQRコードを読み込み、アンケート画面を開き、アンケートに答え、回答後の画面をナビゲーターに見せると「オリジナルグッズガチャ」をすることができました。
私は、「オリジナルグッズガチャ」をするとオシャレなオリジナルグッズをゲットすることができました。
「渋谷モディ」の2階にある「ガルパ エポスカード」のイベント!
私は、「渋谷モディ」 の2階へ行くと、スマホアプリゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」とコラボレーションし、「ガルパ エポスカード」のイベントをしていました。
「渋谷モディ」の3階にあるコインスペース!
私は、「渋谷モディ」 の3階へ行くと、「コインスペース」がありました。
「コインスペース」は、電源・wifiが完備されているため、PC作業やデスクワークなどカフェやオフィス代わりとして利用できます。
「渋谷モディ」の4階にあるコインスペース!
私は、「渋谷モディ」 の4階へ行くと、「コインスペース」がありました。
「コインスペース」は、休憩したいときや、待ち時間などのくつろぎスペースとして利用できます。
「渋谷モディ」の5階にある複合ショップ!
私は、「渋谷モディ」 の5階へ行くと、独自の編集による書籍・音楽・映像・雑貨とイベントを融合した都内最大級の複合ショップがありました。
「渋谷モディ」の6階にある複合ショップ!
私は、「渋谷モディ」 の6階へ行くと、6階は、ブック&カルチャーがテーマのフロアでした。
トイレスペースもフロアのキャラクターを表現し、空間につながりを持たせています。
本棚柄の壁紙がトイレ内まで続き、トイレ出入口前に、待ち合わせ用のベンチを設置していました。
「渋谷モディ」の7階にある「オシャレになりたい!ピーナッツくん」のカフェ!
私は、「渋谷モディ」 の7階へ行くと、 7階のCONCEPT CAFEが2020年1月31日(金)~2月16日まで、ショートアニメ「オシャレになりたい!ピーナッツくん」のカフェになっていました。
新施設「渋谷モディ」8階にあるカラオケ レインボー渋谷店!
私は、「渋谷モディ」 の8階へ行くと、8階は、ニューヨーク、ブルックリンをイメージしたオシャレな大人の遊び場がコンセプトのカラオケ レインボー渋谷店でした。
8階は、一味違った空間演出でステキな時間を過ごすことができます。
「渋谷モディ」の9階にあるハリウッドの「女優ミラー」!
私は、「渋谷モディ」 の9階へ行くと、9階の女性トイレの化粧鏡は、顔映りがよくなるように照明を縁に配し、ハリウッドの「女優ミラー」を彷彿とさせていました。
姿見には設置角度をつけ、他からの視線が鏡に映りこみにくいよう配慮されていました。
まとめ
新商業施設「渋谷モディ(MODI)」が、2015年11月19日にオープンしました。
コンセプトを「知的商業空間」とし、「衣・食・住」に加え「遊ぶ・憩う・学ぶ・創る」といった多様なコンテンツが集積した空間が施設内に広がっています。
私は、「渋谷モディ」 の地下1階にある変なカフェ (Henn na Cafe)へ入ってみると、ロボットのTom(トム)が美味しい「本格ドリップコーヒー」を作ってくれたので「変なホテル」でリストラされた「ちゅーりーちゃん」と楽しいひとときを過ごしました。