2022年ゴールデンウイークは、北海道庁旧本庁舎に決まり!
ちょっと遠くても、年に一度のゴールデンウイーク、絶好のお出かけチャンス、ご家族でも、お友達同士でも、おひとりでも一生の思い出に残る旅行を計画してみませんか。
あなたのプランに合った飛び切りの旅をご案内します。
北海道庁旧本庁舎
札幌の北3条通から西方面へ行くと堂々とした姿の北海道庁旧本庁舎を見ることができるんです。
「赤れんが庁舎」という愛称のある煉瓦づくりの建物です。
現在使われている新庁舎ができるまで約80年に渡って道政を担った旧本庁舎はアメリカ風ネオ・バロック様式の建築で大変素敵ですよ。
明治時代に作られたひずみのあるガラスや、化粧枠にしまわれた寒さ対策の二重扉など、機能美が感じられます。
館内は一般に無料公開され、北海道の歴史資料を展示していますので是非見学してみてくださいね。
アクセス
地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車 、徒歩9分
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内
池には、鴨がたくさん泳いでいて、とても可愛いらしいですよ。
札幌の時計台
札幌の時計台、高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂は、日本三大がっかり名所と言われていますが、時間があれば、札幌時計台も見に行ってくださいね。
アクセス
地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」下車、徒歩10分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩5分
大通り公園
北海道庁旧本庁舎庭園の桜を見たら次は、大通り公園も行ってみてください。
春は桜、初夏は、ライラックまつり、夏はYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン、秋には北海道の食が集合するオータムフェスト、冬は世界的なイベントに発展した雪まつりと、季節ごとに楽しめるんですよ。
アクセス
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、すぐ
地下鉄東西線「西11丁目」 下車、すぐ
鴨々川
大通り公園の桜を見たら、すすきのを越え、鴨々川へ行ってみてください。
鴨々川とは札幌の中心を南北に貫いて流れる創成川の上流部のことを言うんですよ。
中島公園
鴨々川の桜を見たら、中島公園も行ってみましょう。「日本の都市公園100選」にも認定されています。
札幌ドーム
もし野球が好きなら札幌ドームへ行き、野球観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アクセス
サッポロビール博物館
サッポロビール博物館へ行ってみてはいかがでしょうか。
時間に合わせ、じっくり学べる自由見学コースがあるんです。
明治初期の「開拓使」の紹介から、サッポロビールの誕生、近代日本ビール産業、そして現在までを歴史的資料を通して学ぶことができますよ。
アクセス
サッポロビール博物館 | 工場見学とミュージアム | サッポロビール
まとめ
掲載数国内最大級のオンライン予約サービスの じゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。
「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
ちなみに旅行好きな私は じゃらんnet をよく利用します。
▼ ▼