まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

「浅草」と言えばやげん堀七味唐辛子本舗「七味唐辛子」!

「浅草」と言えばやげん堀七味唐辛子本舗「七味唐辛子」!

こんにちは。まゆりんです。

私は「浅草」と言って思い浮かべるものは、やはり、やげん堀七味唐辛子本舗の「七味唐辛子」や常盤堂雷おこし本舗の「雷おこし」です。

プリン専門店 浅草シルクプリンの「浅草シルクプリン」や亀十の「どら焼き」や梅園の「梅園まんじゅう」や洋菓子レモンパイの「レモンパイ」も観光客に大変人気があります。

元祖木村家本店の「人形焼」や舟和の「芋ようかん」や浅草あづまの「きびだんご」や喜久屋の「みたらし団子」も大変有名なんです。

 

 

隅田川のたもとに鎮座する雲のような形をした金色の変わったオブジェ!

「金のうんこ」の愛称でも知られる、浅草のランドマークのひとつ、フランス語で金の炎の意味の「フラムドール」。

「フラムドール」は、隅田川のたもとに鎮座する雲のような形をした金色の変わったオブジェなんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213052j:image

 

フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏が燃え盛る炎をデザインしたもので、1989年、アサヒビール創業100周年を記念し、「アサヒグループホール棟(スーパードライホール)」の屋上に作られました。

 

 

関東では初となる本格的な百貨店併設のターミナルビルとして開業した浅草駅!

浅草駅は、昭和6年11月に関東では初となる本格的な百貨店併設のターミナルビルとして開業しました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213109j:image

 

神谷バー(かみやバー)は、日本最初のバー!

神谷バー(かみやバー)は、東京都台東区浅草1丁目にある日本最初のバーなんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213127j:image

 

「浅草」と言えばやげん堀七味唐辛子本舗「七味唐辛子」!

「新仲見世商店街」は、東京でもっとも歴史のある商店街なんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213145j:image

 

アーケード通りにはレストラン、雑貨店、洋品店などたくさんの店が連なります。

 

f:id:mayurin2018:20210522213206j:image

 

「しんなか」の名前で親しまれ、浅草で一番大きな商店街として観光客にも大人気なんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213228j:image

 

年間を通してイベントも多く、いつ訪れても楽しいショッピングストリートなんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213309j:image

 

私は、やげん堀七味唐辛子本舗の「七味唐辛子」を求めて「浅草」の「新仲見世商店街」へ訪れました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213250j:image

 

やげん堀七味唐辛子本舗では、昔ながらの工法にこだわり、辛さ、香りを守るために考え抜かれた製造方法を今も大切に守っています。

 

f:id:mayurin2018:20210522213333j:image

 

やげん堀の「七味唐辛子」は、確かな歴史と技術で暮らしの中の「食」に彩りを添えます。

 

f:id:mayurin2018:20210522213357j:image

 

知恵を絞って考え出した日本独特の香辛料「七味唐辛子」は、七種類の薬味や香辛料を調合しています。

 

f:id:mayurin2018:20210522213417j:image

 

やげん堀の「七味唐辛子」は、程良い辛みに加えて、香ばしい黒胡麻、香りの良い山椒、他にも陳皮、麻の実、けしの実など味だけでなく、漢方からヒントを得たという薬効・効能も考えられた香辛料なんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522213442j:image

 

やげん堀の「七味唐辛子」は、関東特有のピリッとした辛さを引き立てるため、そのままの唐辛子と「やきこ」と呼ばれる焼き唐辛子の2種類の唐辛子をブレンドしています。

 

f:id:mayurin2018:20210522213511j:image

 

中辛は、黒ごま、焼唐辛子、陳皮(みかんの皮)、山椒、けしの実、麻の実、唐辛子の辛さと香りのバランスが絶妙な標準調合です。

 

f:id:mayurin2018:20210611100235j:image

 

大辛は、中辛の2倍の辛さを誇り、焼唐辛子、唐辛子、黒ごま、陳皮(みかんの皮)、山椒、けしの実、麻の実の辛味と香りのバランスが絶妙です。

 

f:id:mayurin2018:20210611100823j:image

 

爽辛は大辛よりさらに辛い限定商品で、スカッと爽やかな辛さでした。

 

f:id:mayurin2018:20210611100748j:image

 

私は、やげん堀の「七味唐辛子」を購入してから、浅草ROX前の噴水で休憩しました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213602j:image

 

無印良品 浅草ROXで購入したミルクティーが美味しかったです。

ミルクに合うアッサム紅茶を使っているため、紅茶の濃くと深みを味わえるミルクティーでした。

 

f:id:mayurin2018:20210522213621j:image

 

浅草ROX前の噴水の近くを鳩が歩いていました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213636j:image

 

浅草ROX前の噴水で休憩してからドン・キホーテ 浅草店でショッピングを楽しみました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213655j:image

 

浅草寺の境内に繋がっている「奥山おまいりまち」!

ドン・キホーテ 浅草店で買い物を済ませてから浅草寺の境内(けいだい)に繋がっている「奥山おまいりまち」へ向かいました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213730j:image

 

江戸時代中期よりこの商店街のある奥山を中心に見世物小屋や大道芸などで賑わいました。

浅草の大衆娯楽は明治中期以降になると隣の六区へと移りました。

今も名残りは商店街にある大衆演劇場の「木馬館」に見られます。

今では街並みを江戸町風につくる一方、歌舞伎をテーマにシャッター絵やこども歌舞伎公演にも取り組んでいます。

 

景観に配慮してあえて抑えた色使いにした「セブンイレブン浅草奥山おまいりまち店」!

奥山おまいりまち」付近の「セブンイレブン浅草奥山おまいりまち店」は、景観に配慮してあえて抑えた色使いにしていました。

 

f:id:mayurin2018:20210522213818j:image

 

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある五重塔

日本で最も有名な五重塔(ごじゅうのとう)のひとつが浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある五重塔です。

 

f:id:mayurin2018:20210522213836j:image

 

浅草寺の境内にある五重塔はの高さは約53.32mで、ビルでいうと15階から20階だてに相当します。

 

f:id:mayurin2018:20210522225134j:image

 

五重塔はしばしば、落雷や火災によって焼失してしまいますが、地震ではめったに倒れません。

 

f:id:mayurin2018:20210522225153j:image

 

これは心柱(しんばしら)という柱を利用した方法で建てられているからです。

五重塔の真ん中を貫く心柱が全体を支えてくれるので、地震で大きく揺れても倒れづらいのです。

 

f:id:mayurin2018:20210522225301j:image

 

五重塔は西暦942年に建てられたと言われていますが、太平洋戦争の時の空襲で一度焼失してしまいました。

いまの五重塔は焼失した後に場所を改めて建て直したもので、現在元の場所には石碑が建っています。

 

f:id:mayurin2018:20210522225225j:image

 

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある「慈雲の泉」!

浅草寺の境内にある「慈雲の泉」の彫刻は、猿のような顔つきの多くの人々が雲に乗っていました。 

 

f:id:mayurin2018:20210522225208j:image

  

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある「鳩ポッポの歌碑」!

鳩ポッポの歌碑(はとぽっぽのかひ)は、昭和37年に作詞の舞台となった浅草寺本堂の西側に建立されました。

 

f:id:mayurin2018:20210522225244j:image

  

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある「大わらじ」!

わらじは仁王の力を表し、「この様な大きなわらじを履くものがこの寺を守っているのか」と驚いて魔が去っていくといわれています。

 

f:id:mayurin2018:20210522225316j:image

 

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある「沙竭羅竜王像」!

明治36年8月に彫刻家の高村 光雲(たかむら こううん) が沙竭羅竜王像(さからりゅうおうぞう)  を作りました。
以前、本堂裏にあった噴水に安置されていた像で、仏法を守護する龍王の1人で、龍や龍神は、水をつかさどる神なんです。

 

f:id:mayurin2018:20210522225347j:image

 

最初は右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、左手を洗い清めます。
次に柄杓を左手に持ちかえて、右手を清めます。
再び右手に柄杓をもち、左手に水を受けて口をすすぎ清めます。
柄杓に口を付けてはいけません。
最後に柄杓を立てて、柄に水を流し、清めて元に戻します。

 

浅草寺(せんそうじ)の本堂(観音堂)!

浅草寺の本堂はご本尊の聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)を奉安(ほうあん)することにちなみ、観音堂とも呼ばれています。

 

f:id:mayurin2018:20210522225332j:image

 

国宝に指定されていた旧本堂は昭和20年3月10日の東京大空襲により焼失しましたが、その後全国の信徒からの浄財(じょうざい)により、昭和33年に本堂が再建されました。

 

f:id:mayurin2018:20210522225403j:image

 

旧本堂の姿を基本に、鉄筋コンクリート造りで再建されましたが、3倍の重さの本瓦でふかれていましたが、安全強化のために軽量のチタン瓦にふきかえられ、平成22年に修繕が終わりました。

 

f:id:mayurin2018:20210522225417j:image

 

浅草寺は基本的に24時間いつでも参拝できるので、観光の際は自分の予定に合わせて訪問できます。

 

f:id:mayurin2018:20210522225430j:image

 

定休日も特になく、一年を通していつでも足を運べるのも大きな魅力です。 

 

f:id:mayurin2018:20210522225444j:image

 

浅草寺(せんそうじ)の境内(けいだい)にある「紫陽花」!

浅草寺の境内を散歩すると四季の花々に出逢うことができ、紫陽花が美しかったです。

 

f:id:mayurin2018:20210522225456j:image

 

「浅草中屋本店」前のコカ・コーラの自販機!

「浅草中屋本店」前のコカ・コーラの自販機のデザインがオシャレでした。

 

f:id:mayurin2018:20210522225510j:image

 

空に向かって伸びる大きな木をイメージしている「東京スカイツリー」!

東京スカイツリー」は、空に向かって伸びる大きな木をイメージしています。

シルエットは、伝統的日本建築などにみられる「そり」や「むくり」を意識し、大きな木の下に、人々が集い、心を寄せ合う様子を表しています。

名前そのものから連想される澄んだ空と木々の豊かな緑も、「人に地球にやさしい、豊かなコミュニティ」を目指した、この街全体の開発コンセプトを表したもので、タワーの元に環境に優しい街が生まれ、世界の人々が集い、新しい文化が創造されていく、という願いが込められています。

 

f:id:mayurin2018:20210522225523j:image

 

東京スカイツリーは、政府による緊急事態宣言の発出および東京都による大型商業施設等への休業要請に伴い、2021年4月25日(日)から緊急事態宣言が解除されるまでの期間、臨時休業しました。

 

f:id:mayurin2018:20210522225534j:image

 

東京スカイツリーは臨時休業期間もライトアップされて美しかったです。

 

f:id:mayurin2018:20210522225548j:plain

 

 

まとめ

掲載数国内最大級のオンライン予約サービスのじゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。

季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。

「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。

旅行好きな私は、じゃらんnet をよく利用します。