フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはありませんか?
こんにちは。まゆりんです。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはありませんか?
乾燥や皮脂の過剰分泌などが原因で発生する頭皮のフケ。
清潔にしていても起こることもあり、シャンプーのやり方やシャンプーの選び方を見直すことが改善への近道とされています。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはシャンプーのやり方を見直すことが大切!
シャンプーのやり方が悪いと当然のように頭皮の悩みが発生します。
▼
シャンプーのやり方 |
①まず、シャンプーをする前は、最初にブラッシングをして、髪の絡まりをとっておきます。 ②シャンプー前に38度くらいのぬるま湯でしっかりと髪をすすぎ洗いしておくと8割りの汚れがこのすすぎ洗いで落ちます。 ③シャンプーをする時は、100円玉くらいの適量をとり、泡を先に少し立てておきます。 ④しっかりと泡を立てながら、頭皮をマッサージするように指の腹でこすります。 ⑤頭皮をしっかりと洗い、髪も泡立てながらしっかりと洗い終わったら、ぬるま湯でしっかりと洗い流します。 ⑥きれいに洗い流した後は、低温の水で更に頭皮をすすいで引き締めます。 ⑦リンスやコンディショナーをつける場合は、毛先だけにつけ、絶対に頭皮にはつけないようにします。 |
---|
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みは髪の乾かし方を見直すことが大切!
髪が傷むからという理由から自然乾燥をしてませんか?
私の経験上、絶対にドライヤーで髪は乾かした方がいいです。
下記は、全て自然乾燥によるデメリットなんです。
▼
自然乾燥によるデメリット | ①生乾きで頭皮に雑菌が繁殖しやすくなる。 ②頭皮の臭いの原因になる。 ③髪がパサつきやすくなる。 ④血行不良で髪が痩せる。 ⑤そのまま寝ると修復不可能なレベルのダメージになる。 |
---|
冷風は、髪を仕上げる時に使えば、キューティクルを引き締めることができ、髪のつやを出すことが出来ます。
▼
髪の乾かし方 |
①まず髪を乾かす前にしっかりとタオルで水分を取るんですよ。 ②頭皮を拭くようにして水分を取っていくんです。 ③最後に毛先をタオルで挟み、押さえるようにして水分を取るんですよ。 ④洗い流さないトリートメントを手のひらに1プッシュ出し、それを手のひらでよく伸ばして馴染ませ、髪につけていくんです。 ⑤温風で根元からしっかりと乾かし、ある程度乾いたら今度は冷風に切り替えて完成させるんですよ。 |
---|
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みは髪の洗いすぎを見直すことが大切!
べたつくのが気になるあまり、過剰にシャンプーをしていませんか?
頭皮の皮脂は、脂性フケの原因であるマラセチア菌のエサになるため、皮脂が多くなるとそれをエサとするマラセチア菌も増加します。
皮脂が多くなる原因は、偏った食事や、べたつくのが気になるあまり、過剰にシャンプーをしすぎることなんです。
頭皮の皮脂はしっかり落とすことも大切なのですが、頭皮にはある程度の皮脂も必要で、落とし過ぎてしまうと足りない分を補給しようと皮脂が過剰に分泌されます。
マラセチア菌は頭皮に存在する菌の一種で、誰もが持つ皮膚常在菌で、日本では癜風(でんぷう)菌とも呼ばれています。
マラセチア菌は皮脂の中の中性脂肪を酵素で分解し、脂肪酸を排出することで、頭皮に炎症や痛み、フケを引き起こします。
私は、マラセチア菌が増加しないように1日1回にとどめています。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みは食生活が大切!
油っぽいものや、消化が悪くなるもの、体臭がキツくなるような物、甘いものを好んで食べていませんか?
実は、油っぽいものや、消化が悪くなるもの、体臭がキツくなるような物、甘いものなどを食べていると、当然のごとく頭皮の臭いにも影響してきます。
私は、野菜を中心にし、ファストフード、スナック菓子、チョコレートは控え、まずは食生活を見直してみました。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みは生活習慣が大切!
睡眠不足または運動不足ではありませんか?
頭皮が臭くなるのは、不健康な状態なので、私は、睡眠不足、ストレス、疲れ、運動不足、生活習慣を見直してみました。
通勤時間を利用し、早歩きをしたり、仕事を頑張って、疲れた日は、ゆっくりとお風呂に浸かるとストレス解消ができます。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはシャンプー選びが大切!
店頭では、保湿力がある、爽快感がある、弱酸性タイプ、さまざまな香りのシャンプーが売られています。
シャンプーは、ほぼ毎日使うものだからこそ、自分の頭皮に合っていないと、雑菌が繁殖し、特有の嫌なニオイを発生するようになります。
頭皮の悩みはシャンプーの選び方に失敗している場合が少なくありません。
そのため、フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはシャンプー選びが大切なんです。
手頃な価格のシャンプーでも合う方もいますが、手頃な価格のシャンプーの大半は、ラウレス硫酸やラウリル硫酸などの硫酸系成分が含まれていることが多いと言われています。
ラウレス硫酸やラウリル硫酸というのは、洗浄力、脱脂力が非常に強く、人間に必要な皮脂までも落としてしまいます。
頭皮は、適度な皮脂がなければ、更に余分な皮脂を大量に生成しようとし、大量に発生した余分な皮脂が頭皮の毛穴につまり、時間の経過とともに酸化し、嫌なニオイを発生させます。
フケ・かゆみ・べたつき・ニオイ、頭皮の悩みはコラージュフルフルネクストで解消!
頭皮の悩みの原因のひとつは、フケ原因菌(頭皮のカビ)なんです。
このフケ原因菌(頭皮のカビ)の増殖を抑えることが、頭皮の悩みの防止につながります。
コラージュフルフルネクスト は、日本で初めてシャンプーとリンスにフケ原因菌(頭皮のカビ)の増殖を抑えるミコナゾール硝酸塩を配合しました。
私は、フケ・かゆみの悩みがあったので、持田ヘルスケア(持田製薬グループ)が開発した、薬用のシャンプー&リンス、コラージュフルフルネクスト <うるおいなめらかタイプ>を使ってみました。
コラージュフルフルネクスト って、<すっきりさらさらタイプ>と<うるおいなめらかタイプ>があります。
コラージュフルフルネクスト <うるおいなめらかタイプ>を継続的に使うことで、頭皮をすっきり洗い上げ、髪をすこやかに保つことができました。
フケやかゆみに効果的なシャンプーはたくさんありますが、私には、コラージュフルフルネクスト が合いました。
まとめ
私は、コラージュフルフルネクスト で、フケ・かゆみ・べたつき・臭い、頭皮の悩みを解決する事ができました。
頭皮が健康だと髪も美しくなり、若々しく見られるようになりました。
フケやかゆみに効果的なシャンプーはたくさんありますが、自分の頭皮の状態と商品の品質をきちんと見極めて選ぶことが大切です。