ラーメン二郎!ハマる人は、とことんハマる、中毒性のある味わい!
こんにちは。まゆりんです。
ジロリアンと呼ばれる熱狂的なファンがいることで有名なラーメン二郎。
ラーメン二郎は、ラーメン二郎 三田本店から始まり、たくさんの店舗があります。
ラーメン二郎の味は好みが分かれ、美味しいと思う人とまずいと思う人が同じくらいいます。
私は、初めてラーメン二郎で食べた時、「非常にまずい」と思ったんですが、慣れてくるとだんだんラーメン二郎の不思議な魅力に引きこまれていきました。
ラーメン二郎との出会いは、札幌!
ラーメン二郎との出会いはかれこれ10年前に遡ります。
ラーメン二郎 札幌店は、驚くほど斬新で、そのクセになる味わいにかなりの衝撃を受けました。
ラーメン二郎 札幌店と言えば、微乳化スープで醤油ダレが濃い目です。
この濃いめの味がラーメン二郎 札幌店の魅力です。
ラーメン二郎 札幌店のチャーシューは、柔らかくて美味しい。
野菜もキャベツ多めで美味しいし、鮮度がよかったです。
店舗名 |
ラーメン二郎 札幌店 |
||
---|---|---|---|
住所 |
北海道札幌市北区北6条西8丁目8-11 |
||
定休日 |
日曜日・祝日不定休 | ||
交通手段 |
さっぽろ駅(札幌市営)から566m |
||
営業時間 |
営業時間 [月~金] |
ラーメン二郎は、本当は次郎?
ペンキ屋がラーメン二郎 三田本店の看板を書いた時、「次郎」とすべきところを間違えて「二郎」としてしまったことから、そのまま、「ラーメン二郎」表記で通しています。
提供するラーメンのボリュームと味付け、店主の人柄がよく、店は繁盛しました。
店舗名 |
ラーメン二郎 三田本店 |
||
---|---|---|---|
住所 |
東京都港区三田2-16-4 |
||
交通手段 |
都営地下鉄 浅草線・三田線「三田駅」A3出口より、徒歩8分 三田駅から541m |
||
営業時間 | 8:30~15:00 17:00~20:00 (昼・夜共、材料が無くなり時、早仕舞い) |
||
定休日 |
日曜・祝日(ほか、臨休あり) |
ハマる人は、とことんハマる、中毒性のある味わい!
ラーメン二郎は、普通の量にもできますが、山のような圧倒的な「もやし」と「キャベツ」、「豚」と言われる肉厚な特別なチャーシュー、ハマる人はとことんハマる、中毒性のある味わいです。
ラーメン二郎では、いつも長蛇の列なので、30分以上は並ぶことを覚悟しなければいけません。
ラーメン二郎の会計!
私は、ラーメン二郎 目黒店で、30分以上並びましたが、座る前に食券を購入しました。
「小ラーメン」というのが普通のサイズですが私は、700円の「小ラーメンW豚入り」にしました。
「小ラーメンW豚入り」って、肉厚な特別なチャーシューがたくさん入っていました。
ラーメン二郎のトッピング!野菜、にんにく、アブラ(背脂)、カラメ(濃いめ)!
ラーメン二郎 目黒店のトッピングは、「野菜、にんにく、アブラ(背脂)、カラメ(濃いめ)」と選ぶことができます。
ラーメン二郎の注文の仕方!野菜、ニンニク、アブラ、カラメましまし!
ラーメン二郎 目黒店の店主に聞かれたら、「野菜、ニンニク、アブラ、カラメ」とトッピングしたい物の名前を並べて言います。
多めにしたい時は、「野菜、ニンニク、アブラ、カラメましまし」と言います。
ちなみに私は、「野菜、ニンニク、アブラ、カラメましまし」と言いました。
ラーメン二郎の食べ方!髪をしばるゴムが必需品!
ラーメン二郎 目黒店に限らず、髪が長い人は、ラーメン屋では、髪をしばるゴムが必需品なんです。
髪をしばるゴムがないと食べ終わった時、髪の毛にスープがついてしまうことがあります。
ラーメン二郎 目黒店では、ティッシュが置いていないので、ティッシュまたはウェットティッシュが必需品です。
ティッシュまたはウェットティッシュがないと顔も口もスープでギトギトになってしまいます。
ラーメン二郎 目黒店では、れんげがないので、スープを飲むときは、どんぶりを持つしかありません。
でも、最初はやたらと量があるので、ある程度食べてから飲むのがオススメなんです。
私は、ラーメン二郎 目黒店で、「小ラーメンW豚入り」を食べ終わったあとは、コップと丼をカウンターの上に置き、手ぬぐいでテーブルをふいて「ごちそうさま」と言って退席しました。
人気店舗は豚スープの味で食べさせる印象がある一方、東京都目黒区にある、ラーメン二郎 目黒店は醤油などの味が強めのスープで食べさせる印象です。
北海道札幌市北区にあるラーメン二郎 札幌店の方が私の口に合いました。
新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために、ラーメン二郎ではテイクアウト!
新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために、2020年4月7日(火)に「緊急事態宣言」が出されました。
当初の対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県でした。
2020年4月17日(金)からは全国に拡大し、北海道や愛知、京都など新たに6道府県を加えた13都道府県を「特定警戒都道府県」と位置づけて、仕事は極力テレワークにシフトすることと、不要不急の外出を極力控えるように要請しました。
このことによって飲食業界がこれまでにない大打撃を受け、通常の売上げの半減は当たり前、中には8割~9割減という飲食店も少なくありません。
そんな中で少しでも売上げを確保するために、今多くの飲食店が「テイクアウト」「デリバリー」へとシフトしています。
ラーメン二郎 目黒店は、チャーシュー1本2,000円、生麺(約3人前)1袋1,000円のテイクアウトを始めました。
鍋持参で行くとスープをテイクアウトすることもできます。
店舗名 |
ラーメン二郎 目黒店 |
||
---|---|---|---|
住所 |
〒153-0063 東京都目黒区目黒3丁目7−2 |
||
電話番号 |
03-3793-2785 | ||
交通手段 |
東急バス「大鳥神社前」下車、徒歩2分 目黒駅から783m |
||
営業時間 |
2019年10月から 日曜営業 定休日 水曜日(他に臨時休業日あり) |
まとめ
ラーメン二郎は、店舗により、かなり味が違います。
人気店舗は豚スープの味で食べさせる印象がある一方、東京都目黒区にある、ラーメン二郎 目黒店は醤油などの味が強めのスープで食べさせる印象です。
北海道札幌市北区にあるラーメン二郎 札幌店の方が私の口に合いました。