千歳観光する際には、快適さを追求した宿泊特化型ホテル『JRイン千歳』を利用!
こんにちは。まゆりんです。
新千歳空港は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市へ寄らずに札幌市や小樽市だけ寄って帰る人が多いです。
千歳市にはキリンビール(株)北海道千歳工場や支笏湖や青葉公園など札幌市や小樽市に負けない楽しい観光施設がたくさんあります。
支笏湖ブルーを基調とした落ち着いた空間が続く『JRイン千歳』!
私は2023年6月12日(月)にJR幌別駅から『JR室蘭本線苫小牧行き』に乗ってJR登別駅へ向かいました。
私はJR登別駅から『JR特急北斗7号札幌行き』に乗ってJR南千歳駅へ向かいました。
私は『JR特急北斗7号札幌行き』の車窓を眺めながら『森彦の珈琲ブラック』を飲みました。
私はJR南千歳駅から『JR快速エアポート』に乗ってJR千歳駅へ向かいました。
北の空の玄関口である千歳市は豊かな自然に囲まれていて、私は千歳観光する際には快適さを追求した宿泊特化型ホテル『JRイン千歳』を利用しています。
『JRイン千歳』はJR千歳駅から徒歩30秒のアクセスの良さとこだわりの客室で千歳の快適な滞在をサポートしています。
無料で15時から翌10時まで敷地内の駐車場を使用できますが、先着順なため満車の際は近隣提携駐車場を案内してくれます。
『JRイン千歳』では深夜0時以降は、セキュリティのため玄関を施錠し、宿泊者はカードキーにより解錠できます。
また『レンタルパソコン』や『ビデオ・オン・デマンド』や『コピー・FAX』や『アイロン貸出』や『宅配便受付』や『コインランドリー』や『マッサージ』などのサービスが充実しています。
『JRイン千歳』1階ロビーでは自動チェックイン機を使った料金前払い制でスピーディなチェックインができ、チェックアウト時はキーをフロントに返却するだけのスピーディなチェックアウトができます。
利用可能なクレジットカード はVISAとJCBとAMEXとUFJとDCとダイナースとMasterとNicosと銀聯カードで、暗証番号が必要となります。
『JRイン千歳』1階ロビーでは枕コーナーがあり、10種類の中から好みの枕を選べるので、自分に合った枕を見つけることができます。
『JRイン千歳』1階ロビーではSDGs達成に向けた取り組みの一環として、宿泊者がホテルロビー1階のアメニティボックスから必要なアイテムだけを部屋に持って行くシステムを取り入れています。
『JRイン千歳』は、滞在の目的に合わせたバリエーションのある客室が5タイプあり、全ての客室のベッドにはシモンズ社製6.5インチポケットコイルを採用しているので、快適に眠ることができます。
『エコノミーシングル』は一人旅やビジネスマンに最適な部屋で、コンパクトにまとまった室内に必要な設備を備え、滞在をサポートしてくれます。
また、『スタンダードシングル』はゆったりとした滞在を求める人に最適な部屋で、2名での宿泊もでき、ビジネスにも観光にも利用できます。
ホテル名 |
JRイン千歳 |
||
---|---|---|---|
住所 |
〒066-0027 北海道千歳市末広6丁目4番4号 |
||
電話番号 |
TEL:0123-25-8357 FAX:0123-25-8358 |
||
交通アクセス |
JR千歳駅から徒歩30秒。 JR新千歳空港駅より札幌方面行き列車で約7分(快速・普通)。 JR札幌駅より千歳方面行き列車で快速で30分、普通で50分。 高速道路利用~道央自動車道千歳ICよりホテルまで5km、約10分。 |
||
営業時間 |
15時~10時 |
||
客室 |
185室(禁煙/喫煙ルーム有) ★エコノミーシングルルーム:21室 ★スタンダードシングルルーム:100室 ★スタンドツインルーム:56室 ★ラージルーム:7室 ★ユニバーサルツインルーム:1室 |
私は新千歳空港ターミナルビルで、食事やショッピングを楽しみたかったので、『JRイン千歳』へ2023年6月12日(月)に宿泊する際は『スタンダードシングル』の素泊りを選びました。
『スタンダードツイン』は観光やグループでの旅行に最適で、シングルにはないソファなど、ゆったりと快適に過ごせるアイテムを用意しています。
『ラージツイン』は、ゆったりとした空間で滞在をサポートし、エキストラベッドを使用し、最大4名での宿泊も可能なので、家族やグループでの宿泊に最適です。
『ユニバーサルツイン』は車椅子利用者でもゆったりと利用できる部屋で、室内にはゆったり設計のユニットバスもあり、安心して過ごせます。
『エコノミーシングル』と『スタンダードシングル』と『スタンダードツイン』と『ラージツイン』と『ユニバーサルツイン』の5タイプは全て支笏湖ブルーを基調とした落ち着いた空間が続きます。
『JRイン千歳』のユニットバスでは、『ポーラSHOWER BREAK(シャワーブレイク)』シリーズが用意!
『JRイン千歳』の客室ではバスと洗面とトイレの3つが同じスペースに設置されているユニットバスが用意されています。
洗い場のあるバスルームに慣れている日本人にとっては、身体を洗うスペースのないユニットバスを不便に感じる人もいるかもしれません。
ユニットバスの場合はシャワーだけで済ませてしまう人が多いかもしれませんが、身体の疲れを取るためには湯船にゆっくりと浸かるのが理想的です。
ユニットバスは洗い場がありませんので、私は身体を洗ってからお湯をためて湯船に浸かるか、先にお湯をためて身体を温めてからお湯を流して身体を洗うか、その時の気分で入浴方法を変えています。
『JRイン千歳』の客室のユニットバスでは、『ポーラ SHOWER BREAK(シャワーブレイク)』の『フェイス&ハンドソープ&シェービング』と『ボディソープ』と『シャンプー』と『コンディショナー』が用意されています。
『ポーラ SHOWER BREAK(シャワーブレイク)』シリーズは環境に配慮した保湿成分であるクロノシャルディとローヤルゼリーと生ローヤルゼリーを配合しているので、使用することで、潤いのあるすこやかな髪と肌を手に入れることができます。
『JRイン千歳』2階『JRインラウンジ』で挽きたてのドリップコーヒーや紅茶を飲みながら読書を楽しむ!
『JRイン千歳』2階『JRインラウンジ』は宿泊者専用となっていて、漫画や雑誌や子ども向けの絵本など約700冊以上の本を用意しています。
『JRインラウンジ』では無料の飲み物を用意しているため、挽きたてのドリップコーヒーや紅茶を飲みながら読書を楽しむことができます。
『JRインラウンジ』は15時から25時まで、5時から10時まで利用することができ、食事をすることもできるため、近隣の商業施設で購入したものを食べることができます。
『JRインラウンジ』は開放的で爽やかな雰囲気が続くため、いつまでも滞在したくなります。
かつて、挽きたてのドリップコーヒーだけでなく、紅茶の種類が豊富で6種類から選ぶことができましたが、現在は『リプトン紅茶 イエローラベル』と『リプトンカモミールハーブ』の2種類だけになりました。
私は『JRインラウンジ』で挽きたてのドリップコーヒーを飲み、1日の疲れが和らぎ、心身共に癒されました。
宿泊者専用の大浴場は15時から25時まで、5時から10時まで利用!
『JRイン千歳』2階『JRインラウンジ』の横には宿泊者専用の大浴場があり、15時から25時まで、5時から10時まで利用することができます。
大浴場の洗い場は向かって左側と右側に3個ずつあり、それぞれ仕切りがあり、客室のユニットバスのアメニティとは異なる2種類のアメニティが用意されていました。
向かって左側の1番目と3番目と右側の2番目には『ポーラ aroma ess.gold(アロマエッセゴールド)』の『シャンプー』と『コンディショナー』と『ボディソープ』と『クラシエ のZIRA(ジーラ)』の『クレンジングオイル(メイク落とし)』が用意されていました。
向かって左側の2番目と右側の1番目と3番目には『クラシエ のZIRA(ジーラ)』の『シャンプー』と『コンディショナー』と『ボディソープ』と『クレンジングオイル(メイク落とし)』が用意されていました。
パウダールームではボックスティッシュとドライヤーとヘアゴムとボディタオルとコットンとブラシとゴミ箱の他に『ポーラ 薬用リキッドソープ』の『フェイス&ハンドソープ』や『クラシエ ZIRA(ジーラ)』の『ローション (化粧水)』と『ミルキィエッセンス(乳液)』と『クレンジングオイル(メイク落とし)』が用意されています。
脱衣場では、水飲み場と2つの長椅子と体重計とゴミ箱が置かれ、24個のロッカーが用意されていました。
私は足を伸ばしてゆったりとくつろげる大浴場で、ゆっくり湯船に浸かり、1日の疲れが和らぎ、心身共に癒されました。
JRイン千歳の宿泊者専用の『JRインラウンジ』横の自動販売機とコインランドリー!
『JRイン千歳』2階『JRインラウンジ』の横には宿泊者専用のアイスクラッシャーと自動販売機と電子レンジが置かれている部屋がありました。
また、アイスクラッシャーと自動販売機と電子レンジの置かれている部屋の横にはコインランドリーが置かれている部屋がありました。
私は「長期にホテルで宿泊する際にはコインランドリーが用意されていると大変便利」だと思いました。
新千歳空港ターミナルビルで、食事やショッピングを楽しむ!
私は新千歳空港ターミナルビルで、食事やショッピングを楽しみたかったので、『JRイン千歳』へ2023年6月12日(月)に宿泊する際は『スタンダードシングル』の素泊りを選びました。
私は2023年6月13日(火)の早朝に『JRイン千歳』をチェックアウトしてから、友人と新千歳空港ターミナルビル内にある『新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST』で待ち合わせをしました。
『新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST』で友人は1,298円(税込)の『朝の和定食』を注文し、私は2,123円(税込)の『アンガスサーロインステーキサラダ』と418円(税込)の『ガーリックトースト~バジルの香り~』と748円(税込)の『サッポロクラシック』の中ジョッキを注文しました。
私は『サッポロクラシック』の中ジョッキを飲みながら『ガーリックトースト~バジルの香り~』を食べました。
食事の好き嫌いが激しい友人ですが、ご飯と味噌汁と目玉焼きと鮭と大根おろしと海苔と漬物が好きなので、『朝の和定食』を食べました。
少し遅れて『アンガスサーロインステーキサラダ』がきたので、私は残り少なくなった『サッポロクラシック』の中ジョッキを飲みながら食事しました。
私と友人は『新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST』で食事を終えると新千歳空港ターミナルビル内でショッピングを楽しみました。
『くにをの鮭キムチ』は2017年4月22日(土)放送の『SmaSTATION!!(スマステーション)』で中居正広が大絶賛したことで注文が殺到し、半年以上待ちの入手困難な状態になったことが話題になりました。
キムチは白菜を使用せず、地元由仁町産の大根やネギやにんにくやしょうがなどを使用することで鮭の味を引き立たせ、辛さと旨味が絶妙な特製の秘伝だれと隠し味の煮干しとりんごが加わることで世界にひとつだけの味を完成させました。
『北の極味 金の紅鮭ほぐし 』は北海道紋別で製造し、脂の乗った紅鮭を使用した旨みたっぷりの鮭ほぐしで、全体にオイルと鮭の脂が馴染み、しっとりとしていてほどよい塩加減の缶詰です。
『銀がれい味噌漬け』は北海道でも獲れる地域が限られている深海の獰猛(どうもう)な油ののった大型銀がれい使用し、冷凍せずに生のまま漬け込み、生加工にすることによって蛋白質が味噌に浸透し、より多くアミノ酸に変化して旨味が倍増しました。
『長沼ロースジンギスカン』は羊肉のロース部分だけを厳選し、秘伝のタレにて味付けしているため、そのままホットプレートやフライパンで焼いて食べることができます。
私と友人は新千歳空港ターミナルビルでショッピングを終えると解散し、私は新千歳空港からピーチ・アビエーションを利用し、成田国際空港へ向かいました。
PeachAviationと朝日放送テレビティアックは『機内デジタルサービス』を共同で開発し、2021年3月9日(火)より機内での本格提供を開始しました。 乗客自身のスマートフォンやタブレット端末から動画コンテンツやフライトマップによる飛行位置の確認ができたり、機内販売のセルフオーダーサービスが利用できます。
200円(税込)のコカ・コーラは客室乗務員にpeachカードを提示すると180円(税込)になりました。
朝食は『焼鮭定食』と『から揚げ定食』と『健美定食』と『洋定食』から選べ、全て900円(税込)!
『JRイン千歳』の朝食時間は、午前6時から10時までとなっていて、ラストオーダーは9時半までとなっています。
ホテル1階の『やよい軒 千歳駅前店』が朝食会場となっていて、道産食材を使用した和洋全4種類から選ぶことができます。
『焼鮭定食』と『から揚げ定食』と『健美定食』と『洋定食』は全て900円(税込)となっています。
朝食 |
★焼鮭定食 ★から揚げ定食 ★健美定食 ★洋定食 |
---|
私は息子と広島県広島市で暮らしてる頃に、『やよい軒 』へ頻繁に食べに行き、東京都内で暮らすようになってからも東京銀座にある『やよい軒』で食べたことがあります。
『やよい軒』は、全国各地にあり、広島県で食べても東京都で食べても北海道でも食べても美味しいです。
私は何度か『やよい軒 千歳駅前店』で『焼鮭定食』を食べたことがありますが、焼鮭はとても美味しかったです。
私は何度か『やよい軒 千歳駅前店』で『から揚げ定食』を食べたことがありますが、から揚げはとても美味しかったです。
私は何度か『やよい軒 千歳駅前店』で『健美定食』を食べたことがありますが鯖はとても美味しかったです。
私は何度か『やよい軒 千歳駅前店』で『洋定食』を食べたことがありますがスクランブルエッグはとても美味しかったです。
『やよい軒 千歳駅前店』の『洋定食』はパンかご飯から選べるので、私はいつもパンを選んでいます。
私は『やよい軒 千歳駅前店』で『洋定食』を注文することが多いですが、友人は『焼鮭定食』を注文することが多いです。
残念なことにパンはお代りすることはできませんが、ご飯はお代りすることができます。
和洋全4種類『焼鮭定食』と『から揚げ定食』と『健美定食』と『洋定食』はドリンクとサラダとヨーグルはお代わり自由なのでたくさん食べることができます。
まとめ
国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じてたまる,つかうポイントをPontaポイントやdポイントから選べます。
dポイントは、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。
▼ ▼