讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額!
こんにちは。まゆりんです。
「釜揚げうどん」は、生うどんをたっぷりのお湯で茹で、つけ汁に浸けて食べるシンプルなメニュー。
木桶や厚みのある陶器に、茹で汁ごと盛り付けられているのが特徴です。
うどんを茹でる湯の量は麺の重さの10倍が目安で、200gに対して2L以上になります。
お湯の量が少ないと、茹で汁が粘りどろっとした仕上がりになるし、塩分が抜けないため塩辛い味になります。
麺を入れた時、お湯の温度が低いと失敗の原因になるので、生うどんはたっぷりの熱湯で茹でるのが鉄則です。
釜揚げうどん |
・通常の水で締めたうどんのようなコシやエッジがなく、表面にはぬめりがある。 ・うどん内部の熱によってデンプンのアルファ化が進行するため、放置すれば時間の経過とともに食感が変化していく。 ・一般のうどん店では、うどんを茹で汁と一緒に桶に盛り、ざるうどんのように猪口に入れたつゆと共に供される。 |
---|
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額!
私は、讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺の釜揚げうどんが大好きです。
毎月1日は、「釜揚げうどんの日」なので釜揚げうどんが半額になります。
普段は、割と空いていることが多いですが、「釜揚げうどんの日」は、たくさんの人が訪れ、長蛇の列になります。
釜揚げうどんを半額で食べたくて、「釜揚げうどんの日」は、いつも並ぶ!
私は、釜揚げうどんを半額で食べたくて、「釜揚げうどんの日」は、いつも並んでいます。
私は、やっとのことで、「讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺」の店内へ入ることができました。
「釜揚げうどん」は、「並」「大」「特」がありますが、私は、大食いなのでいつも「特」を注文しています。
釜揚げうどん(並) 290円(税込) |
・毎月1日は、「釜揚げうどんの日」なので、「並」を注文すれば290円(税込)のところ140円(税込)になります。
|
||
---|---|---|---|
釜揚げうどん(大) 400円(税込) |
・毎月1日は、「釜揚げうどんの日」なので、「大」を注文すれば400円(税込)のところ200円(税込)になります。 |
||
釜揚げうどん(特) 510円(税込) |
・毎月1日は、「釜揚げうどんの日」なので、「特」を注文すれば510円(税込)のところ250円(税込)になります。 |
「釜揚げうどんの日」は、天ぷらは半額にならない!
私は、釜揚げうどんの「特」を受け取ってから、すぐに「天ぷらおむすびコーナー」へ移動し、好みの天ぷらを皿に取りました。
残念ながら、「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんだけが半額なので、「天ぷら」は半額にはなりません。
でも、讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺は、釜揚げうどんだけでなく、「天ぷら」も美味しいので、たくさん食べました。
「だし」との相性にこだわった「天ぷら」は、うどんの美味しさを引き立てる最高の相棒なんです。
私は、「アツアツ」「サクサク」の揚げたて「天ぷら」が大好きなんです。
野菜かき揚げ 140円 (税込) |
・驚きの大きさで、野菜の甘みを味わうことができます。 |
||
---|---|---|---|
かしわ天 150円(税込) |
・鶏むね肉を特製のたれでジューシーにすることができます。 |
||
えび天 160円(税込) |
・みんなが大好きな天ぷらの王様です。 |
||
いか天 130円 (税込) |
・外は「サクサク」、中は「プリプリ」なんです。 |
||
さつまいも天 110円(税込) |
・おやつにもぴったり、これぞ天ぷらの定番なんです。 |
||
なす天 110円 (税込) |
・季節を感じる夏野菜の天ぷらなんです。 |
||
かぼちゃ天 110円(税込) |
・揚げたて「ホクホク」のやさしい甘さなんです。 |
||
ちくわ天 120円(税込) |
・讃岐うどんに欠かせない、最高のパートナーなんです。 |
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺では、国産米をふっくら炊きあげている「いなり」と「おむすび」があります。
いなり 110円(税込) |
・ごま入りの酢飯を、ジューシーなきつねあげで包みました。
|
||
---|---|---|---|
鮭おむすび 140円(税込) |
・香ばしく焼いた鮭を、たっぷり入れました。 |
||
梅おむすび 140円(税込) |
・定番の味なので、かけだしで、おむすび茶漬けにしても美味しいです。 |
||
明太子おむすび 140円(税込) |
・あっさりとしたうどんとの相性抜群なんです。 |
||
こんぶおむすび 140円(税込) |
・国産の昆布を甘辛く煮つけているので美味しいです。 |
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺では、好みの味にカスタマイズし、自由なアレンジで、自分だけの味を見つけることができます。
天丼用ご飯 140円 (税込) |
・お好きな天ぷらをのせて、オリジナル天丼にすることができます。
|
||
---|---|---|---|
70円(税込) |
・うどんに添えたり、つけだしに入れて楽しむことができます。 |
||
明太子 70円(税込) |
・ピリ辛好きにはたまらない味わいで、うどんの楽しみ方が広がります。 |
||
とろろ 70円(税込) |
・うどんだけでなく、ごはんにかけても美味しいです。 |
||
温泉たまご 70円(税込) |
・あらゆるうどんにマッチする万能選手です。 |
||
生たまご 70円(税込) |
・まろやかにしたい時に入れる。 ・うどんにも、ごはんにも合います。 |
||
きつねあげ 150円(税込) |
・ジューシーで甘じょっぱい。 ・言わずと知れた、かけうどんのお供です。 |
会計が済んでから、好きな席を選び、ゆっくり食事!
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺では、メニューが揃ったら会計します。
私は、会計が済んでから、好きな席を選び、釜揚げうどんと「天ぷら」を置きました。
それから、無料の天かすや青ネギや生姜の「薬味」を取り、「お冷」または「お茶」を席に置きました。
席には、「はし」「七味」「だししょうゆ」「だしソース」がありました。
天かすや青ネギや生姜の「薬味」をトッピングしたら、お腹いっぱいになりました。
会計は先払いのため、食事が済んだら、返却口に食器を持って行きそのまま帰ることができます。
まとめ
2020年7月1日(水)の「釜揚げうどんの日」は、新型コロナウイルスの影響により全店で休止となりました。
ただし、通常の営業は実施しているので、半額にはなりませんが釜揚げうどんを食べることができます。