まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

外国産の紅茶とは全く異なる『純国産紅茶』ならではのやさしく芳醇な味わいを堪能することができる和紅茶専門ブランド『雅紅茶』!

外国産の紅茶とは全く異なる『純国産紅茶』ならではのやさしく芳醇な味わいを堪能することができる和紅茶専門ブランド『雅紅茶』!

こんにちは。まゆりんです。

私はコロナ禍のため、在宅勤務やおうち時間が増えてくることで自宅で飲み物を飲む機会が多くなりました。

私はどちらかと言えばコーヒー党ですが、毎日同じものを飲んでいるとどうしても飽きが来てしまいがちなので、和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 の『和紅茶 お試しセット』を購入してみました。

 

 

 

株式会社ガーラジャパンは、オンラインショップ和紅茶専門ブランド 『雅紅茶』を2022年1月7日(金)にグランドオープン!

株式会社ガーラジャパンは自宅で本物の純国産紅茶が楽しめるオンラインショップ和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 を2022年1月7日(金)にグランドオープンしました。

 

f:id:mayurin2018:20220604205207j:image

 

最近は『国産紅茶』を使った飲料や製品が増えているものの、今まで私は『国産紅茶』のみを使用した『純国産紅茶』を飲んだことはありませんでした。

1,950円(税込)の『和紅茶 お試しセット』には福岡県産の『USHIJIMA』と『TSURU』、佐賀県産の『AIKAWA』と『OHTA』、熊本県産の『AMANO』、鹿児島県産の『SHINSADO』のティーバッグが入っていました。

 

福岡県産

USHIJIMA

ティーバッグ

★福岡県八女市の3人の生産者の紅茶を独自にブレンドしています。

★八女の違う地域の3人の生産者の紅茶がまたその地域で味わいが違うため、それぞれの個性をうまく調和させて一つの八女紅茶を誕生させています。

★八女の紅茶は日本の紅茶らしく上品な趣のある紅茶です。

福岡県産 

TSURU

ティーバッグ

★こだわりは自園自製で、八女茶の生産から荒茶の加工を経て仕上げ加工までの全てを行っています。

★全てを自分たちで作るからこそ、日本茶インストラクターを持ち全てを知り尽くした茶師「鶴健太朗」がその年の天気やお茶の生育や荒葉の仕上がりを読み、代々家族で継承されてきた仕上げ技術で最適な八女茶を作っています。

佐賀県

AIKAWA

ティーバッグ 

★相川製茶舗四代目茶師が中国雲南省で出会った紅茶に感激したことがきっかけとなって作り始めました。

★茶葉を摘む時期やその時の茶葉の状態に合わせて、揉みこむ時間や発酵時間を変えながら作っています。

★緑茶品種茶葉を発酵させて作るのでまろやかで後口が良く、スッキリと飲める優しい味わいの紅茶で小さな子どもでも愉しめます。

佐賀県

OHTA

ティーパック

★余韻のある香りが特徴で、羊羹に合う紅茶と言われていますが、和菓子にも洋菓子にも合う味わいです。

★沢山の品種をブレンドしていることから香りや味に深みがあり、和紅茶特有の甘い味わいとなっています。

熊本県

AMANO

ティーバッグ

★日本の土壌と気候で育った茶葉から作られる鮮度の良い雅紅茶は、バランスの取れた味わいで後味もすっきりしています。

★和菓子や洋菓子以外にも和食などとも相性ピッタリです。

鹿児島県産

SHINSADO

ティーバッグ 

★美味しさを追求するため、丁寧な製造を心がけています。

★他品種の紅茶と比べ、渋みが無くフルーティーな味わいです。

 

和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 は日本国内のみで栽培し、加工した『純国産紅茶葉』のみを使用したシリーズを販売しています。

和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 は外国産の紅茶とは全く異なる『純国産紅茶』ならではのやさしく芳醇な味わいを堪能することができます。

緑茶として多く利用される茶品種を紅茶に加工しているため、日本人にとって馴染みやすいまろやかな甘みとコクを合わせ持つ紅茶が出来上がりました。

 

f:id:mayurin2018:20220528143628j:image

 

紅茶の美味しさの決め手の一つに鮮度があり、鮮度が失われると、大切な紅茶そのものの芳醇な香りも一緒に失われてしまいます。

和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 では鮮度にこだわり、国産の素材であることを活かし、生産者から加工袋詰めの工場へ直送し、可能な限り時短することで新鮮な状態の茶葉を届けています。

和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 では、本来の香りや味をそのまま楽しめるようにパッケージの素材にもこだわり、一般的に用いられる他の素材のものより風味を逃しにくいアルミニウムを主原料にしたものを採用しています。 

 

f:id:mayurin2018:20220528143635j:image

 

『純国産紅茶』の中には、同じ県や同じ市内で生産された別の生産者の紅茶もあるものの、似た土壌や似た気候でも品種や生産者が違うことで味が変化し、また生産地が違えばなおさら味が変化します。

日本の土壌と気候で育った紅茶葉のみを使用した和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 は繊細な味の違いも愉しみの一つだと考え、一つ一つの『国産紅茶葉』の個性を大切にしながら届けています。

バランスの取れた味わいとすっきりした後味の和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 は定番の和菓子や洋菓子だけでなく、脂っこい食事や和食などの普段の食事のお供にピッタリです。

 

 

私はコロナ禍のため、在宅勤務やおうち時間が増えてくることで自宅で飲み物を飲む機会が多くなりましたが、渋みが少なくまろやかな甘みのある紅茶だからこそ、作業や趣味を邪魔することなく、生活の一部に溶け込みました。

 

 

ティーパックの淹れ方

①お湯を沸かしますがこの時に使用する水は汲みたての新鮮な軟水を使います。ミネラルウォーターなどを利用するとお水の中の成分によって紅茶の水色や風味が違ってしまいます。 幸いにも、日本の水道水は軟水に恵まれていますので水道水を使います。

②紅茶を淹れる際に使うポットとティーカップを湯通しします。 紅茶を淹れる際、最も重要なものの一つはお湯の温度です。せっかく沸きたてのお湯を用意しても、紅茶器具が湯通しされていないとお湯の温度がすぐに下がってしまいます。紅茶を美味しく飲むために、器具は湯通ししておきます。

ティーバッグを入れます。 ティーバッグは1袋がカップ1杯分です。杯数分の熱湯を注いだら、蓋をして1〜2分蒸らします。 ティーカップなどに直接入れる場合はソーサーなどで蓋をして蒸らします。

ティーバッグを取り出します。 そっと数回振って静かに取り出します。この時にたくさん振ると、紅茶の渋味成分が多く抽出されてしまいますので注意します。

リーフティーの淹れ方

①お湯を沸かしますがこの時に使用する水は汲みたての新鮮な軟水を使います。ミネラルウォーターなどを利用するとお水の中の成分によって紅茶の水色や風味が違ってしまいます。 幸いにも、日本の水道水は軟水に恵まれていますので水道水を使います。

 ②紅茶を淹れる際に使うポットとティーカップを湯通しします。 紅茶を淹れる際、最も重要なものの一つはお湯の温度です。せっかく沸きたてのお湯を用意しても、紅茶器具が湯通しされていないとお湯の温度がすぐに下がってしまいます。紅茶を美味しく飲むために、器具は湯通ししておきます。

③茶葉を計る ティーカップ1杯で約2.5g-3gの茶葉を使います。淹れる予定の杯数分、紅茶葉をポットへ入れます。 正確にg数を計るのが難しい場合はティーメジャーを使うことで、ティーカップ1杯分の適正量を計り淹れることができます。

④お湯を注ぐ際に、お湯は沸かしたてのものを使います。2度沸かしなどはNGです。沸かしたてで使うことで、お水の中に含まれる酸素がティーポットの中で茶葉を循環させ、おいしい紅茶を抽出できます。

⑤お湯を注いだら次は蒸らします。 細かい茶葉の場合は2分半〜3分 大きい茶葉の場合は3分〜4分が目安です。

 

 

和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 のティーバッグはパッケージも小さく場所も取らないため、職場に持って行くこともできます。

ライフスタイルに合わせて、好きな場所や好きなタイミングで幅広く愉しむことができました。

 

 

 

福岡県産の『USHIJIMA』と『TSURU』、佐賀県産の『AIKAWA』と『OHTA』、熊本県産の『AMANO』、鹿児島県産の『SHINSADO』のティーバッグ!

福岡県産の『USHIJIMA』はほんのりとした渋みがあり、標準的な甘みと香りで日本の紅茶らしく上品な趣が感じられ、サンドイッチにも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220529153344j:image

福岡県産の『USHIJIMA』

 

福岡県産の『TSURU』は自園自製で、ほんのりとした渋みがあり、しっかりとした甘みがあり、標準的な香りで、チョコレートにも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220530132230j:image

福岡県産の『TSURU』

 

佐賀県産の『AIKAWA 』はほんのりとした渋みがあり、標準的な甘みと香りで、後口が良く、スッキリし、チーズにも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220530123012j:image

佐賀県産の『AIKAWA 』

 

佐賀県産の『OHTA』は標準的な渋みがあり、しっかりとした甘みがあり、標準的な香りで、和菓子にも洋菓子にも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220530203801j:image

佐賀県産の『OHTA』

 

熊本県産の『AMANO』はほんのりとした渋みがあり、標準的な甘みと香りで、寿司にも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220529151807j:image

熊本県産の『AMANO』

 

鹿児島県産の『SHINSADO』は熱湯抽出で長く浸けたままでも渋くならず飲め、グルタミン酸、テアニンが多く含まれますので甘く感じ、グミやフィナンシェやホワイトチョコレートにも合いました。

 

f:id:mayurin2018:20220528190658j:image

鹿児島県産の『SHINSADO』

 

『和紅茶 お試しセット』はどれも美味しくて、ホットティーやアイスティーとしてゴクゴク飲むことができました。

 

 

 

まとめ

私はどちらかと言えばコーヒー党ですが、毎日同じものを飲んでいるとどうしても飽きが来てしまいがちなので、和紅茶専門ブランド『雅紅茶』 の『和紅茶 お試しセット』を購入するとどれも美味しかったです。