- 老猫がご飯を食べない、どんどん痩せていくということはありませんか?
- 老猫がご飯を食べない5つの原因!
- 老猫のご飯の回数を増やす!
- 老猫のエサは食べやすい大きさにする!
- 老猫の筋力と体力が低下!
- 猫の餌はタンパク質が豊富なキャットフードオススメ!
- 人の食べ物は猫にとっては塩分が多すぎる!
- 猫に与えてはいけない食べ物!
- 良質なタンパク質が摂れる!
- 高タンパクの注意点!
- 粗悪な材料に注意!
- 無添加、無着色、保存料なしのプレミアムキャットフード GRANDS(グランツ)!
- まとめ
老猫がご飯を食べない、どんどん痩せていくということはありませんか?
こんにちは。まゆりんです。
猫は7歳になると若々しく見えてもシニアの仲間入りで、15歳以上になると立派な老猫と言われています。
人間も猫も年齢を重ねてくるとどうしても体の機能が衰えていきます。
年齢のとり方は、それぞれ違いますが、私の友人は、飼っている猫が7歳を超えた頃からその猫の行動を観察し、ケアを考えています。
猫年齢換算表 |
1歳→17歳くらい? 1歳半→20歳くらい? 2歳→23歳くらい? 3歳→28歳くらい? 4歳→32歳くらい? 5歳→36歳くらい? 6歳→40歳くらい? 7歳→44歳くらい? 8歳→48歳くらい? 9歳→52歳くらい? 10歳→56歳くらい? 11歳→60歳くらい? 12歳→64歳くらい? 13歳→68歳くらい? 14歳→72歳くらい? 15歳→76歳くらい? 16歳→80歳くらい? 17歳→84歳くらい? 18歳→88歳くらい? 19歳→92歳くらい? 20歳→96歳くらい? |
---|
老猫がご飯を食べない5つの原因!
老猫がご飯を食べない、どんどん痩せていくということはありませんか?
老猫が痩せてくる原因は、「老化による基礎代謝の低下」「歯周病」「口内炎」「歯の衰え」「顎の力」「鼻詰まり」が多いと言われていますが、他の理由もあるかもしれません。
基礎代謝の低下 |
猫も人と同様に、高齢になると活動量が低下し、必要なカロリーも少なくなり、その結果、食べなくなってしまうことがあります。 |
||
---|---|---|---|
このような状態だと歯周病かもしれません。 ・歯茎の赤み ・口が臭い(腐敗臭) ・歯茎からの出血 ・歯がぐらぐらする ・歯が長くなったように見える ・食べるのが遅い 病院での治療は、歯石の除去が行われますが、私の友人は、老猫の歯磨きを習慣づけて予防しています。 |
|||
このような状態だと口内炎かもしれません。 ・食欲不振 ・口元を気にする ・口をぺちゃぺちゃ鳴らす ・大量のよだれ ・口臭の悪化 ・口内の腫れ ・毛づくろいが減る 病院での治療法は歯周病の管理、投薬等が行われますが、私の友人は、老猫の歯磨きを習慣づけて予防しています。 |
|||
歯の衰え、顎の力 |
老猫は歯が悪くなり、あまり固いものを食べることができません。 咬む力の低下や食道の運動低下などにより、食べたものをうまく飲み込めなくなり、吐き戻しが多くなります。 |
||
鼻詰まり |
老猫が「ご飯を食べる」「ご飯を食べない」の大きな要因はニオイです。 鼻詰まりをすることによって食事のニオイを感じることができず、食べなくなってしまうことがあります。 |
そのため私の友人は、年一回は老猫を健康診断に連れて行ったり、健康チェックを欠かさずに行っています。
少しでも、老猫が痩せる原因を作らないようにしています。
老猫のご飯の回数を増やす!
老猫も人と同じように年を取ると消化する力が弱くなっていくので、一度に食べられる量が減っていきます。
老猫は、ご飯を食べるとすぐにお腹がいっぱいになってしまい、また食べた物から栄養を十分に摂取できないために痩せていきます。
消化器官の弱くなってしまった老猫には、一度にたくさんのご飯を与えるより食べられる量を少量ずつこまめに与えた方が消化器官への負担が少なく、一日に摂取できる食事量はずっと多くなります。
老猫のエサは食べやすい大きさにする!
老猫は、ものを噛む力や歯自体も弱くなっていくので、硬くて粒の大きいドライフードは、とても食べにくく、小食の原因になります。
ペットフードを細かく刻んだり、お湯でふやかすと老猫にも食べやすくなります。
ミキサーやすり鉢を使ったり、温めた猫用ミルクやお湯でふやかしたフードは、消化に良く、痩せていく老猫に、少ない負担で栄養を摂らせてあげる事ができます。
老猫の筋力と体力が低下!
猫は、ただでさえよく眠る動物ですが、歳を取ると食事とトイレ以外、20時間以上眠っていることがあります。
動かないとますます筋力や体力が低下していくので、私の友人は、老猫と軽く遊んだり、マッサージで筋力を刺激しています。
猫の餌はタンパク質が豊富なキャットフードオススメ!
私が幼い頃は、ご飯に味噌汁とかつお節をかける「ねこまんま」のイメージから、猫にご飯をあげている人がたくさんいました。
でも、猫は人間とは違い、炭水化物から栄養を摂取することがほとんどできません。
猫の健康維持や長生きのためにも、毎日食べる餌は最も重要となります。
私の友人は、老猫に良質なタンパク質とカルシウムやビタミンなどの栄養が摂れるキャットフードを与えています。
人の食べ物は猫にとっては塩分が多すぎる!
人間が食べるために味付けされた食品は猫にとって塩分量が多すぎるため、ぜったい与えてはいけません。
体のつくりが大きく異なるため、たとえ人間が薄味だと感じたものでも猫に与えると危険な場合があります。
どうしても人間と同じ食事をあげたい場合、私の友人は味付けをせず、食材のまま老猫に与えています。
猫に与えてはいけない食べ物!
絶対に猫に与えてはいけない食べ物があるので私の友人は注意して、老猫に食事を与えています。
絶対に与えてはいけない食べ物 |
・ネギ類(たまねぎ、長ネギなど) ・ニンニク、ミョウガ、ニラ ・カカオ類(チョコレートなど) ・ブドウ、レーズン ・アボカド ・アワビ、サザエなどの貝類 ・生魚・生イカ・生タコ ・非加熱の甲殻類 ・生の豚肉 ・牛乳 ・生の卵白 ・アルコール |
---|
良質なタンパク質が摂れる!
猫は完全肉食動物なので、良質なタンパク質を摂れることがキャットフード選びにおいて最も重要なポイントなんです。
人間でも食べられるほどの品質や鮮度がある原材料を使っているキャットフードや、使用している原材料を明記しているキャットフードが安心なんです。
高タンパクの注意点!
高タンパクは、老猫の健康維持を考える上で、重要な要素となります。
でも、高タンパクなフードは猫の腎臓や肝臓に大きな負担になることもあります。
老化によって内蔵機能が弱った猫に高タンパクなフードを与える時は、十分な注意が必要なんです。
粗悪な材料に注意!
安価なキャットフードのなかには、人間が食べてはいけない品質の肉が使われていたり、人が食べると健康を害する添加物が入っていることもあります。
家禽ミート、ミートミール、肉の副産物や魚の副産物という原料が使われていたら、人間が食べてはいけない品質の原料なんです。
大手の食肉メーカーは、チキンミールやポークミール、肉副産物をレンダリング事業として製造することを明記しています。
私の友人は、原材料成分を確認してから老猫にキャットフードを与えています。
無添加、無着色、保存料なしのプレミアムキャットフード GRANDS(グランツ)!
私の友人は、「無添加」「無着色」「保存料」なしのプレミアムキャットフード、GRANDS(グランツ) 「チキン&サーモン」「チキン」「サーモン」のサンプルを注文しました。
ななんと、「チキン&サーモン」「チキン」「サーモン」は、それぞれ550円(税込)で、それぞれ500gも入っています。
プレミアムキャットフードが1,650円(税込)で、1,500gも入っているなんてすごくオトクなんです。
サンプル |
合計金額:1,650円(税込) ①グランツ キャットフード(チキン&サーモン)初回サンプル500g 550円 (税込) ②グランツ キャットフード(チキン)初回サンプル500g 550円 (税込) ③グランツ キャットフード(サーモン)初回サンプル500g 550円 (税込) |
---|
ただし、サンプルの注文数は、1つの味につき1袋のみとなっていますので、1つの味で2回以上注文した場合、自動的に商品を発送できない状態になります。
私の友人は、原材料成分を確認してから老猫にGRANDS(グランツ) のサンプルを3種類与えてみました。
他のキャットフードと何が違うの? |
本来、猫は穀物をほとんど消化することができません。 そのため、GRANDSはきちんとフードが消化できるようグレインフリー(穀物不使用)にしました。 GRANDSは猫の食いつきを研究して、健康を第一に原材料から一切妥協することなく作られた、新世代のプレミアムキャットフードです。 非常に消化しやすい圧倒的な高タンパク質保有量、そして素材そのものの香りで、猫の本能的な食欲を促進させます。 |
||
---|---|---|---|
なぜグレインフリー(穀物不使用)なのですか? |
猫は本来肉食です。 猫の中には、穀物の消化が苦手だったりアレルギーがあることがあります。 GRANDSは、猫の消化吸収に最大限配慮しているため、穀物を一切使用していないグレインフリー(穀物不使用)にしているのです。 |
||
仔猫やシニア猫にもあげられますか? |
GRANDS チキン&サーモン 全年齢用は、全年齢対象のキャットフードなので、仔猫〜成猫〜シニア猫と年齢を問わず安心してあげることができます。 GRANDS サーモン 成猫用とGRANDS チキン 成猫用は1歳以上の全年齢の猫に適したレシピですが仔猫にあげても健康に差し障りはないもののGRANDS チキン&サーモン 全年齢用と比べると粒のサイズがやや大きくなっています。 |
||
キャットフードを切り替えるときの注意点はありますか? |
他のキャットフードからGRANDSに変更するときは、約2週間かけて徐々にGRANDSの割合を増やしてください。 |
||
人工の添加物などは使用していませんか? |
GRANDSは人工添加物を一切使用していません。 |
猫も人と同様に、高齢になると活動量が低下し、必要なカロリーも少なくなり、その結果、食べなくなってしまうことがあります。
やはり、老猫なのでそんなにたくさん食べませんでした。
でも、友人はしばらく様子を見ることにしました。
まとめ
老猫が痩せてくる原因は、「老化による基礎代謝の低下」「歯周病」「口内炎」「歯の衰え」「顎の力」「鼻詰まり」が多いと言われていますが、他の理由もあるかもしれません。
私の友人は、「体の変化にもっと早く気づいてあげたかった」「病院にもっと早く連れていけばよかった」と通院の遅れを後悔しないように、定期的に健康診断の受診をしています。
▼