白米を玄米におきかえることで、糖尿病の危険性が大幅に低下する?
こんにちは。まゆりんです。
父が糖尿病になったことで私は、血糖値が気になるようになったんです。
糖尿病って、患者数が増えてきて、予備群も含めると日本人の5人に1人もいると言われる身近な病気なんですよ。
最近は、中高年だけでなく20代、30代などの若い世代でも糖尿病にかかる人が増えているんです。
自分や家族も含め、誰もがいつ発症してもおかしくなく、また、今後は糖尿病の治療をしながら働く人も多くなると言われているんですよ。
白米を玄米におきかえることで、糖尿病の危険性が大幅に低下する?
それで、私は、発芽玄米(はつがげんまい)に興味を持ったんです。
発芽玄米は、玄米を発芽(出芽)させた米で、白米と比較して栄養価が高い玄米を食べやすく加工した製品なんですが、1990年代に発芽に伴いγ-アミノ酪酸(GABA)が増加すると報告され、商品化されたんですよ。
日常の食事で食べている白米を玄米におきかえることで、2型糖尿病の危険性が大幅に低下すると、ハーバード公衆衛生大学院が発表したんです。
2型糖尿病って、血液中のブドウ糖(血糖)が正常より多くなる病気なんです。
初期の頃は自覚症状がほとんどありませんが、血糖値を高いまま放置すると、徐々に全身の血管や神経が障害され、いろいろな合併症を引き起こすんですよ。
2型糖尿病は、体質(遺伝)や高カロリー食、高脂肪食、運動不足などが原因なので、早速、玄米を食べやすく加工した発芽玄米を食べることにしたんです。
おいしさに自信!しっかり芽の出た「発芽玄米の底力」
私は、発芽玄米って、どれが良いかわからなかったので、特に考えもなく、アラ・オンライン の発芽玄米の底力を購入してみたんですよ。
発芽玄米の底力って、国立循環器病研究センターと共同研究を行った、 栄養価の高い、おいしい発芽玄米なんです。
健康で元気な毎日を応援するGABA、内側から身体を守るビタミンE、すっきりを促す食物繊維、さらに、体調を整えるマグネシウムやカルシウムも豊富に 含まれているんですよ。
発芽玄米の底力って、無理なく、おいしく続けられるから、子供からお年寄りまで、 幅広い層から愛用者の声が続々と届いているんです。
レンジで3分だから忙しい時に便利だし、想像以上に甘くておいしいし、糖質コントロールにもぴったりだから、ずっと続けたいと思っているんですよ。
まとめ
忙しくて料理する時間がなかったり、お米が大好きだけど、糖質が気になったり、玄米の匂いが苦手だったり、より栄養のある食事で健康でいたいなら、しっかり芽の出た「発芽玄米の底力」がオススメなんです。
他にも一人分が用意しづらい独身だったり、受験生の夜食にしっかり芽の出た「発芽玄米の底力」は、便利なんですよ。
▼ ▼