タワーの足元から約70km先まで見える開放的な造りの「東京スカイツリー天望デッキ」!
こんにちは。まゆりんです。
東京で暮らしていると高層ビルばかりで風景を楽しむ事はあまりできません。
私は、無性に高いビルから東京の街並みを見下ろしてみたくなります。
東京都内には展望台がいくつもありますが、やはり何と言っても東京スカイツリーが魅力的です。
東京スカイツリーⓇの営業再開について!
東武タワースカイツリーが運営してい る東京スカイツリーは、政府による緊急事態宣言の発出および 東京都による大型商業施設等への休業要請に伴い、2021年4月25日(日)から臨時休業していました。
東京都 による緊急事態措置等の要請にもとづき、2021年6月1日(火)より、平日 は営業時間を20時までに短縮して営業を再開し、土日は臨時休業します。
また、東京ソラマチⓇにおきましては、引き続き、生活必需品を扱う店舗および飲食店舗の一部は、営業時間を短縮して営業します。
東京スカイツリーにおける感染症対策!
東京スカイツリー館内におきましては、利用者の消毒液の設置や抗菌洗剤を使用した館内清掃、展望台内の換気強化、利用者のマスク等の着用の協力など、 感染症対策を実施しています。
さらに利用者が触れる機会の多い、展望台の手すりやベンチシート、洗面所等のドアノブなど、抗菌・抗ウイルスのコーティング処理も施しています 。
引き続き、利用者が安心して来られるよう、より一層の感染症対策に努めています。
また、緊急事態宣言期間中、開催を見合わせていた東京スカイツリータウンの各種イベントの今後の予定につきましては、公式ホームページで知らせます。
なお、東京都からの要請に伴い、引き続き、東京スカイツリーのライティングは、20時以降は消灯します。
2020年12月23日(水)から2021年7月11日(日)まで「EVANGELION トウキョウスカイツリー®計画」!
2020年12月23日(水)から2021年7月11日(日)まで「EVANGELION トウキョウスカイツリー®計画 」を開催しました。
当日券は東京スカイツリー4階チケットカウンターで販売しています。
東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセットの当日券は、3,100円です。
東京スカイツリー天望デッキ(350m)の当日券は、2,100円です。
店舗名 | 東京スカイツリー | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 | ||
営業時間 |
2021年6月1日(火)より、平日は営業時間を20時までに短縮して営業を再開します。 ※通常であれば、東京スカイツリーの営業時間が10:00~21:00、レストランフロアは11:00~23:00です。 |
||
電話 |
0570-550-634 | ||
定休日 | 2021年6月1日(火)より、土日は臨時休業します。 | ||
当日券 | ★天望回廊+天望デッキセット当日券:3,100円 ★天望デッキ当日券:2,100円 |
観光施設と商業施設が併設された東京スカイツリー!
東京スカイツリーは、東京都墨田区にある電波塔で、観光施設と商業施設が併設され、ツリーを含め周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれています。
東京スカイツリーは、2012年(平成24年)5月に電波塔と観光施設として開業しました。
東京スカイツリー® |
東京スカイツリーについての名称、ロゴマーク、シルエットデザイン、完成予想コンピュータグラフィックスといった知的財産は東武グループの一社である東武タワースカイツリー株式会社等の著作権および商標権により保護されています。 このため公式案内では「東京スカイツリー®」と®マークが記載されています。 |
---|
こいのぼりにまぎれたチンアナゴのぼりも登場した東京スカイツリー!
2019年5月5日(日)のこどもの日を記念し、「東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバル 2019」を開催しました。
都内最大級の約1,500匹ものこいのぼりが登場し、こいのぼりにまぎれたチンアナゴのぼりもありました。
タワーの足元から約70km先まで見える開放的な造りの「東京スカイツリー天望デッキ」!
地上350mの「東京スカイツリー天望デッキ」は、5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から約70km先まで見える開放的な造りになっています。
100m上った地上450mの「東京スカイツリー天望回廊」では、チューブ型でガラス張りの回廊が続き、まるで空中を散歩しているような感覚を味わいながら、フロア445からタワーで最も高いフロア450へ案内してくれます。
東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」に郵便ポスト「スカイツリー®ポスト」が設置されています。
日本の建物内にある郵便ポストでは一番高い場所にあり、ポストは東京スカイツリーの形をしていて、ファンタジックで親しみやすい、真っ赤でレトロなデザインでした。
このポスト設置にあわせて記念スタンプを用意し、ポストカードなどに押して投函することができます。
東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」では、たくさんの観光客が来て眺望(ちょうぼう)を楽しんでいました。
東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」には、有料で記念撮影してくれるスポットもありました。
東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」には、無料で記念撮影できるスポットもあります。
限定コスチュームを着たソラカラちゃんが歩いていることがあるので、もし見つけたら一緒に撮影することもできます。
東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」では、津山藩のお抱え絵師であった鍬形蕙斎(くわがたけいさい)が描いた江戸一目図屏風(えどひとめずびょうぶ)が展示されていました。
私は、200年以上前の江戸の眺望に、現代の東京を重ねてみました。
江戸一目図屏風は、隅田川のやや東寄りの上空から眺めた江戸の眺望と考えられ、その場所にスカイツリーがあります。
もし、鍬形蕙斎が今でも生きていて、東京スカイツリー「天望デッキ フロア345」から現代の東京を見下ろしたら、きっと違いにびっくりすることでしょう。
東京スカイツリー天望回廊!
さらに100m上った地上450mの東京スカイツリー天望回廊では、チューブ型でガラス張りの回廊が続き、まるで空中を散歩しているような感覚を味わいながら、フロア445からタワーで最も高いフロア450へ行くことができます。
東京スカイツリーでは、2019年3月6日(水)から5月6日(月)の期間、バービーデビュー60周年“Inspiring Girls Since 1959”を記念し、国内唯一となる コラボレーションイベント「Barbie loves TOKYO SKYTREE RUNWAY」を開催しました。
バービーはあらゆるファッションやアクセサリー、職業の制服などを身に着け“You Can Be Anything”(何にだってなれる)という女性の可能性を示してきました。
バービーを通じて「自分の信念や可能性を信じて進みたい」と感じることで生まれる「ポジティブな気持ち」と、 東京スカイツリーの展望台内の最高到達点へ向かって前進する「アクション」を融合させたすべての女性の“You Can Be Anything”を後押しする東京スカイツリーならではの素敵なイベントでした。
煌びやかなフォトスポットには、バービーをイメージしたアイテムやアイコンの装飾がたくさんありました。
記念撮影にぴったりな大きなバービーのシューズが設置されていました。
ランウェイを進むと、バービーのデビュー60周年を祝うフォトスポット「Surprise Cake」が出現しました。
また、その先にある「Career and Diversity」では、ファッションのみならず多様性を表現してきたバービードールに関する展示が広がっています。
日本で未発売のものも並ぶファン必見のエリアなんです。
黒柳徹子×ファッションドールバービーのコラボが展示されていて可愛かったんです。
1階、5階、天望デッキフロア345にある東京スカイツリーオフィシャルショップ!
東京スカイツリーオフィシャルショップは、1階、5階、天望デッキフロア345にあります。
天望デッキ フロア345へ入ると東京スカイツリーの思い出となる素敵なオリジナルグッズを数多く取り揃えていました。
日本一の高さにある空の上の東京スカイツリーオフィシャルショップは、展望台ショップ限定の商品を取り揃えていました。
ただし、一部商品は5階で渡されることがあります。
残念なことに、政府による緊急事態宣言の発出および 東京都による大型商業施設等への休業要請に伴い、天望デッキ フロア345は臨時休業中です。
限定オリジナルグッズ |
★カスタマイズセレブレーションドール 3,240円(税込) ★マグカップ 1,296円(税込) ★アソートチョコ 896円(税込) ★マスキングテープ(ピンク/ホワイト) 各410円(税込) ※東京スカイツリー先行発売限定ファッションドールバービーのドールが売られていました。 |
---|
ドリンクやスイーツ、軽食を眺望とともに楽しめる2店舗のカフェ!
「東京スカイツリー天望デッキ」内にはドリンクやスイーツ、軽食を眺望(ちょうぼう)とともに楽しめるカフェが2店舗あります。
晴れた日であれば「天望デッキ フロア350」から、関東平野が一望できます。
日本で最も高いところに位置するスカイツリーカフェから美味しいドリンクと眺望を楽しむことができます。
残念なことに政府による緊急事態宣言の発出および 東京都による大型商業施設等への休業要請に伴い、「天望デッキ フロア350」のカフェは臨時休業中です。
「天望デッキ フロア340」のカフェでは、酒類の販売は中止していますが10時から19時45分まで営業し、ラストオーダーは、19時15分までとなっています。
タワーでの展望を楽しんだ後の一息に、ドリンク、軽食、オリジナルスイーツなどを楽しむ事ができます。
ただし、混雑時は時間制限を設ける場合があります。
私は以前、天望デッキ フロア340へ行った時、限定オリジナルカフェメニューを注文したことがあります。
限定オリジナルカフェメニュー |
★しあわせカラフルパンケーキ: 1,100円(税込) ★ピンクオムライス :1,300円(税込) ★ランウェイカプチーノ&ミニケーキ: 1,000円(税込) ★ビーフカレー中辛:1,000円(税込) ★ハンバーグプレート:1,100円(税込) |
---|
1,100円(税込)のしあわせカラフルパンケーキは、ピンクを基調にした可愛らしいデザートでした。
1,300円(税込)のピンクオムライスはファッションドールバービーの旗がついていました。
1,000円(税込)のビーフカレー中辛のライスは東京スカイツリーのキャラクター「ソラカラちゃん」のように星形になっていました。
1,100円(税込)のハンバーグプレートのポテトは東京スカイツリーのキャラクター「ソラカラちゃん」のように星形になっていました。
「とうきょうスカイツリー駅」または「押上駅」!
「とうきょうスカイツリー駅」または「押上駅」を通る東武線定期券を持っているなら、定期券を使った場合、どちらの駅からも定期券区間で利用できます。
例えば、仕事や学校帰りに、「押上駅」で途中下車して、ソラマチでファッションアイテムや食料品を買い物し、その後は、2Fフードマルシェからすぐの「とうきょうスカイツリー駅」で電車に乗って帰れます。
「とうきょうスカイツリー駅」とは反対側の「押上駅」まで戻る必要がないからとっても便利なんです。
★東京スカイツリーも良いけど、東京スカイツリータウンの中にあるすみだ水族館は楽しいです。
★東京スカイツリーも良いけど、東京スカイツリータウンも楽しいです。
新型コロナウイルスの感染拡大によって旅行需要が落ち込んでいます。
新型コロナウイルスが終息したらまた、東京スカイツリーへ伺いたいです。
楽しい素敵な思い出をありがとうございます。
まとめ
掲載数国内最大級のオンライン予約サービスのじゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。
「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
旅行好きな私は じゃらんnet をよく使用します。
▼ ▼