まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

香りがとても良いのが印象的な 『草花木果』の『ゆずの恵み美容オイル』!

 

冬になってから肌の乾燥やごわつきが気になるため、現在のスキンケアの効果や保湿感をさらに高めたい!

こんにちは。まゆりんです。

冬になってから肌の乾燥やごわつきが気になるため、現在のスキンケアの効果や保湿感をさらに高めたいと考えています。

また、体の乾燥や粉吹き、髪の乾燥やダメージ、さらにひじ・ひざ・かかとのごわつきも気になるため、これらの悩みに対応できるケアを探しています。

 

草花木果』の『ゆずの恵み美容オイル』に魅力を感じる!

私は美容オイルを使ってみたいと思いましたが、オイル特有の香りやベタつきが苦手です。そこで、自然な香りで、さらりとした使い心地の美容オイルを使いたいと考えています。

 

f:id:mayurin2018:20241227184929j:image

 

公式ホームページを見て、国産ゆずをまるごと(種子・果皮・果実)凝縮し、オイル層と美容液層のベストバランスで肌なじみがよく、次に使う化粧水や美容液を角層のすみずみまで浸透させやすくすることができる『草花木果』の『ゆずの恵み美容オイル』に魅力を感じました。

 

 

オイル層は肌の皮脂と近い成分を含む植物オイルを厳選して配合し、失われた皮脂膜の代わりとなり肌をやわらかく整え、美容液層には保湿・整肌成分がたっぷり配合されて角層の深くまでうるおいを与える効果があるとされています。

 

 

また、この美容オイルは、肌のごわつきや乾燥を改善し、皮脂膜のようなやわらかベールが角層表面を包み込み、水分蒸散を防ぎながらもちもちとしたやわらかい肌へと導いてくれる点も魅力でした。

 

f:id:mayurin2018:20230324151403j:image

 

さらに、オイル特有のべたつき感がなく心地よい使用感で、オイル美容がはじめての方でも安心して使え、香料には高知県産オーガニックゆず果皮油を100%使用していて、毎日のスキンケアをリラックス時間に変えるフレッシュな香りが楽しめます。

 

f:id:mayurin2018:20230324152953j:image

 

顔だけでなく体や髪などマルチに使える点やパラベン、合成香料、紫外線吸収剤、タール系色素、鉱物油を使用していない5つの無添加設計も安心感があり、保湿力やバリア機能をサポートする植物由来成分が配合されている点に信頼感を抱き、購入することにしました。

 

f:id:mayurin2018:20230330183004j:image

 

私はキャップをしっかり締めた状態で、2層が均一に混ざるように上下によく振った後、『ゆずの恵み美容オイル』を使用しました。

朝晩の洗顔後、手のひらに適量をとり、両手でオイルを温めてから、顔全体を包み込むように優しくなじませ、その後、普段のスキンケアを行うことで、肌を整えました。

また、入浴後の清潔な肌には適量を手に取り、ひじ、ひざ、かかとなど乾燥が気になる部分に丁寧になじませました。

さらに、洗髪後にはタオルドライした髪や乾いた髪に適量を使用し、手のひらでオイルを伸ばしてから、乾燥や傷みが気になる毛先を中心に馴染ませました。

髪の長さや傷みの程度に合わせて使用量を調整することで、しっとりとした潤いを与えることができました。

 

項目 内容
商品名 草花木果 ゆずの恵み美容オイル
使用方法 顔に使用: 1円硬貨大を手に取り、全体にやさしくなじませる。
からだに使用: 入浴後にひじ、ひざ、かかとに塗布。
髪に使用: 洗髪後、タオルドライした髪の毛先に塗布。
注意事項 ・キャップの口もとを清潔に保つ。
・床に付着すると滑りやすい。
・低温で白く濁る場合は室温で戻す。
全成分表示 水、トリエチルヘキサノイン、BG、ホホバ種子油、グリセリン、アルガニアスピノサ核油、シア脂、スクワラン、ユズ種子油、ユズ種子エキス、ユズ果実エキス、コメ胚芽油、ソメイヨシノ葉エキス、温泉水、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ラベンダー花エキス、ダマスクバラ花エキス、ローズマリー葉エキス、クダモノトケイソウ種子油、ショウガ根油、テトラヒドロピペリン、カニナバラ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セージ葉エキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、水添レシチン、フィトステロールズ、PCA-Na、エタノール、塩化Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ベンザルコニウムクロリド、トコフェロール、クエン酸Na、クエン酸、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、香料

 

使用後はキャップの口元をしっかり拭き取り、きちんと閉めて容器の中に水が入らないよう注意しました。

また、床に付着すると滑りやすくなるため、こぼさないよう慎重に扱いました。

さらに、天然オイルを使用しているため、低温で白く濁ったり固まったりすることがありましたが、品質には問題がないと説明されていたため、室温に戻してから安心して、また使用しました。

 

 

 

まとめ

 『草花木果』の『ゆずの恵み美容オイル』は、香りがとても良いのが印象的で、軽く振ってから適量を手に取り、ゆっくり肌になじませるように塗っています。
使い始めの頃は加減が分からず、たくさん出して使ってしまうこともありましたが、 少量でもよく伸びるのでコスパがいいです。
使用後は肌がしっかり保湿されて、柔らかくなるのを感じ、主にブースターとして使っていますが、その後の保湿ケアのなじみも良くなる気がしました。
 
項目 会社概要
会社名 株式会社キナリ
所在地 東京都品川区東品川2丁目2-24 天王洲セントラルタワー12階
設立 2001年4月
サービス開始 2001年10月
資本金 1,000万円
代表者 取締役社長 山本 理史
取扱商品 化粧品
販売方法 信販売(一部店頭販売あり)