まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

生駒家、松平家の居城だった高松城跡を整備した玉藻公園!

生駒家、松平家の居城だった高松城跡を整備した玉藻公園

私は高松観光といって思い浮かべるものは、映画「化石の荒野」「ロード88」「めおん」のロケ地にもなった、屋根のような形が特徴の溶岩台地「屋島」。

民家を中心とする古建築をテーマにした広大な四国民家博物館「四国村」なんです。

 

 

讃岐国領主の生駒家、高松藩主の松平家の居城だった高松城跡を整備した玉藻公園! 

私は、瀬戸内の美しい光景を望むことができる「屋島」、ピカソルノワールらの絵画や彫刻作品を展示する「四国村」も素敵だと思いますが玉藻公園(たまもこうえん)も魅力的です。

 

玉藻公園の住所

〒760-0030 高松市玉藻町2番1号

玉藻公園のアクセス

<電車>

ことでん高松築港駅下車、徒歩2分
JR高松駅下車、徒歩5分

<バス>

高松築港停留所下車、徒歩2分
高松駅停留所下車、徒歩5分

  

玉藻公園は、国の指定史跡で、「玉藻」の呼び名は、万葉集柿本人麻呂(かきのもと の ひとまろ)が讃岐の国の枕詞(まくらことば)に「玉藻よし」と詠んだことにちなんで、このあたりの海が「玉藻の浦」と呼ばれていたことによるといわれています。

玉藻公園讃岐国領主の生駒(いこま)家、高松藩主の松平家の居城(きょじょう)だった高松城跡(たかまつじょうせき)を整備した公園なんです。

春は桜見物、植木市、秋は菊花展など多彩な催しも開催されています。
映画「シベリア超特急3」「春の雪」「椿三十郎」「ドリーム・ピッチャー」「めおん」のロケ地にもなりました。

 

玉藻公園の開園時間

西門

(日の出~日没)

<4月~5月>5:30~18:30

<6月~8月>5:30~19:00

<9月>5:30~18:30

<10月>6:00~17:30

<11月>6:30~17:00

<12月~1月>7:00~17:00

<2月>7:00~17:30

<3月>6:30~18:00

玉藻公園の開園時間

東門

<4月~9月>7:00~18:00

<10月~3月>8:30~17:00

 

玉藻公園の休園日は、12月29日から12月31日となっています。

 

f:id:mayurin2018:20180816200613j:image

 

玉藻公園では、団体料金が適用されるのは20人以上の団体です。

責任者が引率することを条件に、6歳未満は、無料になります。 

 

玉藻公園の入園料

大人(16歳以上)

<普 通>200円

<団 体>140円

玉藻公園の入園料

 小人(6歳以上16歳未満)

<普 通>100円

<団 体>70円

 

玉藻公園での鯛のエサやり体験!

玉藻公園では、鯛(たい)のエサやり体験ができます。

 

鯛(たい)のエサやり体験

手順

・体験場所を決めて、「鯛願城就」という名前のガチャガチャで浮きエサを購入する。

・願いを込めて浮きエサを投げ込む。

鯛(たい)のエサやり体験

料金

・100円で当たりくじ付き。

・当たりくじは、天守閣をデザインしたピンバッジと鯛のステッカーの2種類があります。

 

100円で当たりくじ付きなので、私は、ガチャガチャに願いを込めて100円を入れてみました。

 

f:id:mayurin2018:20180816200517j:image

 

ガチャガチャの当たりくじは、天守閣をデザインしたピンバッジと鯛のステッカーの2種類です。

でも、鯛の餌が欲しくて、ガチャガチャをして、天守閣をデザインしたピンバッジや鯛のステッカーが当たったら、ある意味ハズレのような気がします。

きっと、鯛の餌と一緒に天守閣をデザインしたピンバッジや鯛のステッカーが当たるのだと思います。

 

f:id:mayurin2018:20180816200510j:image

 

玉藻城の濠(ごう)は、水門で瀬戸内海とつながっていて海水100%、干満に連動して水位が変化します。 

ちなみに、濠(ごう)とは、土を掘って作ったみぞのことなんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816200524j:image

 

真鯛の多くは、JR高松駅前の海水池で稚魚から育ったものを放流しています。 

エサやりで集まってくる黒っぽい鯛には、鯉(こい)のような派手さはありませんが、それだけに神聖な気持ちになることができました。

「エサを鯛が食べたら大願成就(だいがんじょうじゅ)で、めでタイとなるので幸せになれる」と言われています。

 

迎賓施設として造園した披雲閣庭園!

玉藻公園は国の名勝に指定されている披雲閣庭園(ひうんかくていえん)があります。

大正3年から6年に高松松平家第12代当主の松平頼壽(よりなが)によって建築された披雲閣の庭として、同時期に東京の庭師大胡(おおこ)勘蔵(かんぞう)によって作庭された庭園なんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816200532j:image

 

現在は、地元産の大きな庵治石(あじいし)を使い、石造景物にも大規模なものを使っています。

なるべく、大正時代の庭園を再現するために、マツやソテツなどの庭園樹を豊かに配置しています。

 

f:id:mayurin2018:20180816200539j:image

 

庵治石(あじいし)は、香川県牟礼町(むれちょう)、庵治町(あじちょう)から産出される質の高い花崗岩(かこうがん)を呼びます。

 

f:id:mayurin2018:20180816200546j:image

 

庵治石(あじいし)は、高級石材として用いられ、神奈川県産の本小松石と並ぶ、東西の石材の横綱として珍重され、花崗岩のダイヤと呼ばれて評価の高い石材なんです。  

 

高松城跡内濠遊覧 和船「玉藻丸」で30分の城舟体験!

私は、高松城跡内濠遊覧 和船「玉藻丸」で30分の城舟体験をしてみました。

4月から9月は、限定便として 16時30分や17時の便もありました。

 

城舟体験

運行時間

<1便>9:00

<2便>9:30

<3便>10:00

<4便>10:30

<5便>11:00

<6便>11:30

<7便>13:00

<8便>13:30

<9便>14:00

<10便>14:30

<11便>15:00

<12便>15:30

<13便>16:00

※<14便>16:30

※<15便>17:00

※4月〜9月限定便

城舟体験

料金

大人(高校生以上):500円

小人(5歳以上):300円

 

f:id:mayurin2018:20180816200600j:image

 

遊覧船は、松江城(まつえじょう)や彦根城(ひこね じょう)にもありますが、玉藻城は、日本三大水城の一つなので意義が深いです。

海や川などに面し、水の力を防御に最大限活かしたと言われる日本各地にある水城(みずじろ)。

日本三大水城とは、水城の中でも、水運と防御力に優れていると有名な、玉藻城今治城中津城なんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816200608j:image

 

私は、30分間の城舟体験のあと、玉藻公園を散策してみました。

玉藻公園は、静かで落ち着く公園だったので、ゆっくりとした時間が流れていき、少しの間、日常を忘れることができました。

 

 f:id:mayurin2018:20180816200552j:image

 

高松築港駅前の不思議な人型のオブジェ!

ことでん高松築港駅前には、不思議な人型のオブジェが4体ありました。  

こちらは、携帯電話でお話をしている男性でしょうか?

 

f:id:mayurin2018:20180816200447j:image

 

こちらは、少し体格の良い調理器具を持った主婦でしょうか?

 

f:id:mayurin2018:20180816200451j:image

 

こちらは、スタイルの良い仕事帰りの若い女性でしょうか?

 

f:id:mayurin2018:20180816200441j:image

 

こちらは、通勤途中の会社員でしょうか?

 

f:id:mayurin2018:20180816200457j:image

 

超高層ビル高松シンボルタワー

高松シンボルタワー(たかまつシンボルタワー)は、香川県高松市サンポートに所在する超高層ビルで、四国地方では、最も高い建築物なんです。

サンポート高松の中核を担う再開発ビルとして2004年(平成16年)に完成しました。

オフィス、商業施設、イベントホールなどを擁する複合商業施設であり、シンボルタワー開発株式会社が所有しています。

香川県高松市のイベント会場としても使用され、タワー棟の9階から28階までは賃貸オフィスになっていて、四国地方における経済拠点の一つにもなっています。  

 

f:id:mayurin2018:20180816200802j:image

 

最高高さは約151.3mで、当初の計画では140m台の高さとなる予定でしたが、NTTクレド基町ビル広島市・150m)を超えようと計画を変更し、約151.3mになりました。

でも、2003年(平成15年)12月にアーバンビューグランドタワー(広島市・166m)が竣工したため、「中四国一」にはなれませんでした。

 

f:id:mayurin2018:20180816200807j:image

 

JR高松駅より徒歩1分のJRホテルクレメント高松!

JRホテルクレメント高松は、JR高松駅より徒歩1分なんです。

JRホテルクレメント高松って、全300室を有し、瀬戸内の島々や高松市街の風景が自慢のシティホテルなんです。 

JRホテルクレメント高松は、あらゆる交通網が集約したロケーションで観光もビジネスも思いのままに満喫できます。 

 

f:id:mayurin2018:20180816200637j:image

 

隣にあるJRホテルクレメントイン高松も JR高松駅より徒歩1分なんです。

JRホテルクレメントイン高松って、安心と居心地を併せ持つ快適な空間とし、日常的な安心感と併せて「少しの贅沢」を提供しています。

旅をつないでいく、船をモチーフとしつつ、周辺との調和をはかり、香川の自然や伝統が感じられるデザインとなっています。 

クレメントの「温和な」「穏やかな」というコンセプトを継承し、安心で快適な空間を提供してくれます。

デザインが面白くて、角度を変えてみるとめちゃくちゃ薄く見えました。

 

f:id:mayurin2018:20180816200657j:image

 

オリーブの木が植えられているJR高松駅

JR高松駅は、香川県の県庁所在地である高松市の玄関口であり、高松琴平電気鉄道ことでん瓦町駅と並ぶ同市の2大ターミナル駅の一つです。

JR高松駅前には、オリーブの木が植えられていました。

 

f:id:mayurin2018:20180816200650j:image

 

徳島県の徳島、愛媛県の松山、高知県の高知といった四国地方の全県庁所在地を結ぶ特急列車が発着するJR高松駅は、80年間にわたり四国と本州を結ぶ鉄道連絡船宇高連絡船」の接続駅であったため、その名残で線路が全てJR高松駅で行き止まりになる終着駅構造になっています。

そのためJR高松駅のホームは全て頭端式ホームで、駅前広場からホームまで全く段差のない構造になっています。

JR高松駅の愛称として「さぬき高松うどん駅」、駅案内パネルには「瀬戸の都、四国最北端の駅」のキャッチフレーズがつけられています。 

 

f:id:mayurin2018:20180816200711j:image

 

まとめ

国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。

季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。

「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。

旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。

 

▼ ▼