2021年ゴールデンウイークは周南市徳山動物園で決まり!
こんにちは。まゆりんです。
せっかくのゴールデンウイーク、家族みんなでお出かけしたいですよね。
でも、子供連れだと、周りに気を使ってしまう場面も多いもの。
そこで、家族みんなで気兼ねなく過ごせる場所、あなたのプランに合った飛び切りの旅をご案内します。
私の一押しの周南市徳山動物園は、山口県周南市にあり、旧徳山市の市制25周年に徳山市立動物園として開園されたんですよ。
動物園一帯は、徳山藩主毛利氏の屋敷があった場所なんです。
私は年間パスポートを持っているので、頻繁に動物の様子を見に行っています。
園内では、たこ焼き、フランクフルト、アメリカンドック、フライドポテト、ソフトクリームなどの軽食を販売し、各種清涼飲料水の自動販売機があるため、何も持たずに気軽に行けるのがうれしいですね。
周南市徳山動物園料金・開園時間・休園日・アクセス
年間パスポート:1500円
大人:600円
小人(小、中、高校生):300円
幼児(未就学幼児):無料
※周南市在住の小学生・中学生・高校生は、名札、帽子、学生証などで住所の確認ができれば、無料になります。周南市在住の障害者手帳、療育手帳等をお持ちの方は、入園時に提示で、無料になります。
開園時間:9時から17時(※入園は16時30分まで)
休園日:火曜日
徳山駅からのアクセス:徒歩で約20分
徳山駅北口のバスターミナル(3番のりば)から「金剛山経由イオンタウン周南」で動物園文化会館入口で下車すぐ(大人210円)
徳山駅北口のバスターミナル(6番のりば)から「バイパス経由のすべてのバス」で動物園文化会館入口で下車すぐ(大人210円)
タクシー約5分(約800円)
期間限定なんですが、徳山駅・動物園間の「ちょい乗り」という100円のバスがあるんですよ。
まちなかの回遊性の向上と賑わいの促進を目的に、徳山駅と動物園周辺を15分間隔で運行しているんです。
すごく便利なのでそちらのバスがとくにお勧めです。
100円の循環バス、ちょい乗りは、玄関前で降ろしてくれるのですごく便利でした。
「ちょい乗り」は、好評なら期間が終了しても続けるのでみんなで利用して欲しいです。
周南市徳山動物園 玄関
自然学習館ねいちゃる
最近できた自然学習館ねいちゃるは、鉄筋コンクリート2階建てで、大変お洒落な施設です。
レッサーパンダや野鳥観察所の動物たちを観察できる展示機能のほか、レクチャールームや動物に関する絵本約150冊を並べる絵本コーナーなどの学習機能、休憩スペースや多目的トイレ、授乳室などの利便施設機能を併せ持っています。
併設する野鳥観察所は、歩きながら野鳥を観察できる県内初の大型ケージで、ケージ内には、水辺や森など鳥の生態に合わせた環境を用意し、アマサギやムクドリなど約50羽が自由に飛び交い癒されました。
周南の里ふれあいゾーン「るんちゃ♪るんちゃ」
周南の里ふれあいゾーン「るんちゃ♪るんちゃ」は小動物と触れ合えるので動物好きにはたまらないですよ。
可愛いパンダの募金箱に募金してみてくださいね。
売店
動物供養祭
ちょうど、亡くなった動物の供養祭を行っていてお坊さんが来てました。
最寄の幼稚園の遠足でしょうか。
園児はおとなしくして動物の供養祭に参加していました。
ライオン
アムールトラ
ミーアキャット
アカゲザル
スリランカゾウ
マンドリル
アミメキリン
キリンの模様の車
ダチョウ
ニホンザル
グラントシマウマ
園児
ケヅメリクガメ
鳥
ペットショップで売られているような馴染みのある小鳥がたくさんいます。
私が子供の頃、飼っていたインコの「愛ちゃん」にそっくりなんです。
「愛ちゃん」は、私が結婚して数年後に亡くなりました。
フンボルドペンギン
ボンドタヌキ
体長は40 から50cm、尾長約15cm、体重3 から5kgで、寿命は約5 から 8年です。
指は、前肢が5本、後肢が4本、前肢の親指は他の指から離れていて、足首寄りにあるので地面には着かないんですよ。
柴犬よりも小柄で、体型はキツネなどに比べると丸みがあるけど、原始的なイヌ科の特徴の名残りだと考えられているんです。
体毛は、夏と冬に換毛があり、冬毛の本亜種は太って見えます。白いのもいて可愛かったですよ。
マレーグマ
ハナジカ
全長150cmほどの大きさで、草や木の葉を食べる草食性の台湾に生息するシカなんです。
角はオスにのみ生え、ニホンジカ同様に生え変わります。背中に白い斑点模様があり、その斑点模様が花のように見えることから「ハナジカ」と名づけられました。
ハナマル(オス)が1頭だけで暮らしています。
パートナーがいないので寂しそうですね。
飼育員が展示場の掃除をしていると後ろを付いて回ったり、たまに行く手に立ちはだかったりと邪魔をしてきます。きっと寂しくてかまってほしいのでしょう。
一方、エサの時はかわいい声で鳴きながら飼育員の周りをぐるぐる回り、エサをねだってきます。
地味であまり目立ちませんが、よく観るととても可愛い顔をしていますよ。
カバ
まとめ
大人も子供も誰しも楽しみな年に数回の連休の1つがゴールデンウィーク、特に毎日働いている人にとっては年に数回の大型連休は格別ですよね。
ゴールデンウィークは、学校もお休みなので、お子さんがいる家庭では、子供たちもきっと楽しみにしているはず。
ゴールデンウィークの季節は、人気キャラクターに会ったり、イベントを楽しんだり、遊園地・動物園が楽しみですよね。
家族で、カップルで、友人で、一生の思い出に残る旅行を計画してみませんか?
旅行の予定があるあなたは、早め早めに計画しましょう。
直前になって予約しようと思ってもホテルなどの宿泊施設が満室で予約できなくなることもありますよ。
ちなみに旅行好きな私はじゃらんnet をよく利用します。
▼ ▼