腕や肩が疲れにくいトラックボール「親指タイプ」は初心者向き!
こんにちは。まゆりんです。
最近人気の「トラックボール」は、ボールを手で転がすことでカーソルを操作できるんですよ。
「トラックボール」って腕や肩が疲れにくく、場所を取らずに済むのが魅力のマウスなんです。
でも、さまざまな商品が発売されており、どれを選べば良いのか分かりづらいですよね。
大きく分けて「親指タイプ」「人差し指タイプ」「手のひらタイプ」の3タイプがあるので、自分に合ったものを見つけて、快適なパソコンライフを楽しみせんか?
- 腕や肩が疲れにくいトラックボール「親指タイプ」は初心者向き!
- 普通のマウスの感覚で操作しやすい「親指タイプ」
- 種類が多く左利きにもおすすめな「人差し指タイプ」
- 大胆にカーソルを移動させたいなら「手のひらタイプ」
- 有線とワイヤレス
- まとめ
普通のマウスの感覚で操作しやすい「親指タイプ」
私が購入した「トラックボール」は、ボールを親指で操作する「親指タイプ」なんです。
「親指タイプ」って、ボタンやホイールの配置がマウスと似ているため、マウスを使い慣れているなら、「親指タイプ」が使いやすいんですよ。
「親指タイプ」は、初心者でも比較的操作がしやすいので、初めてトラックボールを使うんならオススメなんです。
でも、「トラックボール」は軽い操作で大きくポインターを動かせるのが魅力なんですが、「親指タイプ」だと親指に負担がかかるので、腱鞘炎のリスクが大きくなるんですよ。
「親指タイプ」は、ここで購入することができます。
▼ ▼ ▼
種類が多く左利きにもおすすめな「人差し指タイプ」
私は「人差し指タイプ」を購入したことはありませんが「人差し指タイプ」って、ボールを人差し指や中指で操作するタイプなんです。
「人差し指タイプ」は、トラックボールの中でも種類やユーザー数が最も多いタイプで、左右対称のモデルがあり、左利きのユーザーにも大人気なんですよ。
「人差し指タイプ」は、「親指タイプ」と比べて指の可動範囲が広がるため、大きなカーソルの移動もしやすくなるんです。
でも左クリックが親指になるため、マウスに慣れ親しんだ方には慣れるのにやや時間がかかるんですよ。
「人差し指タイプ」は、ここで購入することができます。
▼ ▼ ▼
大胆にカーソルを移動させたいなら「手のひらタイプ」
私は「手のひらタイプ」も購入したことはありませんが、ボールを手のひらや指の腹全体で操作するタイプもなんです。
「手のひらタイプ」は、本体の形状が四角い形をしているケンジントン製が代表的で、ボールの周囲を囲むようにボタンが配置されているんですよ。
ボールを大きく動かしやすいので、素早くカーソルを動かしたい場合にオススメなんです。
「手のひらタイプ」も左右対称モデルのため、左利きの方でも安心して使えるんですよ。
ただマウスとは形も操作感も異なるので、初心者には少しハードルの高いタイプなんです。
でも一度慣れてしまえば、自由でワイドな操作を可能にしてくれる頼りになるタイプなので好評なんですよ。
「手のひらタイプ」は、ここで購入することができます。
▼ ▼ ▼
有線とワイヤレス
トラックボールにも有線とワイヤレスがありますが、トラックボールの魅力を最大限活かすなら、断然ワイヤレスがオススメなんです。
トラックボールはデスク上で場所を取らないのはもちろんのこと、置く場所を問わないのが特徴なんですよ。
ワイヤレスなら、ソファーなどでくつろぎながら膝の上で、ノートパソコンを使用するなんてことも可能にるんです。
私は、デスクトップパソコンで、トラックボールを使用しているんですが、MacBook Proではトラックパッドを使用するので、トラックボールは使用していません。
でも、トラックパッドが苦手なら、トラックボールがオススメなんです。
空いた時間で、Bizseekやクラウドワークス
やクラウドソーシング「ランサーズ」 で、副業するなら腕や肩が疲れにくいトラックボールがあると大変便利なんですよ。
Macbookproは、ここで購入することができます。
▼ ▼ ▼
まとめ
どうしても肩こりがひどい場合は、マッサージ、リラクゼーションサロンまたは、整体へ行ってみませんか?
整体では、猫背の原因である脊椎や腰椎のゆがみを矯正し、筋肉の緊張をほぐすことで、猫背の改善や予防につながっているんです。
生活習慣を見直すことはもちろんのこと、整体で専門家のアドバイスを受けて猫背改善のきっかけを作ってみませんか?
マッサージ、リラクゼーションサロンの検索&予約サイトEPARKリラク&エステ は、マッサージはもちろんのこと、エステ、痩身、アロマ、骨気(コルギ)など全国約5,000店舗をオンライン予約が出来るサイトなんです。
▼ ▼ ▼