2022年夏休みやお盆休みに行きたい和歌山観光10スポット!
こんにちは。まゆりんです。
せっかくの夏休みやお盆休み、家族みんなでお出かけしたいですよね。
でも、子供連れだと、周りに気を使ってしまう場面も多いもの。
そこで、家族みんなで気兼ねなく過ごせる場所、あなたのプランに合った飛び切りの旅をご案内します。
- 2022年夏休みやお盆休みに行きたい和歌山観光10スポット!
- ぶらくり丁探索
- フォルテワジマ
- フォルテワジマ アクセス
- 和歌山城天守閣
- 和歌山「お城の動物園」
- 和歌山県庁
- ホテル アバローム紀の国
- 近鉄百貨店 和歌山店
- 地どり料理 梅鳥ものがたり 和歌山駅前店
- 紀州東照宮
- 根来寺
- 淡嶋神社
- 雑賀崎燈台
- まとめ
ぶらくり丁探索
和歌山県和歌山市のぶらくり丁で食べて・遊んで・体験して、まちなかを探索しませんか?
ぶらくり丁って、本町(本町通り)、ぶらくり丁、中ぶらくり丁、東ぶらくり丁、ぶらくり丁大通り、北ぶらくり丁の6商店街のことを言うんですよ。
この6商店街で総店舗数が250店もあるんです。
和歌山城と城下を結ぶ京橋から北に延びる大手通りに沿って町が形成され、食料品や衣料品を扱う商人が集まってきたのが商店街の始まりなんですよ。
中ぶらくり丁を歩いてみました。
間口の狭い店が多かったため、商人たちが商品をぶらくって(吊り下げての意)軒先を飾っていたから、または、「ぶらぶら歩く」がぶらくり丁という名前の由来なんです。
以来、和歌山城・城下町を代表する繁華街、歓楽街として栄えたんですよ。
フォルテワジマ
ぶらくり丁を散策しておなかがすいたら、フォルテワジマ7階グルメフロアへ行ってみましょう。
フォルテワジマ7階グルメフロアには、庄内(豚肉料理・とんかつ)・レストラン グリーン(ヘルシー料理) ・きし田(寿司) ・バベーネ(ステーキ & ワイン) ・ステーキハウス坂の上(鉄板料理)・ガーデン坂の上(焼肉料理)がありますよ。
フォルテワジマ アクセス
JR和歌山駅にて下車。
中央改札口を出て、下記のバス停より和歌山バス(南海和歌山市駅行きシャトルバス)に乗車。
「本町2丁目」バス停で下車して、すぐ。
南海電車・和歌山市駅にて下車。
下記のバス停より 和歌山バス(下記の系統)に乗車。
「本町2丁目」バス停で下車して、すぐ。
フォルテワジマ7階グルメフロア 庄内(豚肉料理・とんかつ)
庄内(豚肉料理・とんかつ) がめちゃくちゃ美味しいんですよ。
山形県・庄内平野にある“平田牧場”で育てられた三元豚を使ったとんかつ・豚肉料理のお店なんです。
平田牧場って、山形県・酒田市に本社を置き、こだわりを追い続け独自に開発したブランド豚(三元豚・金華豚)を中心に、安全でおいしく高品質の豚肉を生産しているんですよ。
三元豚って、三品種の豚の良い部分を掛け合わせたところから命名したんです。
日当たりが良く通気性のある開放豚舎で、ゆっくりとストレスを与えずに飼育しているんですよ。
雪のような白い脂肪はあっさりとし、甘味・旨味がたっぷりと含まれているんです。
私は、何度か行ったことがありますがご飯がおかわり自由なので、3杯くらいおかわりしました。
【昼の部】 午前11:00~午後3:00 (ラストオーダー 午後 2:00)
【夜の部】 午後 5:00~午後9:00 (ラストオーダー 午後 8:30)
ロースかつ膳 1,300円
特厚ロースかつ膳 1,600円
ヒレかつ膳(2枚) 1,300円
ヒレかつ膳(3枚) 1,600円
手ごねメンチかつ膳(1ヶ) 900円
手ごねメンチかつ膳(2ヶ) 1,300円
庄内のかつ料理コース 要予約(2名様より) 4,500円
(前菜・スープ・魚料理・とんかつ・ご飯・漬物・味噌汁・デザート)
しゃぶしゃぶコース 要予約(2名様より) 4,800円
(前菜・串かつ・三元豚ロース・野菜・茶そば・デザート)
フォルテワジマ7階グルメフロア バベーネ(ステーキ & ワイン)
お勧めのレストランは、フォルテワジマ内の隠れ家的存在のバベーネ(ステーキ & ワイン) です。
そのお店は、「和歌山にもっとワイン文化を広げたい」ということで、16種のワインが時間無制限飲み放題なんですよ。
それだけじゃなくって、お肉好きな方に朗報です。
ななんと990円でランチタイムにローストビーフ丼が登場したんですよ。
990円の「ステーキ」や590円の「前菜盛り合わせ」ハイボール、グラスワインが390円なんですよ。
選べるピッツァ・パスタが嬉しいイタリアンランチ890円からあるんです。
ガッツリ食べたい方には『とろ~りチーズフォンデュ』付のランチもご用意しているんです。
(月~土)
【昼の部】 午前11:00~午後3:00 (ラストオーダー 午後2:30)
【夜の部】 午後5:30~午後10:30 (ラストオーダー 午後9:30)
(日・祝)
【昼の部】 午前11:00~午後3:00 (ラストオーダー 午後2:30)
【夜の部】 午後5:30~午後10:00 (ラストオーダー午後9:00)
※翌日が休日の場合の夜の部は午後5:30~午後10:30 (ラストオーダー 午後9:30)
フォルテ食品館
1階には、フォルテ食品館 ・ ピノキオ ・ アトコ・リーガル シューズ・イル・グスト・フランスベッドリハテックショップがあるんですよ。
その中のフォルテ食品館は、フードエリアなんです。
地元の漁港より直送された新鮮な魚や、季節を味わう旬の野菜や果物、無添加の食品などを揃えていますのでお買い物を楽しみましょう。
フォルテワジマ リーガル シューズ
リーガル シューズで素敵な靴が売っていますよ。
天然温泉 源泉掛け流しふくろうの湯
温泉が好きならフォルテワジマ地下1階・天然温泉 源泉掛け流しふくろうの湯へ行ってみましょう。
天然温泉 源泉掛け流しふくろうの湯・泉質
含二酸化炭素―ナトリウム―塩化物 炭酸水素塩強塩温泉
天然温泉 源泉掛け流しふくろうの湯・適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、高血圧症、動脈硬化症
天然温泉 源泉掛け流しふくろうの湯・入浴料
大人:ご入浴のみ 1,080円貸タオル・貸バスタオル付
子供:540円貸バスタオル付(※フェイスタオルはつきません)
温泉に入った後は、フォルテワジマ内のバルコニーから和歌山城を見てみましょう。
和歌山城天守閣に登ったり和歌山「お城の動物園」へ行ってみましょう。
和歌山城天守閣
休み:12月29日から12月31日
入場料 :大人 410円
小人: 200円(小・中学生)
利用時間 :9:00〜17:30(入場は17:00まで)
和歌山「お城の動物園」
オウム・ワシ・ミミズク・インコ・キンケイ・ギンケイ・ミーアキャット などかわいい動物がいっぱいで楽しいですよ。
入園料: 無料
開園時間 :9:00~17:00
休み :年中無休
和歌山県庁
和歌山県庁付近を散策しましょう。
和歌山県庁は、立派な建物ですよ。
ホテル アバローム紀の国
宿泊するならホテル アバローム紀の国がお勧めです。ホテルアバローム紀の国は、和歌山市の中心部に位置し、和歌山県庁、和歌山城、県立美術館がすぐ近くにあるので大変便利です。
チョコレートファウンテンがあるなんて凄いですね。
美味しいお料理を食べながら音楽を楽しむこともできるんですよ。
ホテル内では、和歌山名産品が販売されているのでお土産はここで買えますよ。和歌山ラーメンの代表格、井出商店の中華そばなんてお勧めですよ。
庭を散策したり、展示会を見学したり、楽しむ事ができるんです。
近鉄百貨店 和歌山店
和歌山MIOや近鉄百貨店 和歌山店へ行き、お買い物を楽しむのも良いですね。可愛いゆるキャラが出迎えてくれるかもしれませんよ。いちご娘、なしじい、かきおうじ、ももひめ、ぶどう兵団です。
いちご娘
素直でがんばりやさんの女の子で、おっちょこちょいでいつも失敗しては顔を真っ赤にしています。
なしじい
王国のためにいつも忙しく動き回っていて、21世紀になってもまだまだ現役で、王国一の働き者です。
かきおうじ
正義感が強く、王国のみんなに慕われるフルーツ王国の優しい王子です。
ももひめ
フルーツ王国のお姫様で、王子を影から見守るけなげな女の子で、趣味はアジサイのお手入れです。
ぶどう兵団
王子を守るために結成された護衛兵で、危険を察知するとみんなで集まって房になるそうです。
地どり料理 梅鳥ものがたり 和歌山駅前店
夜は、地どり料理 梅鳥ものがたり 和歌山駅前店へ行ってみませんか?
焼き鳥屋なのですが普通の焼き鳥ではなく焼肉のように自分で鶏肉を焼いて食べるお店でした。
私は北海道出身なのでこういう食べ方をしたことは初めてでした。
焼き鳥屋なのですが焼き鳥だけでなくいろいろな種類のお料理を用意しているんです。
お刺身がとても美味しかったんです。
厚焼き卵も大変美味しかったですよ。
じゃばら酒も飲んで見ました。
北山村は和歌山県でありながら三重県と奈良県に囲まれた、全国唯一の飛び地の村で、この村には、世界で唯一のじゃばらという柑橘類があります。
じゃばらとは、邪を払うからこの名がつけられており縁起物として村では昔から正月料理にかかせないものでした。
ユズよりも果汁が豊富で、スダチやカボスとは違い、糖度と酸度が絶妙に調和した味わいです。
紀州東照宮
和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社・紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)も行ってみませんか?
紀州東照宮は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社なんです。
江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現と紀州藩初代藩主徳川頼宣を神格化した南龍大神を祀っているんですよ。
鬱蒼とした木々に囲まれた東照宮参道は青石が敷き詰められ、両側は低い石垣で区切られる。鍵の手で折れ曲がると、急勾配の108段の石段にたどり着くんです。
参道と石段の両側には、家臣団が寄進した石灯籠が並ぶんですよ。
根来寺
和歌山県岩出市にある新義真言宗総本山の寺院・根来寺(ねごろじ)も行ってみませんか?
根来寺(根來寺)は、和歌山県岩出市にある新義真言宗総本山の寺院なんです。
山号を一乗山と称し、詳しくは一乗山大伝法院根来寺と号するんですよ。
現在、根来寺境内は近世以前の閑静な佇まいが残されているんですが、近辺は「民俗資料館」や「岩出市立図書館」が建設されるなど、文教地域化政策が岩出市によって進められているんですよ。
淡嶋神社
おびただしい人形が奉納されている淡島神社(あわしまじんじゃ)も行ってみませんか?
2月8日の針祭、3月3日のひな流しなどでも有名ですが、奉納された2万体ともいわれる無数の人形が特に有名なんですよ。
雑賀崎燈台
雑賀崎灯台って、和歌山県和歌山市和歌浦の雑賀崎にある灯台なんです。
灯台の上からは右から順に、大島、中ノ島、双子島が見え、遠方には淡路島が見えるんですよ。
まとめ
掲載数国内最大級のオンライン予約サービスの じゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。
「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
ちなみに旅行好きな私は じゃらんnet をよく利用します。
▼ ▼