効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術でブログ飯を目指す!
こんにちは。まゆりんです。
私は、プロブロガーのヨスさんのブログ、ヨッセンスが大好きなんです。
ヨッセンスって、月間125万PV達成した人気ブログなんです。
▼
私は、プロブロガーのヨスさんの効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を買いました。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術では、時間をかけてスキルや能力を上げなくても、仕事を劇的に速く終わらせることができるようになる方法がわかりやすく書かれていました。
プロブロガーのヨスさんが実際にやっている「本当に使える時短パソコン活用術」を完全紹介しているので、ブログ飯を目指している私にとっては大変参考になる本なんです。
プロブロガーのヨスさん!
プロブロガーのヨスさんは、子供のころから絵が大好きだったのに、中学時代まで生き生きと描いていた絵を高校ではやめてしまいました。
ネガティブな意味での「おたく」という言葉が流行っていて、自分が「おたく」と呼ばれるのを極度に怖がっていたためなんです。
アニメや漫画の絵ばかり描いていると同級生に「キモい」と言われる時代だったんです。
好きなこともやめたし、高校にも馴染めず、夢や希望もなくなんとなく生きていましたが高校を卒業し、大阪にあるデザイン専門学校に進学し、デザインやイラストを学びました。
プロブロガーのヨスさんは、毎日、大好きな絵ばかり描いて、宿題でも絵ばっかり描く、最高の環境だったし、周りも「おたく」ばっかりなので「おたく」呼ばわりされることもなかったんです。
高校3年間我慢していた絵を描き続け、中学、高校と、消極的だったのに、生まれて初めて前向きな選択、海外留学を経験しました。
最初、カナダのwinnipeg(ウィニペグ)で英語の勉強をし、カナダで、奥さんと運命的な出会いがありました。
プロブロガーのヨスさんと出身が同じ香川の女性とカナダで出会うなんて、ドラマのようなんです。
アメリカにある姉妹校に交換留学生として行くことを決意し、難関と言われる「日本語教師の資格(厳密には日本語教育能力検定試験の合格証)」も取得し、日本語教師を一年間経験したんですが、子どもが生まれるのを機に退職することになりました。
プロブロガーのヨスさんは、「雇われることは、自分に合っていない」とずっと思っていたので、退職してフリーランスになったんですが、バセドウ病を患い、治療のために入院したのを機に、ブログを始めたら人気が出て、現在は、優雅に暮らしています。
さらにブログを楽しく続けていくためにも、海外移住も考えています。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を読んだ!
プロブロガーのヨスさんの効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を読んでみましたが、基本的にWindows、Macに関係なく使えるものを中心に掲載しているのでWindows派、Mac派関係なく参考になります。
それぞれが別々のアプリケーションに関してはWindowsを基本として書き、巻末にMacでのアプリも掲載してくれるなんて至れり尽くせりなんです。
「仕事がなかなか終わらない。」「早く帰って自分の時間を持ちたい。」「残業なんてしたくない。」「どうすれば早く帰れるの?」多くのビジネスパーソンが悩んでいるこんな悩みをてっとり早く解決する方法って「パソコンを効率よく使い、仕事を早く終わらせること」なんです。
「業務効率化オタク」にして「超・面倒くさがり」の彼だからこそ編み出せた、15年分の「パソコン光速仕事術」を惜しみなく公開しました。
単語登録を活用すること、音声入力は手で入力するのに比べ、圧倒的に素早く入力できるのが最大のメリットなので真似しようと思いました。
いろいろな効率化のテクニックをヨスさんは「具体的」に紹介していますが、ただ「仕事の仕方」をマネするのではなく本当に身につけて欲しいのは「仕事の仕方を考える習慣」なんです。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を読んで身に着けたテクニックだけでなく、独自の方法を考え、それを実行することで時間短縮ができるようになりたいと思いました。
まとめ
私は、プロブロガーのヨスさんのブログ、ヨッセンスが大好きなんです。
ヨッセンスって、月間125万PV達成した人気ブログなんです。
効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術を読んで身に着けたテクニックだけでなく、独自の方法を考え、それを実行することで時間短縮ができるようになりたいと思いました。