- ヒゲは毎日のように処理しなくてはいけないため、とても面倒!
- 髭剃りの跡が青々と目立ち、それを避けようと強く剃るたび血がにじんで赤くなってしまう!
- SBCグループでは施術を受けるほどオトクになるランクアップシステムを採用!
- まとめ
ヒゲは毎日のように処理しなくてはいけないため、とても面倒!
こんにちは。まゆりんです。
ヒゲは毎日のように処理しなくてはいけないため、とても面倒ですし、「少しくらい生えていても大丈夫」と思っていても無精ヒゲで格好よくきめることができる日本人男性はあまりいません。
「無精ヒゲは不潔で汚く、似合わない」と日本人の女性ウケが良くありません。
髭剃りの跡が青々と目立ち、それを避けようと強く剃るたび血がにじんで赤くなってしまう!
私の息子は色白で髭剃りの跡が青々と目立ち、それを避けようと強く剃るたび血がにじんで赤くなってしまうため、10代の頃から髭剃りに悩みを抱えていました。
息子は「日焼けすればヒゲが目立たないかもしれない」と思い、日焼けすると顔の皮膚がヒリヒリと痛み、男性用化粧品が肌にしみて辛い思いをしました。
息子は「できるだけ髭剃りをササッと済ませたい」「もう諦めるしかないのか?」「一生ヒゲと付き合っていくしかないのか?」「鏡を見るのが嫌で嫌で死にたい」と思い詰めました。
息子は脱毛の事を調べ、2018年10月9日(火)にゴリラクリニックのカウンセリングを受けました。
ゴリラクリニックの脱毛 |
①クリニックの医療レーザーは、光を照射して短時間で施術する一般的な脱毛方法である。 ②クリニックの医療レーザーは、パチっと輪ゴムではじいたような痛みがある。 ③医療機関ではないエステサロンは、ヒゲの永久脱毛ができない。 ④永久脱毛は、法律上、医療機関でしか行うことができない。 ⑤なぜなら、医師がいない場所で永久脱毛を行うと、犯罪行為にあたる。 ⑥永久脱毛は、毛の細胞を破壊する施術のため、決して簡単な治療ではない。 ⑦医療的な知見を持った医師がいる場所で永久脱毛を行うことがリスクを回避できる方法。 ⑧医療機関ではないエステサロンが行っている施術は、微弱なレーザーのため、効果は一過性のもののため永久脱毛ではない。 ⑨医療機関ではないエステサロンが行っている施術は、時間がたてば以前と同じように発毛する可能性がある。 ⑩医療機関では強力な医療レーザーでヒゲの永久脱毛ができ、一通り治療が完了してしまえば、永続的な脱毛効果を得ることができる。 |
---|
息子は カウンセリングで『時間制限解除』と『笑気ガス麻酔 脱毛完了コース』と『スキンケアB(グリコール酸ピーリング+イオン導入)』と『ヒゲ3部位 脱毛完了コース(鼻下、あご、あご下)6回コース』と『ほほ・もみあげ 脱毛完了コース(ほほ・もみあげ)6回コース』、さらに『右エラ下1shot』と『のごよこ1shot』をその都度支払うプランを提案されました。
2018年10月当時 ゴリラクリニックの脱毛料金 |
ヒゲ3部位 脱毛完了コース(鼻下、あご、あご下)6回コース:74,304円(税込) ほほ・もみあげ 脱毛完了コース(ほほ・もみあげ)6回コース:63,288円(税込)でした。 時間制限解除:21,384円(税込) 笑気ガス麻酔 脱毛完了コース:37,584円(税込) スキンケアA(グリコール酸ピーリングまたはイオン導入):62,640円(税込) スキンケアB(グリコール酸ピーリング+イオン導入):5,040円(税込) 1shot:1,080円(税込) |
---|
2018年10月当時のゴリラクリニックは6回目照射終了時点から3年間1回につき108円(税込)でした。
息子はゴリラクリニックのカウンセリングを聞き、「6回目照射終了時点より3年間1回につき108円(税込)なら契約したい」と思ったのですが合計291,600円(税込)と高額だったため、即決できませんでした。
ゴリラクリニックの公式ホームページには『ヒゲ3部位 脱毛完了コース(鼻下、あご、あご下)』や『ほほ・もみあげ 脱毛完了コース(ほほ・もみあげ)』などは詳しく記載してるものの、オプションについては詳しく記載されていませんでした。
男性の脱毛は女性の脱毛に比べて、毛が太いために痛みを強く感じやすいことが特徴です。
そこでゴリラクリニックでは患者に無理なく快適に脱毛を受けてもらうために、クリニックでしか使用できない『笑気ガス麻酔』などを用意しています。
オプションが充実しているのは素晴らしいことなので、公式ホームページにも詳しく記載した方が良いと思います。
笑気麻酔 |
鼻から吸い込む方式の麻酔で、亜酸化窒素と酸素を混合させたもので、鎮静作用と鎮痛作用があります。 |
---|
オプションの『時間制限解除』や『笑気ガス麻酔 脱毛完了コース』や『スキンケアB(グリコール酸ピーリング+イオン導入)』は非常に高額だったため、息子は「もっと手頃な価格で脱毛できるところは無いのか?」と思い、2018年11月23日(金)にメンズリゼクリニック のカウンセリングを受けてみました。
2018年11月当時のメンズリゼクリニック では『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』がカウンセリング料や初診料や再診料や処置料一切なしで99,800円(税込)でした。
メンズリゼクリニックのカウンセリング |
①個人差がありますが『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』でキレイになったと実感する人が多いです。 ②無毛とまではいきませんが、気にならない程度の毛量になり、処理が楽になる人がほとんどです。 ③医療レーザー脱毛は黒いもの(メラニン)に反応する仕組み上、濃い毛、しっかりした毛の方が効果が出やすくなります。 |
---|
そこで息子はメンズリゼクリニック の『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』を契約しました。
ヒゲ全体脱毛セット5回コース |
鼻下:鼻の穴直下から上唇までで、横はほうれい線内側まで。 あご:唇直下からあご先まで、横はほうれい線延長の内側まで。 あご下:あごのラインから喉仏下まで。 ほほ:頬骨の髪の生え際からほうれい線まで。 もみあげ:耳の上付け根より下部で、髪の毛部分は含みません。 |
---|
『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』とは鼻下、あご、あご下、ほほ・もみあげを脱毛することができるプランなので息子が気になっていたヒゲ全体をまとめて脱毛することができました。
メンズリゼクリニック は医療レーザー脱毛なため黒いもの(メラニン)に反応する仕組み上、濃い毛やしっかりした毛に効果が出やすく、息子は『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』を通うことでだいぶ髭が薄くなりました。
ちなみに2018年11月当時のメンズリゼクリニック の『ヒゲ全体脱毛セット5回コース』は99,800円(税込)でしたが2022年10月現在は89,800円(税込)になりました。
女性と違い、体がゴツゴツと骨ばっている男性では、スタッフの照射技術の差により最終的な脱毛効果に大きな差が出てしまいますが メンズリゼクリニック は全国展開している数少ない男性専用の医療脱毛専門クリニックだから安心できます。
メンズリゼクリニックのメリット |
①メンズリゼは、男性専門の脱毛クリニック。 ②全ての患者の悩みを解決する3種類の医療レーザー脱毛機がある。 ③万一の肌トラブルも完全無料保証。 ④医療脱毛の敵である痛みを軽減。 ⑤ツルツルはもちろんのこと、部分的に残す、適度に薄くを可能にする研修制度がある。 ⑥全身脱毛が月額5,500円から定額・低額で始める医療レーザー脱毛。 ⑦予約キャンセル料なし。コース有効期限5年。 ⑧カウンセリング料・初診料・再診料・処置料一切なし独自の安心システム。 ⑨医師が直接行う無料カウンセリングなので勧誘行為は一切なし。 |
---|
メンズリゼクリニック は、熱破壊式ダイオードレーザーや蓄熱式ダイオードレーザーや熱破壊式YAGダイオードレーザーの3種類の脱毛機を導入し、一人一人異なる毛質や肌質を適切に見極め、それぞれに合った脱毛機を使い分けることで、出来るだけ高い脱毛効果を出すことができ、万が一トラブルが発生した際は、完全無料保証で対応します。
火傷(やけど)などの治療や薬代が無料であることはもちろん、毛が増える(増毛化)、太くなる(硬毛化)といった症状が出た際 の追加照射無料も行っています。
医療レーザー脱毛は痛いからこそ、出来る限り痛みを軽減する努力をしています。
女性と違い、男性は全ての毛をなくすのではなく、全体的に薄くしたい、一部分は残しておきたいといった要望にも応えます。
学生でも手軽に医療脱毛を始められるように、学割20%OFF実施中で、学割20%OFF対象者は、大学院生・大学生・専門学生・予備校生・高校生。
学生証の確認が取れ次第、学割適用となりますが、学生証の提示がない場合、通常料金になってしまうので、契約する際は、学生証を持参しなければいけません。
25歳以下だと契約月から最大6ヶ月支払いを遅らせる事ができます。
支払いは、一括もしくは最大60回までの分割払いが可能で、定額・低額プランで、ヒゲ脱毛が月々3,000円から、全身脱毛も月々5,500円からスタートできます。
エステサロン・クリニックからの乗り換え割もあり、エステサロンやクリニックで脱毛サービスを利用していたことがわかる書面(会員証・契約書控)を提示すると、希望のセットプランや単部位の5回コースが10%OFFで契約できます。
メンズリゼクリニック では、急な仕事が入ってしまった時も、予約キャンセル料は取りません。
出張などでしばらく通院できなくなっても、コースの有効期限は5年あります。
メンズリゼクリニック では、カウンセリング料はもちろん、初診料・再診料・予約キャンセル料など、通常のクリニックでは費用がかかるところ、メンズリゼでは契約金額以外は一切費用がかかりません。
医師が直接行う無料カウンセリングなので勧誘行為は一切ありません。
メンズリゼクリニック は、北から南まで全国の主要都市にクリニックを展開中で、全国22院もあります。
都内は人気なので予約がなかなか取れないかもしれませんが、店舗移動が自由なので、混んでいない店舗を探し、予約することができます。
SBCグループでは施術を受けるほどオトクになるランクアップシステムを採用!
SBCメディカルグループ代表の相川 佳之 氏は美容外科業界に入り、2年で独立し、2000年に神奈川県藤沢市に湘南美容クリニックを開院後にSBCメディカルグループを立ち上げ、24年間で全国に140院を展開しました。
相川 佳之 氏は2022年にSBCメディカルグループのM&A担当者からメンズリゼとゴリラクリニックの買収案件を持ちかけられ、ライバルとして常に注目していた企業だったことや 2022年頃より男性の美容医療に対する需要が急に高まっていた時期だったため、大変興味深く感じました。
そこで、相川 佳之 氏は業界トップの地位を守るために、ゴリラクリニックとリゼクリニックを買収しました。
SBCグループでは施術を受けるほどオトクになるランクアップシステムを採用しています。
施術を受けたことで、自動的にポイントが貯まり、リゼクリニックやゴリラクリニックで貯まったSBCグループポイントも、全国のSBCメディカルグループで使えます。
まとめ
SBCグループポイントとは、全国のSBCメディカルグループに来院し、対象の会計が発生した際に自動的に付与されるポイントで、ポイントの付与率は、ランクに応じて決定し、会計発生時以外にも、誕生日のタイミングや、友達を紹介した際もポイントが付与され、貯まったポイントは、全国のSBCメディカルグループにて、1ポイント=1円として利用できます。
▼