北海道お勧めスポット
ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』のお食事処『オレンジ』は2022年11月10日(木)から開店! ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』! ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『とも…
夫と息子と相次いで亡くなった両親と5人で行った思い出深い登別マリンパークニクス! 夫と息子と亡くなった両親と5人で行った思い出深い登別マリンパークニクス! 水族館ならではのぬいぐるみや小物なども充実したショップ『リトルビッキー』! ニクス城のモ…
札幌市の冬の風物詩『さっぽろ雪まつり』が3年ぶりに会場を設けて2023年2月4日(土)から開幕! 『第73回さっぽろ雪まつり』は大通会場とすすきの会場で2023年2月4日(土)から2023年2月11日(土)までの8日間に渡って開催! まとめ 札幌市の冬の風物詩『さ…
冬の祭典第42回『2020千歳・支笏湖氷濤まつり』は2020年1月24日(金)から2020年2月16日(日)まで開催! こんにちは。まゆりんです。 北海道を代表する冬の祭典、第42回『2020千歳・支笏湖氷濤まつり』では支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた…
登別マリンパークニクスは2020年で30周年を迎え、登別市も2020年で市制50周年を迎えた! こんにちは。まゆりんです。 北海道の観光スポットと言って思い浮かべるものはやはり、雄大な自然。 世界遺産の知床や美瑛の四季彩の丘や白金青い池、はたまた、占冠村…
JR幌別駅西口から歩いて3分の好立地にあるレストラン『Kitchen Cafe May.t』! こんにちは。まゆりんです。 私は諸般の事情で3拠点で暮らしているため、北海道と鳥取県と東京都をいつも飛行機で行き来しています。 私は2022年9月25日(日)14時頃に北海道登別…
1994年『幌別銀座通り商店街』があった区画に誕生した『登別中央ショッピングセンター アーニス』! こんにちは。まゆりんです。 『登別中央ショッピングセンター アーニス』は1994年『幌別銀座通り商店街』があった区画に誕生しました。 イベントなども多く…
冬の祭典第37回『2015千歳・支笏湖 氷濤まつり』のちょこっと旅行『ちと旅』! こんにちは。まゆりんです。 北海道を代表する冬の祭典、第37回『2015千歳・支笏湖 氷濤まつり』では支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた大小様々な氷のオブジェが…
冬の祭典第38回『2016千歳・支笏湖氷濤まつり』は2016年1月29日(金)から2016年2月21日(日)まで開催! こんにちは。まゆりんです。 北海道を代表する冬の祭典、第38回『2016千歳・支笏湖氷濤まつり』では支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた大小…
登別マリンパークニクスのニクス城のモデルは北欧デンマークのフュン島南部にあるイーエスコウ城! こんにちは。まゆりんです。 北海道の観光スポットと言って思い浮かべるものはやはり、雄大な自然。 世界遺産の知床や美瑛の四季彩の丘や白金青い池、はたま…
野球に関連したメニューや選手ピックアップメニューも一緒に楽しめる『FIGHTERS DINING ROSTER』! 清潔で明るい『メモリアルハウス 露風庵』で、弟や息子と一緒に心静かに父の旅立ちを送る! 『FIGHTERS DINING ROSTER』の『推しカラーソーダー』と『オリジ…
JR登別駅徒歩60秒『食事&喫茶 eファミリー』の女性経営者は元ポーラレディ! こんにちは。まゆりんです。 私は北海道登別市と言って思い浮かべるものは、全国各地や海外からも多くの観光客が訪れる『登別温泉』です。 『登別温泉』の温泉宿はとても魅力的で…
衣はしっとりしていて、噛めばプリッとしたコラボレーションがたまらない『天勝本店』! 母は亡くなる5年前から認知症になり、父は献身的に4年間介護していた! 私と弟がまだ子どもだった頃、両親によく連れて行って貰った想い出深い食堂『天勝本店』! 両親…
亡くなる少し前には一瞬だけ調子がよくなり、不安定だった血圧や心拍数や呼吸数や体温などが急によくなる! お父さんお母さん、今までありがとうございます! まとめ 亡くなる少し前には一瞬だけ調子がよくなり、不安定だった血圧や心拍数や呼吸数や体温など…
『室蘭カレーラーメン』は『札幌ラーメン』と『旭川ラーメン』と『函館ラーメン』に次ぐ『第4の味』! こんにちは。まゆりんです。 私は『北海道三大ラーメン』と言って思い浮かべるものは『札幌ラーメン』と『函館ラーメン』と『旭川ラーメン』です。 ラー…
大人(一般)2,000円の年間パスポート2年目で、ウポポイ(民族共生象徴空間)を満喫! こんにちは。まゆりんです。 ウポポイ(民族共生象徴空間)は、アイヌ文化を振興するための空間や施設であるだけではなく、日本の貴重な文化でありながら存立の危機にあ…
北海道の『道の駅 サーモンパーク千歳』と東京都の『東京スカイツリータウン』でクリスマスイベント! こんにちは。まゆりんです。 私は札幌市や小樽市も大好きですが、マイブームは千歳市です。 新千歳空港は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市へ…
苫小牧駅南口前の大きな『安全鋼板』に描かれた『とまチョップの大冒険』! こんにちは。まゆりんです。 私は札幌市や小樽市も大好きですがマイブームは苫小牧市です。 『新千歳空港』は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市やその近郊の苫小牧市へ行…
『昭和レトロ 人工らどん温泉 おふろぱーく登別』は2022年9月9日(金)午後1時からオープン! こんにちは。まゆりんです。 私が子どもの頃は、『養老乃瀧』や『村さ来』や『つぼ八』が人気がありましたが、総合型居酒屋3チェーンは、いずれもが衰退への道を…
両親の古いアルバムには、両親の木漏れ日(こもれび)のような眩しい思い出がいっぱい! 2021年4月27日(火)午前4時14分に母が亡くなったと知らされた! 「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が2020年7月12日(日)にオープン! 年間パスポートを利用して6回目…
サケ稚魚の放流体験!サケ稚魚が採卵用サケ親魚になって千歳川に戻る! こんにちは。まゆりんです。 私は、生まれも育ちも北海道なので、「道の駅サーモンパーク千歳」は何度も行ったことがあります。 「道の駅サーモンパーク千歳」は、北海道で大人気の道の…
1,500 円の年間パスポートで四季折々の「サケのふるさと千歳水族館」を楽しむ! こんにちは。まゆりんです。 北海道の観光スポットと言って思い浮かべるものはやはり、雄大な自然。 世界遺産の「知床」、美瑛の「四季彩の丘」や「白金青い池」、はたまた、占…
にぼし好きのNAMIKO氏による『A4の世界に住む にぼし と さかなたちのイラスト展』を開催! こんにちは。まゆりんです。 『サーモンパーク千歳』は千歳市と小樽市を結ぶ国道337号沿いに位置しています。 周辺を流れる清流千歳川には毎年サケが遡上し、『イン…
札幌市や小樽市に負けない、楽しい観光施設がたくさんある千歳市! こんにちは。まゆりんです。 私は札幌市や小樽市も大好きですが、マイブームは千歳市です。 新千歳空港は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市へ寄らずに、札幌市や小樽市だけ寄って…
道の駅ランキング2018で、「道の駅サーモンパーク千歳」が全国3位! こんにちは。まゆりんです。 「道の駅サーモンパーク千歳」は、旅行予約サイトのトリップアドバイザー日本法人(東京)が発表した「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018」で、全国3位に選…
心行くまでくつろぎの時間を過ごすことができる『天然温泉 いずみヴィラ』! 父は『天然温泉 いずみヴィラ』で湯治! 2022年7月1日にリニューアルオープンした『いずみ亭』! まとめ 心行くまでくつろぎの時間を過ごすことができる『天然温泉 いずみヴィラ』…
苫小牧市のマスコットキャラクター『とまチョップ』に会える『緑ヶ丘公園 展望台』! こんにちは。まゆりんです。 私は札幌市や小樽市も大好きですがマイブームは苫小牧市です。 『新千歳空港』は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市やその近郊の苫…
新千歳空港がある千歳市と登別温泉がある登別市の中間に位置している苫小牧市! こんにちは。まゆりんです。 私は札幌市や小樽市も大好きですがマイブームは苫小牧市です。 『新千歳空港』は千歳市内にありますが、意外と観光客は千歳市やその近郊の苫小牧市…
日本国内では最大規模を誇るLCC『Peach(ピーチ)』を利用し、成田空港から新千歳空港までの旅! こんにちは。まゆりんです。 Peach Aviation株式会社は、関西国際空港を拠点とする日本の格安航空会社(LCC)です。 ブランド名を『Peach(ピーチ)』とし、AN…
北海道は冬が長く寒さが厳しいため、雪の溶ける4月から紅葉が始まる10月までが花の見頃! こんにちは。まゆりんです。 北海道は冬が長く寒さが厳しいため、花の見頃は雪の溶ける4月から紅葉が始まる10月までと言われています。 北海道は花を愛でられる期間は…