まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

『ともかな』の『風花』は、原材料価格の高騰などを受けて、2023年1月18日(水)に『風花』へ行った時より、かなり値上げ!

 

偶然、ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』を発見!

こんにちは。まゆりんです。

私は諸般の事情で北海道と鳥取県と東京都の3拠点で暮らしているため、いつも飛行機で行き来しています。

私は2021年10月4日(月)15時頃に北海道登別市内を散策していると偶然、ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』を見つけました。

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』!

コープさっぽろ のぼりべつ桜木店』の向かいにある『ともかな』は『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』が運営しています。

 

f:id:mayurin2018:20211006122144j:plain

 

『ともかな』とは「社会貢献したい」と考える高齢者や障がいを持った人たちなどがともに夢をかなえるために自分の知識や特技を活かして、事業や活動を展開する『社会起業家集団』です。

 

項目 詳細
店名 ともかな
住所 〒059-0023 北海道登別市桜木町3丁目2-16
電話番号 0143-83-7133
運営 特定非営利活動法人いぶりたすけ愛
ものづくりの販売 営業時間: 11:30~17:00
不定
喫茶 営業時間: 11:30~14:00

 

『ともかな』は出会いと触れ合いと助け合いを大切にし、高齢者から子ども、子育て中のお母さんや障がいのある人など誰でもやって来て、寛げる『地域の居場所』を目指しています。

『ともかな』は「自分で考えて行動する人を応援したい」との想いから『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』の活動を始め、『たすけあい事業』と『介護保険事業』の活動をしてきました。

 

項目 詳細

ともかな

・であい・ふれあい・たすけあいを大切にし、高齢者から子ども、子育て中のお母さんや障がいのある人などがくつろげる『地域の居場所』を目指しています。
・「自分で考えて行動する人を応援したい」という思いで活動しています。
たすけあい事業 ・在宅サービス
・サロン
・配食
・グループリビング
介護保険事業 訪問介護
・居宅支援

 

 

『ともかな』の店舗は地元の日本工学院の学生と一緒に設計をし、『共生型基盤整備事業』の補助金で建築し、建物の中には『子育てスペース』と『ものづくりの販売スペース』と『駄菓子屋』があります。

 

f:id:mayurin2018:20211006122141j:plain

 

『ともかな』の正面玄関には、不動産や住宅に関する総合情報サイト『SUUMO(スーモ)』のキャラクター『スーモ』に似た植物、『テマリソウ』が植えられていました。

『テマリソウ』は、緑色のマリモのような形をした花(正確には総苞)を持つ耐寒性多年草で、美女ナデシコの改良品種です。

花弁が出ず、丸いボール状の緑の総苞が特徴で、切り花として長く楽しむことができます。

以前は切り花としてのみ流通していましたが、現在では苗も販売されるようになり、そのユニークな形と爽やかな緑色が人気です。

庭植えや鉢植え、寄せ植えやハンギングバスケットなど、さまざまな用途で使われています。

ちなみに『スーモ』は、10030歳の宇宙植物育成が趣味のキャラクターで、シャイでまじめ、勉強熱心ですが少しオッチョコチョイな性格だそうです。

『テマリソウ』の愛らしい姿は、確かに 『スーモ』を連想させる可愛らしさです。

 

f:id:mayurin2018:20211005134407j:plain

 

コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は20席あるワンディシェフ制のカフェで、2021年10月当時、月曜日は『そば処桜木』で火曜日は『ぷーぷ』と『ハッピーYou』または『クラム』で水曜日は『風花(かざはな)』で木曜日は『喫茶旬』で金曜日は『ピアチェーレ』が営業していました。

 

日付 店舗名
10月1日 (金) ピアチェーレ
10月4日 (月) 『そば処桜木』
10月5日 (火) 『クラム』
10月6日 (水) 『風花』
10月7日 (木) 『喫茶旬』
10月8日 (金) ピアチェーレ
10月11日 (月) 『そば処桜木』
10月12日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
10月13日 (水) 『風花』
10月14日 (木) 『喫茶旬』
10月15日 (金) ピアチェーレ
10月18日 (月) 『そば処桜木』
10月19日 (火) 『クラム』
10月20日 (水) 『風花』
10月21日 (木) 『喫茶旬』
10月22日 (金) ピアチェーレ
10月25日 (月) 『そば処桜木』
10月26日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
10月27日 (水) 『風花』
10月28日 (木) 『喫茶旬』
10月29日 (金) ピアチェーレ

 

月曜日から金曜日まで毎日コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』だけを通ってもいろいろな店に通っているような気分になります。

 

f:id:mayurin2018:20211005134401j:plain

 

私は2021年10月4日(月)15時頃に『ともかな』へ入ると月曜日の『そば処桜木』の営業時間は11時30分から14時までだったため、既に終了していました。

 

曜日 店舗名 営業時間 提供メニュー
月曜日 『そば処桜木』 11:30~14:00 手打ちそば / うどん
火曜日 『ぷーぷ』 11:30~14:00 カレーライス
『ハッピーYou』 11:30~14:00 ケーキ
『クラム』 11:30~14:00 サンドイッチ / 天然酵母パン
水曜日 『風花』 11:30~14:00 ラーメン / 釜飯
木曜日 『喫茶旬』 11:30~16:30
※食事は14時で終了
和定食 / お菓子
金曜日 ピアチェーレ 11:30~14:00 パン / 麺類

 

私は2021年10月5日(火)12時頃に『ともかな』へ入ってみると火曜日の『クラム』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211005134451j:plain

 

火曜日は『ぷーぷ』と『ハッピーYou』、または『クラム』が隔週で交互に営業しています。

 

f:id:mayurin2018:20211005134439j:plain

 

『クラム』では、600円(税込)のサンドイッチセットと110円(税込)から180円(税込)までの天然酵母パンを販売していました。

 

f:id:mayurin2018:20211005134433j:plain

 

私は110円(税込)から180円(税込)までの天然酵母パンは購入せず、600円(税込)のサンドイッチセットを注文しました。

 

メニュー 価格(税込)
サンドイッチセット 600円
甘夏ピールぱん 110円
いろいろぱん 180円
あんぱん 150円
シナモンレーズン 180円
マーラカオ 160円
メロンぱん 150円
バナナブレッド 170円

 

160円(税込)のマーラカオや150円(税込)のメロンぱんや170円(税込)のバナナブレッドも美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20211005134415j:plain

 

600円(税込)のサンドイッチセットには、サラダとかぼちゃのポタージュが付いていて、ボリューム満点でした。

 

f:id:mayurin2018:20211005134411j:plain

 

私は、2021年10月6日(水)12時頃に『ともかな』へ入ってみると水曜日の『風花』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211006122148j:plain

 

『ともかな』では定期的に作品展示を行っていますがとても素晴らしかったです。

 

f:id:mayurin2018:20211006122138j:plain

 

『風花』では、『味噌ラーメン』や『石焼きビビンバ』や『焼きチーズカレー』や『あさり釜飯』を販売していました。

 

メニュー 価格(税込)
味噌ラーメン 650円
石焼きビビンバ 800円
焼きチーズカレー 750円
あさり釜飯 800円

 

私はどれにするか迷いましたが、800円(税込)の『石焼きビビンバ』を注文しました。

『石焼きビビンバ』にはサラダと漬物と煮物が付いていて、ボリューム満点でした。

 

f:id:mayurin2018:20211006122134j:plain

 

私は、2021年10月7日(木)12時頃に『ともかな』へ入ってみると木曜日の『喫茶旬』は11時30分から16時30分まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211007131652j:plain

 

『喫茶旬』では、120円(税込)から300円(税込)までのお菓子と200円(税込)の赤飯と700円(税込)の定食を販売していました。

 

メニュー 価格(税込)
アップルパイ 300円
シフォンケーキ 150円
パウンドケーキ 150円
ブラックケーキ 150円
クッキー 200円
どら焼き 170円
ミニ中華まんじゅう 120円
赤飯 200円
定食 700円
食後のコーヒー 150円

 

300円(税込)のアップルパイや150円(税込)のシフォンケーキや150円(税込)のパウンドケーキが美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20211007131648j:plain

 

200円(税込)のクッキーや170円(税込)のどら焼きや120円(税込)のミニ中華まんじゅうが美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20211007131645j:plain

 

私は120円(税込)から300円(税込)までのお菓子は購入せず、700円(税込)の定食を注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20211007131642j:plain

 

『喫茶旬』の700円(税込)の定食はボリューム満点で、大変美味しかったです。

 

f:id:mayurin2018:20211007131639j:plain

 

『喫茶旬』で会計をする際にスタッフから「初めてのお客様に好きなお菓子をプレゼントしています」と言われ、私は170円(税込)のどら焼きを選びました。

 

f:id:mayurin2018:20211007131636j:plain

 

どら焼きはやや膨らんだ円盤状のカステラ風生地2枚に小豆餡を挟み込んでいて大変美味しかったです。

 

f:id:mayurin2018:20211007131633j:plain

 

私は、2021年10月12日(火)12時頃に『ともかな』へ入ってみると火曜日の『ぷーぷ』と『ハッピーYou』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211012114325j:image

 

火曜日は『ぷーぷ』と『ハッピーYou』、または『クラム』が隔週で交互に営業しています。

 

f:id:mayurin2018:20211012114343j:plain

 

『ハッピーYou』では、ケーキや蒸しパンやプリンを販売していましたが何も買いませんでした。

 

メニュー 価格(税込)
マーブルコーヒーシフォンケーキ 130円
シフォンケーキ 120円
カボチャケーキ 140円
チーズケーキ 140円
黒糖蒸しパン 150円
濃厚プリン 130円

 

130円(税込)のマーブルコーヒーシフォンケーキや120円(税込)のシフォンケーキなどが美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20211012114328j:plain

 

『ぷーぷ』では700円(税込)の『カレーライスセット』があり、カレーライスのトッピングを『トンカツ』または『エビフライ』から選べたので、私は『トンカツ』を選びました。

 

f:id:mayurin2018:20211012122135j:plain

 

『ぷーぷ』の『カレーライスセット』はサラダとコーヒーゼリーが付いていました。

 

f:id:mayurin2018:20211012122116j:plain

 

私は、2021年10月14日(木)12時頃に『ともかな』へ入ってみると木曜日の『喫茶旬』は11時30分から16時30分まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211014121128j:image

 

私は『喫茶旬』で300円(税込)のコーヒーを飲み、200円(税込)の赤飯をお持ち帰りしました。

北海道では甘納豆を入れた赤飯を食べる独特の食文化があり、父に赤飯を渡すと「すごく美味しい」と言って食べてくれました。

残念なことに父は2022年12月18日(日)午後11時20分に肝臓癌の末期のため多臓器不全で亡くなりました。

 

f:id:mayurin2018:20211014121136j:image

 

私は、2021年10月15日(金)12時頃にワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』へ入ってみると金曜日の『ピアチェーレ』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211015125236j:plain

 

ピアチェーレ』はフライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンク付きで、焼き立ての自家製パンを使ったセットや季節に合わせたうどんやそばを出しています。

 

f:id:mayurin2018:20211015125250j:plain

 

500円(税込)のホットドッグやフィッシュフライサンドやコロッケサンドやからあげサンドのセットが美味しそうでした。

 

メニュー 価格(税込)
ホットドッグ 250円
フィッシュフライサンド 250円
コロッケサンド 250円
からあげサンド 250円
ホットドッグセット(フライドポテト、目玉焼き、スープ、飲み放題ドリンク付き) 500円
フィッシュフライサンドセット 500円
コロッケサンドセット 500円
からあげサンドセット 500円
うどん 350円
そば 350円
揚げ玉トッピング 50円
たまごトッピング 50円
山菜トッピング 100円
コロッケトッピング 100円
えび天トッピング 150円
いか天トッピング 150円
ホットコーヒー / アイスコーヒー / 紅茶飲み放題 150円
ウーロン茶 / オレンジジュース / グレープジュース 100円
ソーダーフロート / コーヒーフロート 100円
フライドポテト 150円
ミニチョコパフェ / コーヒーゼリー 100円
メロンパン 100円
こしあんぱん 110円
クロワッサン 110円
メープルクロワッサン 120円
米粉パン / かぼちゃパン 120円
チョコチップメロンパン 130円
コーヒーホイップ / ウインナーチーズ 130円
ミルクパン / 天津甘栗デニッシュ / ヘーゼルナッツ 140円
シチューデニッシュ 150円

 

ピアチェーレ』はドリンクメニューも豊富で、挽きたてコーヒーの飲み放題やの自家製パンも販売しています。

 

f:id:mayurin2018:20211015125247j:plain

 

ピアチェーレ』では障害のある人が一般就労を目指す実践の場として頑張っていました。

 

f:id:mayurin2018:20211015125243j:plain

 

私は、350円(税込)のうどんと150円(税込)のえび天トッピングと150円(税込)のいか天トッピングを注文したので、合計650円(税込)になりました。

 

f:id:mayurin2018:20211015125239j:plain

 

650円(税込)でえび天といか天がのったうどんを食べることができて感激しました。

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』の『そば処桜木』は2022年10月31日(月)をもって閉店!

私は2021年12月3日(金)15時頃に『ともかな』へ入ると、金曜日の『ピアチェーレ』の営業時間は11時30分から14時までだったため、既に終了していました。

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は2021年12月20日(月)から2022年1月10日(月)まで年末年始のお休みだということがわかりました。

 

日付 店舗名
12月1日 (水) 『風花』
12月2日 (木) 『喫茶旬』
12月3日 (金) ピアチェーレ
12月6日 (月) 『そば処桜木』
12月7日 (火) 『クラム』
12月8日 (水) 『風花』
12月9日 (木) 『喫茶旬』
12月10日 (金) ピアチェーレ
12月13日 (月) 『そば処桜木』
12月14日 (火) 臨時休業
12月15日 (水) 『風花』
12月16日 (木) 『喫茶旬』
12月17日 (金) ピアチェーレ

 

コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は20席あるワンディシェフ制のカフェで、2021年12月当時、月曜日は『そば処桜木』、火曜日は『クラム』、水曜日は『風花』、木曜日は『喫茶旬』、金曜日は『ピアチェーレ』が営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211206115856j:image

 

私は、2021年12月6日(月)12時頃に『ともかな』へ入ってみると月曜日の『そば処桜木』は11時30分から14時までを営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20211206121528j:image

 

『ともかな』では定期的に作品展示を行っていますがとても素晴らしかったです。

 

f:id:mayurin2018:20211206115906j:image

 

私はワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』へ月曜日に行ったのは初めてでした。

私は全部の曜日を行くことができたため、『そば処桜木』と『クラム』と『風花』と『喫茶旬』と『ピアチェーレ』全てのお店へ行くことができました。

 

f:id:mayurin2018:20211206121514j:image

 

私は、700円(税込)の『鶏南蛮そば』にするか700円(税込)の『鶏南蛮うどん』にするか迷いました。

 

メニュー 価格(税込)
ざるそば 500円
ざるうどん 450円
かけそば 500円
かけうどん 450円
山菜そば 620円
山菜うどん 620円
鶏南蛮そば 700円
鶏南蛮うどん 700円
鍋焼きうどん 700円

 

結局、私はコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』の『そば処桜木』で700円(税込)の鶏南蛮そばを注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20211206115914j:image

 

残念なことにワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』の『そば処桜木』は2022年10月31日(月)をもって閉店しました。

 

 

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』のお食事処『オレンジ』は2022年11月10日(木)から開店!

私は2022年11月25日(金)11時30分頃に『ともかな』へ入ると金曜日の『ピアチェーレ』は臨時休業していました。

私は2022年10月31日(月)をもって『そば処桜木』が閉店したことは知っていましたが、いつのまにか火曜日隔週の『クラム』や木曜日の『喫茶旬』も閉店していることがわかりました。

でも、有難いことに2022年11月10日(木)から鎌田 明美店主によるお食事処『オレンジ』が開店することがわかりました。

 

日付 店舗名
11月1日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
11月2日 (水) 『風花』
11月4日 (金) ピアチェーレ
11月9日 (水) 『風花』
11月10日 (木) お食事処『オレンジ』
11月11日 (金) ピアチェーレ
11月15日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
11月16日 (水) 『風花』
11月17日 (木) お食事処『オレンジ』
11月18日 (金) ピアチェーレ
11月24日 (木) お食事処『オレンジ』
11月29日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
11月30日 (水) 『風花』

 

私は2023年1月18日(水)11時30分頃に『ともかな』へ入ると水曜日の『風花』は11時30分から14時まで営業していました。

 

日付 店舗名
1月10日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
1月11日 (水) 『風花』
1月12日 (木) お食事処『オレンジ』
1月13日 (金) ピアチェーレ
1月18日 (水) 『風花』
1月19日 (木) お食事処『オレンジ』
1月20日 (金) ピアチェーレ
1月24日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
1月25日 (水) 『風花』
1月26日 (木) お食事処『オレンジ』
1月27日 (金) ピアチェーレ

 

『ともかな』の12月と1月の作品展示は『坂下  芽依、坂下 知沙 二人展 』でした。

坂下 芽依氏の作品は視線入力という方法でパソコンを使い描いています。

脳性麻痺の障害がありますが目の動きで色々な操作を1人で行い制作しました。

折り紙の作品はたくさん並べた折り紙の中から1枚ずつ目で色を指示してパッチワークのように作品にしました。

 

f:id:mayurin2018:20230118124606j:image

 

坂下 知沙氏は陶芸で動物のモチーフにした作品を作り、特に好きなのは猛禽類で、その中でもフクロウが大好きです。

 

f:id:mayurin2018:20230118124705j:image

 

『風花』では、『あさり釜飯』や『石焼きビビンバ』や『鉄板ナポリタンパスタ』や『焼きチーズカレー』や『味噌ラーメン』や『オムライス』を販売していました。

 

メニュー 価格(税込)
あさり釜飯 漬物 惣菜 汁椀付 800円
石焼きビビンバ 小鉢サラダ 漬物付 800円
鉄板ナポリタンパスタ 小鉢サラダ付 700円
焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付 750円
味噌ラーメン 漬物付 (辛み調整: 普通 / 小辛 / 中辛 / 大辛) 650円
オムライス 小鉢サラダ 漬物付 750円
コーヒー or 紅茶 300円
トマトジュース 300円
食事と一緒に注文した場合のコーヒー / 紅茶 / トマトジュース 100円

 

2021年10月6日(水)に『風花』へ行ったときは『あさり釜飯』と『石焼きビビンバ』と『焼きチーズカレー』と『味噌ラーメン』しかなかったのに、『鉄板ナポリタンパスタ』と『オムライス』が増えていました。

 

f:id:mayurin2018:20230118124851j:image

 

私はどれにするか迷いましたが、750円(税込)の『オムライス』を注文しました。

『オムライス』には小鉢サラダと漬物が付いていてボリューム満点でした。

 

f:id:mayurin2018:20230118124713j:image

 

『風花』では食事と一緒に注文した場合のコーヒーは100円(税込)なのにサービスで、無料提供してくれました。

 

 

私は2023年1月19日(木)11時30分頃に『ともかな』へ入ると木曜日のお食事処『オレンジ』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20230119120739j:image

 

私は2021年10月7日(木)と2021年10月14日(木)に木曜日の『喫茶旬』へ行ったことがありますが木曜日のお食事処『オレンジ』になってから行くのは初めてでした。

 

メニュー 価格(税込)
幕の内
(ご飯 / 味噌汁 / 焼き魚(赤魚) / 鶏肉フライ / セロリの味噌漬け)
850円
定食
(ご飯 / 味噌汁 / とんかつ / 野菜サラダ / 煮物)
800円
食後のコーヒー 150円
コーヒーのみ 300円

 

私は850円(税込)の『幕の内』と800円(税込)の『定食』どちらにするか迷いましたが、『幕の内』を注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20230119120748j:image

 

『幕の内』には梨と焼き魚(赤魚)と 野菜サラダと鶏肉フライとセロリの味噌漬けが入っていてボリューム満点でした。

 

f:id:mayurin2018:20230119121246j:image

 

お食事処『オレンジ』で会計をする際にスタッフから可愛らしいティッシュをいただきました。

 

f:id:mayurin2018:20230121201517j:image

 

私は2023年1月24日(火)に11時30分頃に『ともかな』へ入ると火曜日の『ぷーぷ』と『ハッピーYou』は11時30分から14時まで営業し、火曜日は『ぷーぷ』と『ハッピーYou』が隔週で営業しています。

 

f:id:mayurin2018:20230124115411j:image

 

『ぷーぷ』のカツカレーは900円(税込)で、今日のお勧めは850円(税込)でたまごカレーは800円(税込)でルウーだけカレーは700円(税込)でした。

 

メニュー 価格(税込)
カツカレー 900円
今日のお勧め
①野菜揚げwithボイルegg
②オムレツinエビと玉ネギのソテー
※どちらかを選択できます。
850円
たまごカレー 800円
ルウーだけカレー
①サラダ付きでライスの代わりにナンも選択可能
②レディースセットはライス少なめでヨーグルト付き
※どちらかを選択できます。
700円
食後のコーヒー(ケーキ付き) 150円
コーヒー(ケーキ付き) 300円
2杯目のコーヒー 150円
お持ち帰り(カレーのみ) 500円

 

『ハッピーYou』の黒糖蒸しパンは150円(税込)でシフォンケーキは120円(税込)で濃厚プリンは130円(税込)でした。

 

メニュー 価格(税込)
黒糖蒸しパン 150円
シフォンケーキ 120円
濃厚プリン 130円

 

私は『ハッピーYou』で黒糖蒸しパンとフォンケーキと濃厚プリンを購入しました。

 

f:id:mayurin2018:20230124115434j:image

 

黒糖蒸しパンとフォンケーキと濃厚プリンはお持ち帰りし、父の祭壇に飾ることにしました。

 

f:id:mayurin2018:20230124115451j:image

 

『ぷーぷ』の今日のお勧めは『野菜揚げwithボイルegg』と『オムレツinエビと玉ネギのソテー』があり、私は『野菜揚げwithボイルegg』を選びました。

 

f:id:mayurin2018:20230124115502j:image

 

『ぷーぷ』の今日のお勧めの『野菜揚げwithボイルegg』にはサラダが付いていてヘルシーでした。

 

f:id:mayurin2018:20230124115511j:image

 

もし今でも父が生きていて、黒糖蒸しパンとフォンケーキと濃厚プリンを渡したらきっと喜んでくれたと思います。

 

f:id:mayurin2018:20230124115529j:image

 

私は2023年1月26日(木)11時30分頃に『ともかな』へ入ると木曜日のお食事処『オレンジ』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20230126123705j:image

 

私は850円(税込)の『幕の内』と800円(税込)の『定食』どちらにするか迷いましたが、『幕の内』を注文しました。

 

メニュー 価格(税込)
幕の内
(ご飯 / 味噌汁 / タラのあんかけ / わかめ酢みそ / 大根のみそ田楽)
850円
定食
(ご飯 / 味噌汁 / 串カツ / 春雨のひき肉炒め)
800円
食後のコーヒー 150円
赤飯 300円
コーヒーのみ 300円
みそおでん 350円
そぼろ弁当 350円
鶏唐揚げ 400円
惣菜セット 500円

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』のお食事処『オレンジ』は2022年11月10日(木)から開店しましたが以前は『喫茶旬』でした。

 

f:id:mayurin2018:20230126124329j:image

 

『喫茶旬』だった時のメニューとお食事処『オレンジ』のメニューは似ています。

 

f:id:mayurin2018:20230126124345j:image

 

『喫茶旬』だった時に私は200円(税込)の赤飯をお持ち帰りし、父に赤飯を渡すと「すごく美味しい」と言って食べたのを思い出し、お食事処『オレンジ』の300円(税込)の赤飯をお持ち帰りし、父の祭壇に飾ることにしました。

 

f:id:mayurin2018:20230126124736j:image

 

お食事処『オレンジ』の定食を注文している人もいて、串カツと春雨のひき肉炒めが入っていてとても美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20230126123803j:image

 

『幕の内』にはパイナップルとタラのあんかけとわかめ酢みそと大根のみそ田楽と鶏唐揚とキャベツの漬物が入っていてボリューム満点でした。

 

f:id:mayurin2018:20230126123840j:image

 

私は2023年1月27日(金)11時30分頃に『ともかな』へ入ると金曜日の『ピアチェーレ』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20230127122604j:image

 

ピアチェーレ』はドリンクメニューも豊富で、挽きたてコーヒーの飲み放題や自家製パンも販売しています。

 

f:id:mayurin2018:20230127122617j:image

 

ピアチェーレ』では障害のある人が一般就労を目指す実践の場として頑張っていました。

 

f:id:mayurin2018:20230127122628j:image

 

私は120円(税込)のクロワッサンと130円(税込)のもちっとミニ明太チーズと140円(税込)のチョコチップメロンパンと150円(税込)のミルクパンををお持ち帰りし、父の祭壇に飾ることにしました。

 

f:id:mayurin2018:20230127140345j:image

 

私は500円(税込)のコロッケサンドセットを注文したのですがコロッケサンドが完売していたので500円(税込)のからあげサンドセットを注文しました。

 

メニュー 価格(税込)
ホットドッグ 250円
フィッシュフライサンド 250円
コロッケサンド 250円
からあげサンド 250円
ホットドッグセット 500円
フィッシュフライサンドセット 500円
コロッケサンドセット 500円
からあげサンドセット 500円
うどん 350円
そば 350円
揚げ玉トッピング 50円
たまごトッピング 50円
山菜トッピング 100円
コロッケトッピング 100円
えび天トッピング 150円
いか天トッピング 150円
ホットコーヒー / アイスコーヒー / 紅茶飲み放題 150円
ウーロン茶 / オレンジジュース / グレープジュース / ソーダーフロート / コーヒーフロート 100円
フライドポテト 150円
ミニチョコパフェ / コーヒーゼリー 100円
パン各種(クロワッサン、こしあんぱんなど) 110円~160円

 

ピアチェーレ』では焼き立ての自家製パンを使ったセットにはフライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンクが付いていました。

 

f:id:mayurin2018:20230127122637j:image

 

ピアチェーレ』の飲み放題ドリンクはホットコーヒーとアイスコーヒーと紅茶なので私はホットコーヒーを3杯も飲みました。

 

 

私は120円(税込)のクロワッサンと130円(税込)のもちっとミニ明太チーズと140円(税込)のチョコチップメロンパンと150円(税込)のミルクパンと500円(税込)のコロッケサンドセットを注文したので合計1,040円(税込)になりました。

 

f:id:mayurin2018:20230127124946j:image

 

私は2022年2月7日(火)に11時30分頃に『ともかな』へ入ると火曜日の『ぷーぷ』と『ハッピーYou』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20230207131044j:image

 

木曜日のお食事処『オレンジ』は11時30分から14時まで営業していますが2023年2月14日(火)から火曜日は『ぷーぷ』と『ハッピーYou』、または『オレンジ』が隔週で交互に営業することになりました。

ただし、火曜日の『オレンジ』はカフェ営業はせず、惣菜のみ販売します。

 

日付 店舗名
2月1日 (水) 『風花』
2月2日 (木) お食事処『オレンジ』
2月3日 (金) ピアチェーレ
2月7日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
2月8日 (水) 『風花』
2月9日 (木) お食事処『オレンジ』
2月10日 (金) ピアチェーレ
2月14日 (火) 『オレンジ』(惣菜のみ販売)
2月15日 (水) 『風花』
2月16日 (木) お食事処『オレンジ』
2月17日 (金) ピアチェーレ
2月21日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
2月22日 (水) 『風花』
2月24日 (金) ピアチェーレ
2月28日 (火) 『オレンジ』(惣菜のみ販売)

 

『ともかな』の2月の作品展示は木村 美沙氏の『~美沙の楽しい絵の世界~』でした。

 

f:id:mayurin2018:20230207131054j:image

 

木村 美沙氏は就労支援施設『フロンティア登別』に入所し、作業の中で絵を描いたり、作品を作り、主に画用紙に鉛筆やボールペンで輪郭を描き、色鉛筆で色付けしています。

最近では専用のペンで陶器に絵付けした作品を作り、LINEスタンプにも挑戦中です。

 

f:id:mayurin2018:20230207131104j:image

 

『ハッピーYou』では前回同様に黒糖蒸しパンは150円(税込)でシフォンケーキは120円(税込)で濃厚プリンは130円(税込)でした。

 

メニュー 価格(税込)
ガトーショコラ 140円
シフォンケーキ 120円
濃厚プリン 130円
コーヒープリン 130円
黒糖蒸しパン 150円

 

前回無かったガトーショコラは140円(税込)でコーヒープリンは130円(税込)でした。

 

f:id:mayurin2018:20230207132300j:image

 

私は『ハッピーYou』で黒糖蒸しパンとフォンケーキを購入し、胆振幌別川(いぶりほろべつがわ)の白鳥にあげることにしました。

 

f:id:mayurin2018:20230207132312j:image

 

『ぷーぷ』の今日のお勧めは『トリムネ肉カツ』と『オムレツinホウレン草、玉ネギ、チーズ』があり、私は『トリムネ肉カツ』を選びました。

 

メニュー 価格(税込)
カツカレー 900円
今日のお勧め
①トリムネ肉カツ
②オムレツinホウレン草、玉ネギ、チーズ
※どちらかを選択できます。
850円
たまごカレー 800円
ルウーだけカレー
① サラダ付きでライスの代わりにナンも選択可能
② レディースセットはライス少なめでヨーグルト付き
※どちらかを選択できます。
700円
食後のコーヒー(ケーキ付き) 150円
コーヒー(ケーキ付き) 300円
2杯目のコーヒー 150円
お持ち帰り(カレーのみ) 500円

 

『オムレツinホウレン草、玉ネギ、チーズ』を注文している人もいましたが美味しそうでした。

 

f:id:mayurin2018:20230207132117j:image

 

『ぷーぷ』の今日のお勧めの『トリムネ肉カツ』にはサラダが付いていて、ライス少なめにするとヨーグルトが付きました。

 

f:id:mayurin2018:20230207132208j:image

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』では2023年2月当時は、月曜日に営業するカフェを募集中でした。

 

 

 

 

『ともかな』の『風花』は、原材料価格の高騰などを受けて、2023年1月18日(水)に『風花』へ行った時より、かなり値上げ!

私は2024年2月7日(水)11時30分頃にワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』へ入ると水曜日の『風花』は11時30分から14時まで営業していました。

 

日付 店舗名 / イベント
2月1日 (木) お食事処『オレンジ』
2月2日 (金) ピアチェーレ
2月5日 (月) 『喫茶ハル』
2月6日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
2月7日 (水) 『風花』
2月8日 (木) お食事処『オレンジ』
2月9日 (金) ピアチェーレ
2月14日 (水) 『風花』
2月15日 (木) お食事処『オレンジ』
2月16日 (金) ピアチェーレ
2月19日 (月) 『喫茶ハル』
2月20日 (火) 『ぷーぷ』『ハッピーYou』
2月21日 (水) 『風花』
2月22日 (木) お食事処『オレンジ』
2月23日 (金) 『おさんぽ日和イベント開催』
2月28日 (水) 『風花』
2月29日 (木) お食事処『オレンジ』

 

私は1年ぶりに『ともかな』へ入ると『喫茶ハル』が月曜日隔週で営業していることがわかりました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132050j:image

 

『ともかな』の『風花』は、原材料価格の高騰などを受けて、2023年1月18日(水)に『風花』へ行った時より、かなり値上げし、『焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付』は750円(税込)から850円(税込)になっていました。

 

メニュー 価格(税込)
あさり釜飯(漬物・惣菜・汁椀付) 900円
石焼きビビンバ(小鉢サラダ・漬物付) 1,000円
鉄板ナポリタンパスタ(小鉢サラダ付) 850円
焼きチーズカレー(小鉢サラダ・漬物付) 850円
オムライス(小鉢サラダ・漬物付) 850円
味噌ラーメン(漬物付)
※辛み調整:普通 / 小辛 / 中辛 / 大辛
800円
コーヒー or 紅茶 300円
トマトジュース 300円
お茶 0円

 

私は『ともかな』の『風花』で、850円(税込)の『焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付』を注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132055j:image

 

『ともかな』の1月と2月の作品展示は『絵画サークル杜』で、個性あふれる力作並んでいました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132044j:image

 

『ともかな』の『風花』ではカフェ営業だけでなく、惣菜も販売していて、食事を済ませてから購入する人がたくさんいました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132039j:image

 

『ともかな』の『風花』では『焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付』にお茶が付いていたので、私は2杯も飲みました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132031j:image

 

焼きチーズカレーとは、カレーを混ぜたご飯にチーズをのせて焼いたもので、焼くとチーズが香ばしくなり、トロッと溶けるのでおいしさ倍増です。

 

f:id:mayurin2018:20240207132025j:image

 

『ともかな』の『風花』では『焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付』にコーヒーが1杯付いていたので、私は1杯だけ飲みました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132021j:image

 

『ともかな』の『風花』では『焼きチーズカレー 小鉢サラダ 漬物付』にデザートが付いていたので、私はデザートを食べてから帰りました。

 

f:id:mayurin2018:20240207132018j:image

 

私は、2024年2月9日(金)12時頃にワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』へ入ってみると金曜日の『ピアチェーレ』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20240209134217j:image

 

ピアチェーレ』はドリンクメニューも豊富で、挽きたてコーヒーの飲み放題やの自家製パンも販売し、フライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンク付きで、焼き立ての自家製パンを使ったセットや季節に合わせたうどんやそばを出しています。

 

f:id:mayurin2018:20240209134149j:image

 

ピアチェーレ』では障害のある人が一般就労を目指す実践の場として頑張っていました。

 

f:id:mayurin2018:20240209134155j:image

 

ピアチェーレ』で私は、350円(税込)のうどんと150円(税込)のホットコーヒーとアイスコーヒーと紅茶飲み放題を注文し、ホットコーヒーを2杯と紅茶を1杯も飲みました。

 

f:id:mayurin2018:20240209134220j:image

 

私は2024年2月14日(水)11時30分頃にワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』へ入ると水曜日の『風花』は11時30分から14時まで営業していました。

 

f:id:mayurin2018:20240214120415j:image

 

『ともかな』の『風花』は、原材料価格の高騰などを受けて、2023年1月18日(水)に『風花』へ行った時より、かなり値上げし、『あさり釜飯 漬物 惣菜 汁椀付』は、800円(税込)から900円(税込)になっていました。

 

f:id:mayurin2018:20240214120349j:image

 

釜飯(かまめし)は、米に醤油、みりん等の調味料を加え、その上に椎茸、鶏肉などの具を載せ、一人用の釜で炊いた米飯料理です。

 

f:id:mayurin2018:20240214120352j:image

 

一種の炊き込みご飯ですが、釜から飯碗(はんわん)によそうのではなく、釜のまま食卓に供することが特徴で、釜の種類としては、羽釜(はがま)式の鉄釜(てつがま)の他に、土鍋型の陶器の益子焼(ましこやき)や高田焼(こうだやき)もよく用いられます。

 

f:id:mayurin2018:20240214120356j:image

 

大正12年(1923年)、関東大震災あとの東京上野で行なわれた炊き出しをヒントに、のちの浅草の『釜めし 春』の女将が開発させた一人用の釜で、客に供した料理がはじまりとされます。

 

f:id:mayurin2018:20240214120345j:image

 

ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』では2024年2月当時は、月曜日に営業する『喫茶ハル』の営業日以外に隔週で営業できるカフェを募集中でした。

私は以前のように月曜日から金曜日までいろいろな店がビッチリ営業する日が訪れることを願っています。

 

 

 

 

まとめ

国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。

季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて『たまる』『つかう』ポイントを『Pontaポイント」『dポイント』から選べます。

『dポイント』は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。

旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。

 

▼ ▼