まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

『名探偵コナン』の生みの親である青山 剛昌(あおやま ごうしょう )氏の出身地『名探偵コナンに会えるまち』での生活!

 

それぞれの地域で異なる風景や生活スタイルを楽しむ一方で、移動や環境の変化を調整しながら過ごす日々!

こんにちは。まゆりんです。

私は諸般の事情で、東京都、北海道、鳥取県の3つの拠点を行き来しながら暮らしています。

それぞれの地域で異なる風景や生活スタイルを楽しむ一方で、移動や環境の変化を調整しながら過ごす日々です。

 

名探偵コナン』の生みの親である青山 剛昌(あおやま ごうしょう )氏の出身地『名探偵コナンに会えるまち』での生活!

私は、東京都では渋谷や新宿といった都心エリアへ気軽に出かけられる便利な場所に暮らしています。

また、北海道では登別温泉登別マリンパークニクス、登別クマ牧場へも気軽に出かけられる場所に暮らしています。

 

f:id:mayurin2018:20250101003641j:image

 

鳥取県では『名探偵コナン』の生みの親である青山 剛昌(あおやま ごうしょう )氏の出身地で、『名探偵コナンに会えるまち』として名高い鳥取県北栄町の中心のコナン通り付近で暮らしています。

 

名探偵コナン 主なメンバー
カテゴリ キャラクター 説明
探偵・主人公側 江戸川 コナン(えどがわ コナン) 本作の主人公。本名は工藤新一。黒の組織に薬を飲まされ小学生の姿になった高校生探偵。
工藤 新一(くどう しんいち) 名探偵。高校生ながら数々の難事件を解決。「平成のホームズ」と呼ばれる。
毛利 蘭(もうり らん) 新一の幼なじみで空手の達人。明るく心優しい性格。
毛利 小五郎(もうり こごろう) 蘭の父で私立探偵。コナンに眠らされ“眠りの小五郎”として有名に。
阿笠 博士(あがさ ひろし) コナンの正体を知る数少ない人物。発明家で、コナンに秘密道具を提供。
少年探偵団 小嶋 元太(こじま げんた) 食いしん坊で力持ち。うな重が大好物。
円谷 光彦(つぶらや みつひこ) 知的で礼儀正しい少年。蘭に憧れている。
吉田 歩美(よしだ あゆみ) 明るく素直な女の子。コナンに恋している。
灰原 哀(はいばら あい) 元・黒の組織の研究員「シェリー」。APTX4869の開発者。
警察関係者 目暮 十三(めぐれ じゅうぞう) 警視庁捜査一課の警部。小五郎や新一を信頼している。
白鳥 任三郎(しらとり にんざぶろう) 捜査一課の刑事。知的でエリート気質。
高木 渉(たかぎ わたる) 素朴で優しい刑事。佐藤刑事と交際中。
佐藤 美和子(さとう みわこ) 勇敢で面倒見の良い刑事。高木刑事の恋人。
松田 陣平(まつだ じんぺい) 故人。爆弾処理班出身で佐藤刑事の元恋人。
安室 透(あむろ とおる)/降谷 零 喫茶ポアロの店員。正体は公安警察官でコードネームは「バーボン」。
黒の組織 ジン 組織の幹部格。コナンを小さくした薬を飲ませた張本人。
ウォッカ ジンの相棒的存在。ややお調子者。
ベルモット 組織の幹部で変装の達人。コナンと蘭に特別な感情を持つ。
ラム 組織のNo.2。正体は物語中盤で判明。
キール(本堂瑛海) 組織のメンバーだが、実はCIAの潜入捜査官。
その他の重要人物 服部 平次(はっとり へいじ) 大阪の高校生探偵で新一のライバル兼親友。推理力は新一と互角。
遠山 和葉(とおやま かずは) 平次の幼なじみでヒロイン的存在。
鈴木 園子(すずき そのこ) 蘭の親友で大財閥・鈴木家の令嬢。京極真と交際中。
京極 真(きょうごく まこと) 空手世界チャンピオン。園子の恋人。
赤井 秀一(あかい しゅういち) FBI捜査官で超一流の狙撃手。安室(降谷)とは犬猿の仲。
世良 真純(せら ますみ) 女子高生探偵で新一の正体に迫る存在。赤井秀一の妹。
羽田 秀吉(はねだ しゅうきち) 将棋棋士で赤井家の次男。宮本由美と交際中。
 

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

名探偵コナンに会えるまちまでのアクセス
🚆 電車でのアクセス
大阪駅倉吉駅 特急スーパーはくと 約3時間10分
倉吉駅由良駅(コナン駅) 約10分
岡山駅米子駅 特急やくも 約2時間
米子駅由良駅(コナン駅) 約1時間
由良駅(コナン駅) → 塩谷旅館 徒歩 約10分
🚌 バスでのアクセス
大阪 → 倉吉 日本交通バス 約3時間35分
岡山 → 倉吉 日の丸バス 約2時間30分
✈️ 空港からのアクセス
鳥取砂丘コナン空港北栄町 車で約40分
米子鬼太郎空港 → 北栄町 車で約1時間20分
🚗 車でのアクセス
中国自動車道 院庄IC → R179 → 倉吉 → 北栄 約1時間10分
米子自動車道 湯原IC → R313 → 倉吉 → 北栄 約1時間
中国自動車道 佐用JCT鳥取自動車道 → 鳥取 → R9 → 北栄 約1時間45分
中国自動車道 三次東IC → 松江自動車道 → 山陰自動車道 → 大栄東伯IC 約2時間30分

 

私は『名探偵コナンに会えるまち』へ行く際、特急スーパーはくと・日交バス・鳥取砂丘コナン空港中国自動車道など、さまざまな交通手段を利用したことがありますが、鳥取砂丘コナン空港を利用することが多いです。

 

 

 

 

名探偵コナンに会えるまち』の無人カフェ『SELFcafe JAMMER(セルフカフェ ジャマー)』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

私は、2025年11月2日(日)に『名探偵コナンに会えるまち』の無人カフェ『SELFcafe JAMMER(セルフカフェ ジャマー)』へ久しぶりに訪れました。

 

SELFcafe JAMMER(セルフカフェ ジャマー)
所在地

〒689-2221

鳥取県東伯郡北栄町由良宿551-2

営業時間 9:00〜18:00
定休日 不定
駐車場 あり
特徴 無人運営のセルフカフェ/Wi-Fi・電源完備/集中できるワーク環境/コーヒー提供あり/飲食持ち込み可
設備 Wi-Fi・電源・プリンター・作業机・椅子・自動販売
利用方法 利用料金はワンドリンク制となっており、店内に設置されている自動販売機でドリンクを購入することで利用できます。
備考 静かに作業・読書・勉強したい方におすすめの無人カフェ

 

『SELFcafe JAMMER(セルフカフェ ジャマー)』は2024年3月1日(金)にオープンし、 駐車場は店前に1台、建物裏に3台あります。

 

f:id:mayurin2018:20251102093425j:image

 

『SELFcafe JAMMER』では、玄関を抜けると受付のようなスペースがありますが、スタッフへの声掛けや受付は不要で、そのまま入店できます。

 

f:id:mayurin2018:20251102100325j:image

 

事務所にスタッフが滞在していることもあり、カフェの利用方法などで分からないことがあれば、気軽に質問できるのも安心です。

 

f:id:mayurin2018:20251102093522j:image

 

店内は清潔感にあふれ、明るすぎず暗すぎない程よい照明で落ち着いた雰囲気が漂い、BGMには心地よいジャズが流れており、リラックスしながら作業や読書を楽しむことができます。

 

f:id:mayurin2018:20251102093529j:image

 

利用料金はワンドリンク制となっており、店内に設置されている自動販売機でドリンクを購入することで利用できます。

 

f:id:mayurin2018:20251102093442j:image

 

店内には雑誌が多数置かれ、高速Wi-Fiが無制限で利用でき、電源も完備されているため、PC作業にも最適です。

 

f:id:mayurin2018:20251102093516j:image

 

利用時間は営業時間内であれば、無制限で、1人でも友人同士でも気軽に過ごせる、居心地の良い新しい形のカフェです。

 

f:id:mayurin2018:20251102093536j:image

 

清潔感のあるきれいな店内はもちろん、トイレや手洗い場も清潔に保たれており、利用者としてとても嬉しく感じました。

ゆ細やかな部分まで行き届いた清潔さが、快適に過ごせる理由のひとつだと思います。

 

f:id:mayurin2018:20251102093544j:image

 

『SELFcafe JAMMER』は、ワークスペースとしてだけでなく、家にいるのが少し窮屈に感じた時や、読書に集中できなくなった時にも、心をリセットできる休息の拠り所になってくれます。

 

名探偵コナンに会えるまち』の『コナンの家 米花商店』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

私は2025年11月2日(日)に『名探偵コナンに会えるまち』の『コナンの家 米花商店』へ訪れました。

 

コナンの家 米花商店街(こなんのいえ べいかしょうてんがい)
所在地

〒689-2221

鳥取県東伯郡北栄町由良宿1293(出会いの広場内)

最寄駅 コナン駅(JR由良駅)から徒歩約10分
駐車場 無料駐車場あり(約50台)
電話番号 0858-37-4057(北栄町商工会)
概要 名探偵コナンの舞台「米花町」をイメージした観光エリア。
工藤邸の門や街並みなど、作品の世界を再現したフォトスポットが点在。
主な店舗 ・喫茶ポアロ(カフェ)
・コナン百貨店(グッズショップ)
・CONAN’S kitchen(カフェ)
ジェラート工房(手作りアイス)
特徴 作品の世界観を体感できる「コナンの町 北栄町」を代表する人気スポット。
インターホンを押すとキャラクターボイスが流れる演出もあり、ファン必見。
周辺スポット 青山剛昌ふるさと館・道の駅大栄・コナン通りなど
公式サイト https://conan-town.jp/free/beika

 

『コナンの家 米花商店』の外観は漫画『名探偵コナン』に登場する工藤邸をモチーフにするなど随所に『名探偵コナン』の魅力が散りばめられ、世界に一つだけのショッピングストリートです。 

 

f:id:mayurin2018:20251102102919j:image

 

青山剛昌ふるさと館』が北栄町に開館し、『名探偵コナン』の聖地となってから10年が経ち、10周年記念行事の開催にあわせ、2017年3月18日(土)に『コナンの家 米花商店』がグランドオープンしました。 

 

『コナンの家 米花商店街』の『工藤邸と門柱』!

『コナンの家 米花商店街』の『工藤邸と門柱』にはインターホンがあり、押すと工藤新一、毛利蘭、江戸川コナン、または安室透の声が流れます。

 

f:id:mayurin2018:20251104113139j:image

 

現在、噴水は使用されておらず、『工藤邸と門柱』の横に移設され、そこには『名探偵コナン』の記念オブジェが設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20251104112650j:image

 

『コナンの家 米花商店街』には、『喫茶ポアロ』と『CONAN’S kitchen』と『CONAN GELATO』と『コナン百貨店』が建ち並んでいます。

 

f:id:mayurin2018:20251102102929j:image

 

『CONAN’S kitchen』前の出会いの広場(鳥取県運転免許試験場跡地)には『はじまりの瞬間(とき)』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は、『名探偵コナン コミックス第1巻 FILE.1』に登場する工藤新一と毛利蘭のシーンを再現した作品です。

 

f:id:mayurin2018:20251104113746j:image

 

名探偵コナンに会えるまち』には 『CONAN’S kitchen』前の出会いの広場(鳥取県運転免許試験場跡地)だけでなくブロンズ像が至るところに設置されています。

 

名探偵コナンに会えるまち 北栄町』 ブロンズ像一覧
番号 像の名称 設置場所 出典/作品情報 キャラクター
真実はいつもひとつ JR由良駅前広場 コミックス第5巻 表紙 江戸川コナン
待ち合わせ 北栄町図書館玄関前 作者 青山剛昌 描き下ろし 工藤新一
夏の日 コナン大橋左岸下流側の親柱 コミックス第17巻 表紙 江戸川コナン
キック力増強シューズ コナン大橋左岸上流側の親柱 名探偵コナン全百科 P20 江戸川コナン
なぞ解き コナン大橋右岸下流側の親柱 コミックス第2巻 表紙 江戸川コナン
推理 コナン大橋右岸上流側の親柱 コミックス第16巻 FILE.7 江戸川コナン
ターボエンジン付きスケートボード コナン大橋街灯柱(2本) 名探偵コナン特別編 第1巻 FILE.7 江戸川コナン
新一登場 コナン通りポケットパーク コミックス第10巻 FILE.4、FILE.5 工藤新一
少年探偵団 青山剛昌ふるさと館玄関前 作者 青山剛昌 描き下ろし 少年探偵団
変身ホームズ 道の駅大栄 レストラン前 コミックス第1巻 表紙 江戸川コナン
未来への歩み 大栄小学校玄関前 作者 青山剛昌 描き下ろし 江戸川コナンと毛利蘭
はじまりの瞬間(とき) 出会いの広場(運転免許試験場跡地) コミックス第1巻 FILE.1 工藤新一と毛利蘭
神出鬼没 青山剛昌ふるさと館駐車場南東角 名探偵コナンキャラクタービジュアルブック 怪盗キッド
眠りの小五郎 コナン通り沿い 江戸川コナン毛利小五郎
空手娘 由良宿内(大広寺近く駐車場) 毛利蘭

 

名探偵コナンに会えるまち』には、2025年11月現在『名探偵コナン』のブロンズ像が15体設置されています。

 

『コナンの家 米花商店街』の『CONAN’S kitchen』!

『喫茶ポアロ』と『CONAN’S kitchen』はいずれもカフェですが、私は特に『CONAN’S kitchen』の方が、内装も外装もおしゃれで洗練されているため、より気に入っています。

 

f:id:mayurin2018:20251104113932j:image

 

『CONAN’S kitchen』の横では『名探偵コナンカフェ2025キャラクターパネル展』が開催されていました。

 

🍽 CONAN’S Kitchen(コナンズキッチン) メニュー
☕ ドリンクメニュー
(※コースター付き)
  • 小五郎ブレンドコーヒー(ホット/アイス) 605円(税込)
  • 小五郎ブレンドカフェラテ(ホット/アイス)
    └ リニューアル後は7種類のキャラクターラテアートが選べます。
    江戸川コナン/毛利蘭/怪盗キッド灰原哀/安室透/赤井秀一/ロゴ)
    期間限定イラスト「新一&蘭」入りも登場!
    通常:660円(税込)/期間限定:770円(税込)
  • 鳥取県産紅茶(ホット/アイス) 605円(税込)
  • レモンスパークリング 660円(税込)
  • ピーチスパークリング 660円(税込)
  • コーラ/オレンジジュース 各550円(税込)
  • グレープソーダフロート/コーヒーフロート 各770円(税込)
  • じぶんdeシェイク(レモン or ピーチ)
    └ ストローで混ぜて作る新感覚ドリンク!
    イートイン:770円(税込)/テイクアウト:756円(税込)
🍛 フードメニュー
  • 青山先生監修 オリジナルカレー 1,210円(税込)
  • 鳥取県産デミソースのオムライス 1,210円(税込)
  • ダブルフェイスオムライス 1,320円(税込)
  • こだわりのコロッケ(熟成ベーコンとほうれん草のクリームコロッケ) 330円(税込)
  • コナンのコッペパン(ウインナー) 660円(税込)
🍰 スイーツメニュー
  • こだわりのソフトクリームのライスプレート(全10種) 
  • ソフトクリーム(カップorコーン):550円(税込)
  • ピーチソースのせ(カップのみ):660円(税込)
    江戸川コナン/毛利蘭/怪盗キッド灰原哀/安室透/赤井秀一服部平次/松田陣平/ジン/ロゴ
    ※いずれかがランダムでプレゼントされます。
  • コナンのプリン 660円(税込)
  • コナンズキッチンのレモンパイ 825円(税込)
🎁 特典・オプション

 

『CONAN’S kitchen』の入口に入ると、すぐに工藤邸の図書室をイメージしたコーナーが展示されており、『2人で1人の名探偵』というタイトルのカラーオブジェも設置され、 この像は、工藤  新一と江戸川  コナンの姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251102103819j:image

 

名探偵コナンに会えるまち』には『CONAN’S kitchen』 内・工藤邸の図書室だけでなく、カラーオブジェが至るところに設置されています。

名探偵コナンに会えるまち』には、2025年11月現在『名探偵コナン』のカラーオブジェが16体設置されています。

 

名探偵コナンに会えるまち 北栄町

カラーオブジェ一覧

番号 像の名称 設置場所 出典/作品情報 キャラクター
すいかコナン 北栄町役場大栄庁舎前 作者 青山剛昌さん描き下ろし 江戸川コナン
迷宮無しの名探偵 コナン駅(JR由良駅)前 作者 青山剛昌さん描き下ろし 江戸川コナン
あくび娘 北栄町図書館前 名探偵コナンキャラクタービジュアルブック 灰原哀
優しいガキ大将 北栄町図書館前 小嶋元太
そばかす少年探偵 北栄町図書館前 円谷光彦
キュートな少女探偵 北栄町図書館前 吉田歩美
自称天才発明家 青山剛昌ふるさと館 探偵団広場(ふるさと館前駐車場) 阿笠博士
小さくなった名探偵 北栄町役場掲揚台前 コナンミックス 第1巻 FILE2 表紙 江戸川コナン
怪盗と名探偵 青山剛昌ふるさと館前 週刊少年サンデー1997年20号表紙 怪盗キッド江戸川コナン
狙い撃ち 青山剛昌ふるさと館 江戸川コナン
令和の魔術師(ウィザード) 青山剛昌ふるさと館内 怪盗キッド
道に迷った平次と和葉 出会いの広場前 名探偵コナンコミックス第25巻FILE.4 服部平次遠山和葉
2人で1人の名探偵 コナンの家 米花商店街(コナンズキッチン内・工藤邸の図書室) 工藤新一&江戸川コナン
おすわりコナン コナンの家 米花商店街 ウッドデッキ 江戸川コナン
悪夢の始まり 北栄町大栄農村環境改善センター前 コナンミックス 第1巻 FILE1 ジン&ウォッカ
変わらぬ関係 コナン通り沿い 毛利蘭&鈴木園子

 

私は『CONAN’S kitchen』のタッチパネル式券売機で、『小五郎ブレンドカフェラテ』のコナンズキッチンロゴのデザインを購入しました。

 

f:id:mayurin2018:20251102103826j:image

 

『小五郎ブレンドカフェラテ』のラテアートデザインは、コナン・毛利蘭・怪盗キッド灰原哀・安室透・赤井秀一・コナンズキッチンロゴの7種類から選ぶことができます。

 

f:id:mayurin2018:20251102103856j:image

 

その中でも、コナンズキッチンロゴのデザインが最もカラフルだったので、そのデザインを選ぶことが多かったのですが他のデザイン同様に地味になっていました。

 

f:id:mayurin2018:20251102103835j:image

 

カラフルなラテアートでは、茶色はエスプレッソのクレマ、白はミルク、黒はチョコソース、赤は苺ソースや食紅、緑は抹茶ソースなどを使うのが一般的ですが、物価高騰の影響もあり、現在はやや控えめでシンプルなラテアートにしているのかもしれません。

 

f:id:mayurin2018:20220625102006j:image

 

コースターのデザインは、江戸川コナン・毛利蘭・怪盗キッド灰原哀・安室透・赤井秀一・コナンズキッチンロゴの全7種類がありましたが、2024年10月以降は新たに服部平次が加わり、全8種類となり、他のキャラクターのデザインもリニューアルされました。

コースターはランダムでプレゼントされるため、今回は コナンズキッチンロゴをゲットしました。

 

f:id:mayurin2018:20251102103901j:image

 

『小五郎ブレンドカフェラテ』のラテアートデザインは、これまでにコナンズキッチンロゴデザインのほか、毛利蘭と怪盗キッドのデザインを注文したことがあります。

まだ江戸川コナン灰原哀、安室透、赤井秀一のデザインは注文したことがないので、次回はぜひ注文してみたいと思っています。

 

f:id:mayurin2018:20231230155923j:image

 

『CONAN’S kitchen』の『小五郎ブレンドカフェラテ』は、期間限定でラテアートデザインが追加されることがあり、以前、コナン誕生記念デザインを注文したことがあり、とても特別感がありました。

 

f:id:mayurin2018:20241105153637j:image

 

また、期間限定の新一&蘭デザインも注文したことがあり、季節やイベントに合わせてデザインが変わるので、訪れるたびに新しい楽しみがあります。

 

f:id:mayurin2018:20251101175844j:image

 

『CONAN’S kitchen』のコースターは、江戸川コナン・毛利蘭・怪盗キッド灰原哀・安室透・赤井秀一服部平次・コナンズキッチンロゴの全8種類があります。

私がこれまでにゲットできたのは、毛利蘭・怪盗キッド灰原哀・安室透・コナンズキッチンロゴの5種類です。

なぜかコナンズキッチンロゴばかり重なってしまい、1番多く手元にあります。

せっかくならコンプリートしたいので、次こそコナン・赤井秀一服部平次のデザインを引き当てたいです。

 

『コナンの家 米花商店街』の『喫茶ポアロ』!

私は、2025年11月4日(火)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『喫茶ポアロ』へ訪れると入口には、大きな看板が設置されていました。

 

f:id:mayurin2018:20251101151639j:image

 

『喫茶ポアロ』入口付近にカウンターが設けられており、そのカウンターの上にはメニューが掲示されています。

 

f:id:mayurin2018:20251101151718j:image

 

期間限定で『降谷零のプレミアムチーズドリア』を注文するとオリジナルナプキン・ランチョンマット・クリアカードが付属します。

 

喫茶ポアロ グランドメニュー
メニュー名 価格(税込)
名探偵ナポリタン 1,600円
怪盗キッドのフィッシュフライカレー
・安室透のプレミアムチーズドリア
・降谷零のプレミアムチーズドリア
1,980円
喫茶ポアロのハムサンド(安室透レシピ) 1,200円
カルボナーラ 1,380円
カツカレー 1,400円
エビフライカレー 1,400円
・ハンバーグ&エビフライランチプレート
・エビフライランチプレート
・とんかつプレート
1,800円
名探偵コナンコーヒー(HOT) 780円
名探偵コナンカフェラテ(HOT) 880円
ソフトドリンク
(アイスコーヒー・アイスカフェラテ・コーラ・ジンジャーエール・オレンジジュースなど)
680円
かわいい蝶ネクタイ付き 名探偵コナンスカッシュ 980円
チーズケーキセット 980円
アイスクリーム 650円
喫茶アポロのコーヒータイム(880円)
5種類のプラスチックカップから1つプレゼント🎁
江戸川コナン/毛利蘭/喫茶アポロ/安室透/榎本梓
コースター付きアイスドリンク(980円)
オレンジジュース/アップルジュース/アイスコーヒー/ウーロン茶
江戸川コナン灰原哀怪盗キッド・安室透・赤井秀一の中から1つプレゼント🎁
🎁 限定特典付きメニュー
期間限定で『降谷零のプレミアムチーズドリア』をご注文の方に、
オリジナルナプキン・ランチョンマット・クリアカードが付属します。

 

『喫茶ポアロ』入口付近のカウンターの横には、ボタン式券売機が設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20251104114531j:image

 

880円(税込)の『喫茶アポロのコーヒータイム』は、ホットコーヒーを江戸川コナン、毛利蘭、喫茶アポロ、安室透、榎本梓の5種類のプラスチックカップのうち、いずれか1つに入れて提供され、テイクアウトすることができます。

980円(税込)の『コースター付きアイスドリンク』は、オレンジジュース・アップルジュース・アイスコーヒー・ウーロン茶の中から好きなドリンクを選べます。

 

f:id:mayurin2018:20251104114548j:image

 

私はボタン式券売機で980円(税込)の『コースター付きアイスドリンク』を購入し、スタッフに券を渡して「アイスコーヒーをお願いします」と伝えました。

 

f:id:mayurin2018:20251101151713j:image

 

するとスタッフから「江戸川コナン灰原哀怪盗キッド・安室透・赤井秀一の中から1種類のコースターをお選びください」と言われたので、「江戸川コナンでお願いします」と答えました。

 

f:id:mayurin2018:20180422195659j:plain

 

以前、『喫茶アポロ』には、江戸川コナンのぬいぐるみが飾られていましたが、今回は見当たらなかったため、スタッフに「ぬいぐるみはどうされたのですか?」と尋ねると、「かなり汚れてしまったので、今は置いていません」と教えてくれました。

 

f:id:mayurin2018:20251104114607j:image

 

アイスコーヒーが出来上がるとスタッフに呼ばれ、江戸川コナンのコースターとアイスコーヒーを受け取りました。

 

f:id:mayurin2018:20251104114610j:image

 

『CONAN’S kitchen』の『小五郎ブレンドカフェラテ』のコースターは紙製でしたが、『喫茶ポアロ』のコースターはナチュラルな雰囲気のあるコルク製でした。

 

『コナンの家 米花商店街』の『コナン百貨店』!

私は、2025年11月6日(木)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『コナン百貨店』へ訪れると入口横に プリントシール機が設置されていました。

 

f:id:mayurin2018:20251106102258j:image

 

『コナン百貨店』の中に入ってみると、店内には名探偵コナンのキャラクターグッズがずらりと並び、まるで作品の世界に入り込んだような雰囲気です。

 

f:id:mayurin2018:20251106102258j:image

 

ここでしか買えない限定アイテムも多く、オリジナルグッズを含めて約200種類以上の商品がそろっており、ファンにはたまらない魅力的な空間となっています。

 

f:id:mayurin2018:20251106102350j:image

 

私は『コナン百貨店』で、愛らしいうさぎの形の焼きまんじゅう因幡の白うさぎ』や 鳥取でしか飲めない『すなば珈琲』などを購入したことがあります。

 

『コナンの家 米花商店』の『CONAN GELATO』!

『コナンの家 米花商店』の『コナン百貨店』横にある『CONAN GELATO』前には、江戸川コナンと毛利蘭の姿を再現した御影石製の特大モニュメントが設置され、黒の御影石にイラストを影彫りし、彩色を施したことで、重厚感と存在感のある仕上がりとなっています。

 

f:id:mayurin2018:20251102115323j:image

 

『CONAN GELATO』は、着色料や防腐剤を使わないので安心安全で旬の果物や地元食材を使った四季折々のジェラートの専門店です。

アイスコーヒーとマンゴージュースとサイダーは300円(税込)で、アイスコーヒーとマンゴージュースとサイダーに好きなジェラートを乗せた贅沢フロートは600円(税込)です。

 

f:id:mayurin2018:20251101100445j:image

 

ジェラートはシングルが480円(税込)で、ダブルが580円(税込)で、トリプルが650円(税込)でした。

580円(税込)のアポトキシンジェラートは赤と白のアポトキシンをイメージし、大山ミルク&木いちごの2種盛りでカップで提供されています。

800円(税込)の少年探偵団ジェラートは、小嶋 元太・吉田 歩美・江戸川 コナン・円谷 光彦・灰原 哀をイメージした5種盛り( 大山ミルク・ベリー・マンゴー・抹茶・チョコ) で、コーンで提供されています。

700円(税込)の江戸川コナンの名探偵ジェラート は大山ミルク&バタフライピーチョコの2種盛りで、カップで提供されています。

 

🍨 CONAN GELATO(コナンジェラート) メニュー
📍 店舗情報 『コナンの家 米花商店街』内「コナン百貨店」横にあるジェラートショップ。
桜の季節に訪れるのもおすすめです。
☕ ドリンク
  • アイスコーヒー(300円)
  • マンゴージュース(300円)
  • サイダー(300円)
🥤 贅沢フロート
  • アイスコーヒーフロート(600円)
  • マンゴージュースフロート(600円)
  • サイダーフロート(600円)
好きなジェラートを乗せて楽しめる贅沢な一品。
🍦 ジェラート
  • シングル(480円)
  • ダブル(580円)
  • トリプル(650円)
🎀 スペシャジェラート
🍧 特徴 ・キャラクターをイメージしたオリジナルジェラートが人気。
・ドリンクにジェラートを乗せる贅沢フロートも楽しめる。
・可愛らしい見た目で写真映え抜群。
・季節や天気に合わせた限定フレーバーが登場することも。

 

『コナンの家 米花商店』の『コナン百貨店』前にあるウッドデッキには『おすわりコナン』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は名探偵コナンの姿を再現したものです。
 
f:id:mayurin2018:20210828081148j:plain
 
出会いの広場(鳥取県運転免許試験場跡地)には『道に迷った平次と和葉』というタイトルのカラーオブジェが設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20220622113326j:image

 

この像は、名探偵コナン コミックス第25巻 FILE.4に登場する服部平次遠山和葉のシーンを再現した作品です。

 

名探偵コナンに会えるまち』のテイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20251102105604j:image

 

名探偵コナンに会えるまち』には、テイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』がオープンしました。

 

Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)
住所 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1372
営業時間 10:00~17:30
定休日 月・火曜
※お盆や年末年始、祝日は営業日が変わることもあります。
駐車場 敷地内にあり


テイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』では、ソフトクリームやカップアイスをはじめ、フードやソフトドリンク、さらにはアルコールも提供されています。

手頃な価格で気軽に立ち寄ることができ、観光の合間にぴったりのお店で、テラス席でゆっくり味わうのはもちろん、食べ歩きにも最適なメニューがそろっており、さまざまなシーンで楽しめます。

 

メニュー
北海道牛乳ソフトクリーム
ミルキー ¥450
リッチ ¥450
Soft serve cup(カップパフェ)
ストロベリー ¥480
チョコレート ¥580
キャラメルナッツ ¥580
コーヒーゼリー ¥580
Food(フード)
温か〜いからあげ(3個) ¥300
温か〜いからあげ(5個) ¥500
フライドポテト ¥300
のり塩コンソメ/チーズ/チリペッパー
Soft Drink(ソフトドリンク)
烏龍茶 ¥250
緑茶 ¥250
クリームソーダ ¥550
コーラフロート ¥550
コーヒーフロート ¥550
Alcohol(アルコール)
ハイボール ¥500
レモンサワー ¥500
カシスソーダ ¥500
カシスウーロン ¥500
バドワイザー ¥500

 

ローマの観光名所として知られる『真実の口』は、映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペック演じる新聞記者が手を入れ、噛まれたふりをしてオードリー・ヘプバーンを驚かせる名シーンによって有名になり、以来、世界中の観光客に人気のスポットとなっています。

その『真実の口』をモチーフにしたオブジェが、テイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』の横に設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20251102105528j:image

 

テイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』の前には、『名探偵コナン』第71巻・第72巻に収録されているエピソード『ホームズの黙示録』で、コナンが逃げ込んだ赤い電話ボックスをモチーフにしたオブジェが設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20251102105539j:image

 

赤い電話ボックスは実際に電話機としては使用できませんが、レトロでおしゃれなデザインが魅力的で、思わず写真を撮りたくなるフォトスポットになっています。

 

f:id:mayurin2018:20251102105551j:image

 

テイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』の テラス席には ベーカー・ストリートの地下鉄をモチーフにしたオブジェが設置されています。

 

f:id:mayurin2018:20251102105612j:image

 

私は、2025年11月6日(木)に『名探偵コナンに会えるまち』にあるテイクアウト専門店『Chillin’ Chillin’(ちりんちりん)』へ訪れ、300円(税込)のホットコーヒーを注文しました。

 

f:id:mayurin2018:20251106105615j:image

 

営業時間は10時から17時30分までで、定休日は月・火曜となっていますが、お盆や年末年始、祝日は営業日が変わることもあります。

 

f:id:mayurin2018:20251106105609j:image

 

ホットコーヒーが出来上がったのでスタッフから受け取り、テラス席に座ってゆっくり味わっていると、観光案内の女性スタッフが声をかけてくださいました。

 

f:id:mayurin2018:20251106105649j:image

 

鳥取の名産やおすすめの観光スポットなどを丁寧に教えていただき、とても温かいひとときを過ごすことができました。

 

名探偵コナンに会えるまち』にある『花工房あげたけ』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20251106135019j:image

 

私は、2025年11月6日(木)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『花工房あげたけ』へ久しぶりに訪れました。

 

f:id:mayurin2018:20251106140107j:image

 

以前、私は息子と2人で『花工房あげたけ』を訪れ、息子は550円(税込)のローズソーダを、私は同じく550円(税込)のジンジャーミルクを注文し、どちらも香りが良く、ゆったりとした時間を楽しむことができました。

 

f:id:mayurin2018:20240817162905j:image

 

 『名探偵コナンに会えるまち』にある『花工房あげたけ』は、 2023年12月19日(火)にリニューアルオープンしました。
 

f:id:mayurin2018:20251106140110j:image

 

『花工房あげたけ』は、「お祝いの花束やプレゼントを買う場所など、少し敷居が高く感じてしまう花屋を、誰でも気軽に立ち寄って楽しめる場所にしたい」という思いから生まれたお店で、花屋としてだけでなく、カフェとしても営業しており、花に囲まれた心安らぐ空間でドリンクを楽しむことができます。

 

花工房あげたけ(Cafe Menu & Information)
住所 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿561
電話番号 0858-37-4568
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日
☕️ カフェメニュー
Food 苔石大福(2個) 550円(税込)
※黒米を使ったもちもちプチプチの大福

苔玉大福 660円(税込)
※きなこと抹茶風味 抹茶 or コーヒー付き

苔玉アイス(1個) 420円(税込)
※食べられる苔のアイス
セットメニュー Food+300円セット
抹茶 / コーヒー / カフェラテ

Food+400円セット
抹茶ラテ / ジンジャーエール / ジンジャーミルク / ジンジャーソーダ
🍰 イートイン(Eat in)
オリジナルコーヒー(HOT / ICE) 385円
カフェラテ(HOT / ICE) 440円
ジンジャーミルク(HOT) 550円
ジンジャーエール(ICE) 550円
抹茶ラテ(HOT / ICE) 550円
ローズソーダ(ICE) 550円
ローズティーソーダ(ICE) 550円
期間限定 梨ジンジャーエール 550円
🥤 テイクアウト(Take out)
オリジナルコーヒー(HOT / ICE) 378円
カフェラテ(HOT / ICE) 432円
ジンジャーミルク(HOT) 540円
ジンジャーエール(ICE) 540円
抹茶ラテ(HOT / ICE) 540円
ローズソーダ(ICE) 540円
ローズティーソーダ(ICE) 540円
期間限定 梨ジンジャーエール 540円

 

『花工房あげたけ』で385円(税込)のホットコーヒーを注文した際、スタッフの方に「以前とテーブル席の位置が変わりましたか?」と尋ねると、「イメージチェンジで最近場所を変えたんです」と笑顔で答えてくださいました。

店内では、デンマークの陶器メーカー・KAHLER(ケーラー)の製品も販売されていました。

ケーラーは、180年前と同じように職人の手作業でひとつひとつ丁寧に仕上げられており、そのためどの製品にも個性と温もりが感じられます。

私が「この花瓶好きで、三種類のイラストが描かれているタイプを持っているんです」と話すと、スタッフの方は「珍しいデザインをお持ちなんですね」と嬉しそうに答えてくださいました。

 

f:id:mayurin2018:20251106140849j:image

 

スタッフがテーブル席にホットコーヒーを運んでくれた際に、「この花は何ですか?」と尋ねると、「バンダです」と教えてくださいました。

バンダは東南アジア原産の蘭で、鮮やかな色合いと独特の網目模様が特徴です。

一般的には濃い紫色の花が多いですが、ピンク、黄色、白などの品種もあります。

高温多湿を好む着生蘭の一種で、樹木などに根を張って育つのが特徴です。

花持ちがよく、切り花としても長く楽しめることから、一般の花屋ではあまり見かけませんが、洋蘭専門店や展示会などでよく取り扱われています。

 

f:id:mayurin2018:20251106140528j:image

 

店内の雰囲気も少し新しくなり、落ち着いた空間でホットコーヒーを楽しむことができました。

 

名探偵コナンに会えるまち』の『ホームベース焙煎所』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20251108125836j:image

 

私は、2025年11月8日(土)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『ホームベース焙煎所』へ初めて訪れました。

 

ホームベース焙煎所
項目 内容
住所 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿479-1
営業時間 11:00〜18:00(金のみ〜20:00)
定休日 火・水(その他不定休あり)
自動車でお越しの方 敷地内駐車場:4台
鉄道でお越しの方 JR山陰本線 由良駅(通称:コナン駅)から徒歩7分(約550m)
近隣施設から徒歩でお越しの方 北栄町役場大栄庁舎から徒歩3分(約190m)
コナンの家 米花商店街から徒歩2分(約120m)
青山剛昌ふるさと館から徒歩10分(約800m)

ホットコーヒー

ハンドドリップ

600円

アイスコーヒー

ハンドドリップ急冷式

700円
コーヒー豆・焙煎度 浅煎(light): Rwanda(ルワンダ)、Ethiopia(エチオピア
中煎(medium): Brazil(ブラジル)
中深煎(med-dark): Guatemala(グアテマラ)、Kenya(ケニア
深煎(dark): Indonesia(インドネシア
中深煎(med-dark): Decaf(デカフェ/メキシコ)
ラテ(HOT / ICE) 700円(白バラ牛乳使用)
フレーバーシロップ(GIFFARD France) ヘーゼルナッツ、バニラ
キャラメル +100円
オレンジ系ドリンク Orange Americano(エスプレッソ×有田みかん100%ジュース)
Japanese Orange Juice(有田みかん100%ジュース)
スイーツ Sugar Donut(シュガードーナッ) 400円
その他スイーツ 1,000円

 

コナン通りと、風情ある町なみが残る旧山陰街道、由良宿のふたつのメインストリートが交差するコナン大橋南詰交差点の南西角に、自家焙煎コーヒースタンド『ホームベース焙煎所』はあります。

 

f:id:mayurin2018:20251108125929j:image

 

目の前には由良川日本海へと流れ、美しい風景を感じながら、散歩やランニング、サイクリング、釣りなどを楽しむ姿も見られます。

 

f:id:mayurin2018:20251108125840j:image

 

『ホームベース焙煎所』は、鳥取県北栄町にある築50年の小さな平屋をリノベーションして誕生しました。

 

f:id:mayurin2018:20251108125853j:image

 

空き家バンクに登録されていた物件を活用し、既存の住宅の機能や価値を再生するため、単なる修繕や部分的な改修にとどまらず、間取りの変更やデザインの一新など、暮らし方やライフスタイルに合わせた包括的な改修が行われ、設計士や工務店、職人たちの手によって、快適で魅力的な空間として生まれ変わっています。

 

f:id:mayurin2018:20251108125859j:image

 

『ホームベース焙煎所』では、さまざまな産地のコーヒー豆が販売され、取り扱いは、ルワンダエチオピア、ブラジル、グアテマラケニアインドネシアのほか、カフェインを控えたい方向けのデカフェ(メキシコ産)など、多彩なラインナップが揃っています。

 

ホームベース焙煎所 コーヒー豆の特徴
産地 味の特徴 口当たり・香り
Rwanda(ルワンダ 明るい酸味とフルーティーな香り、ベリー系の甘み 軽やかでクリア、後味すっきり
Ethiopia(エチオピア フローラルの香り、柑橘系の酸味、ワインのような風味 軽〜中程度、爽やかでフルーティーな余韻
Brazil(ブラジル) ナッツやチョコレートの甘み、酸味控えめ まろやかでバランス良く、苦味と甘みの調和
Guatemala(グアテマラ 明るい酸味とチョコレートの甘み、フルーティー 中〜重めでコクあり、豊かな香り
Kenya(ケニア 強い酸味と果実味、ブラックカラントやベリー系風味 シャープでキレのある味わい、爽やかな後味
Indonesia(インドネシア 土やハーブを思わせる独特の風味、重厚なコク 濃厚でしっかりとしたボディ感、深煎り向き
Decaf(デカフェ/メキシコ) カフェイン除去後も香りと甘みを保持、軽めで飲みやすい 優しい口当たり、すっきりした後味、カフェイン控えたい人向け

 

私は『ホームベース焙煎所』の井髙泰宣(いだか やすのり)氏に「ホットコーヒーをください」と頼むと、井髙氏は「どんなコーヒーがお好きですか」と尋ねてくれました。

 

f:id:mayurin2018:20251108125910j:image

 

そこで私は「濃厚でしっかりとした味わいのコーヒーが好きです」と答えると、インドネシア産の豆を勧めてくれました。

 

f:id:mayurin2018:20251108125926j:image

 

私は『ホームベース焙煎所』で、濃厚でしっかりとしたボディ感があり、深煎り向きのインドネシア産の豆を使ったホットコーヒーをいただきました。

 

f:id:mayurin2018:20251108125931j:image

 

『ホームベース焙煎所』では、お客様があまり多くなかったため、店主と雑談することができました。

 

f:id:mayurin2018:20251108134447j:image

 

店主は生まれも育ちも関西ですが、奥様の実家が北栄町という縁もあり、2023年に北栄町へ移住し、この町での生活に魅力を感じ、地域の方々や観光客に愛される場所を作ろうと考え、現在に至ります。

店主は、これから店がどのように育っていくのかを楽しみにしながら、ひとつひとつの出会いを大切にお店を切り盛りしています。また、店内のオブジェも定期的に入れ替えているそうです。

 

名探偵コナンに会えるまち』にある『cafe noーーーka(カフェノーカ)』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20251109144407j:image

 

私は、2025年11月9日(日)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『cafe noーーーka(カフェノーカ)』へ初めて訪れました。

 

f:id:mayurin2018:20251109144412j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』は、2023年3月にオープンしたカフェで、『ホームベース焙煎所』の向かいにあります。

 

cafe no—ka(カフェノーカ)
住所 鳥取県東伯郡北栄町由良宿478-13
営業時間 月・火曜:11:00〜15:00
木〜日曜:11:00〜17:00(L.O.16:30)
定休日 水曜日
駐車場 店舗前・裏にあり(台数少なめ/乗り合わせ推奨)
オープン日 2023年3月31日
特徴 地元“大栄スイカ農家”が営む、旬の野菜と果物を使ったカフェ。
リバーサイドのロケーションで、ナチュラルな雰囲気の店内。
農家ならではのジビエや自家製ジャムも人気。
SWEETS MENU(11:00〜17:00)

・ラム香る大人プリン(¥660)…新鮮たまごとほろ苦カラメルたっぷりラム香るプリン。
・キャラメルナッツチーズケーキ(¥660)…キャラメルソース、ナッツの乗ったチーズケーキ。
・チョコレートテリーヌ(¥660)…カカオ50%の甘さひかえめチョコレート。
・抹茶テリーヌ(¥660)…大山産の高級抹茶を使用した濃厚な味わい。

【スコーン】
・1個:¥330
フレーバー:カカオ50%チョコチップ/クランベリーとココア/キャラメルチョコチップとココア/レモンピールとアールグレイティー/はっさくとアールグレイティー/手仕込みのラムレーズン/くるみとメープル/ほうじ茶とホワイトチョコチップ/まっ茶とホワイトチョコチップ/


★スコーン2個以上ご注文でセットドリンクを追加可能。

【セットドリンク】
+¥220:紅茶(HOT・ICE)、オレンジジュース、リンゴジュース、マスカットジュース、ももジュース、ジンジャエール、コーラ
+¥330:ブレンドコーヒー(HOT・ICE)、カフェオレ(HOT・ICE)
+¥350:カフェオレ(HOT・ICE)

DRINK MENU(11:00〜17:00)
ブレンドコーヒー(HOT・ICE):¥550
・カフェオレ(HOT・ICE):¥550
・紅茶(HOT・ICE):¥440
・まっ茶ラテ(HOT・ICE):¥660
・ほうじ茶ラテ(HOT・ICE):¥660
・クラフトコーラ(HOT・ICE・Soda):¥660
・エルダーフラワーシロップ(HOT・ICE・Soda):¥660
・季節のシロップ(HOT・ICE・Soda):¥660
・オレンジジュース:¥330
・リンゴジュース:¥330
・マスカットジュース:¥330
・ももジュース:¥330
ジンジャエール:¥330
・コーラ:¥330
備考 季節や仕入れ状況によりメニューが変わります。

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』は、オーナーの池口さんの思いと食材への愛が詰まったカフェで、池口農園の新鮮な野菜やフルーツを使った料理やスイーツを楽しめます。

 

f:id:mayurin2018:20251109144436j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』では、660円(税込)の『チョコレートテリーヌ』や『ラム香る大人プリン』や『抹茶テリーヌ』や『キャラメルナッツチーズケーキ』などのスイーツが好評です。

 

f:id:mayurin2018:20251109144439j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』では、サステナブルな考えのもと、洋服やバッグ、アクセサリー、本などの不要品を集め、訪れた人々に無料で提供しています。

 

f:id:mayurin2018:20251109144457j:image

 

不要品をただ置くだけでなく、来店者が実際に手に取り、自由に試着したり選んだりできるよう工夫されており、環境に配慮しながらも楽しいショッピング体験を提供しています。

 

f:id:mayurin2018:20251109144452j:image

 

店内には、試着を快適に行えるよう大きな鏡も設置されており、子ども連れの親子や友人同士で訪れる人々も、自分に合ったアイテムをじっくり選ぶことができ、こうした取り組みを通して、サステナブルな暮らしへの意識を自然に広める場としても機能しています。

 

f:id:mayurin2018:20251109144523j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』では、小さなお子さん連れのお母さんも安心して利用できるよう、ベビーベッドやキッズスペースが用意されています。

 

f:id:mayurin2018:20251109144502j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』では、10名以上の団体でも利用できるように広めの団体席が用意され、友人や家族、職場の仲間など、大人数での食事や集まりにも対応しており、ゆったりとくつろぎながら料理やスイーツを楽しむことができます。

 

f:id:mayurin2018:20251109144509j:image

 

『cafe noーーーka(カフェノーカ)』では、季節を感じられるオブジェが飾られており、この日はクリスマス仕様になっていました。

 

f:id:mayurin2018:20251109144516j:image

 

私は550円(税込)のホットカフェオレを注文しましたが、他のカフェではコーヒーよりカフェオレの方が高いことが多いのに、こちらでは同じ価格で提供されていました。

 

f:id:mayurin2018:20251109144420j:image

 

さらに、たっぷり入った大きなカップでホットカフェオレが提供され、コスパの良さを存分に感じられました。

 

名探偵コナンに会えるまち』の『青山剛昌ふるさと館』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20251104124807j:image

 

コナン通り沿いには、『眠りの小五郎』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は、江戸川コナン毛利小五郎の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251030092328j:image

 

コナン通り沿いには、『変わらぬ関係』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は毛利蘭と鈴木園子の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251030093649j:image

 

2025年11月10日(月)は、夫と2人で『青山剛昌ふるさと館』の向かいにある『道の駅大栄』を訪れ、買い物をしました。

 

道の駅 大栄(みちのえき だいえい)
住所 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-10
電話番号 0858-37-5396
営業時間 9:00〜17:00(店舗により異なる)
定休日 年中無休(但し、年末年始など一部休業日あり)
主な施設 ・特産品販売所(大栄スイカ・らっきょう・白ねぎなど)
・食堂・軽食コーナー
・観光案内所
・コナンのまち展示コーナー(名探偵コナン関連グッズや情報)
・トイレ・休憩スペース
アクセス JR由良駅(コナン駅)から徒歩約10分(約800m)
山陰自動車道・大栄東伯ICから車で約5分
駐車場 あり(普通車約60台・大型車可)/無料
特徴 名探偵コナンに会えるまち 北栄町」の玄関口として人気の道の駅。
青山剛昌ふるさと館やコナン通りの観光拠点にもおすすめ。

 

『道の駅大栄』は、平成5年4月に国土交通省(旧建設省)から認定を受けた全国第1号登録の道の駅です。

館内では、北栄町の特産品である大栄スイカ砂丘ながいもをはじめ、地元の新鮮な農産物やお土産が販売されており、観光客にも地元の方にも親しまれています。

 

f:id:mayurin2018:20251110135931j:image

 

『道の駅大栄』のレストラン前には、『変身ホームズ』というタイトルのブロンズ像が設置されています。

この像は、『コミックス第1巻』の表紙に登場する江戸川コナンのシーンを再現したもので、コナンファンにとっては記念撮影スポットとしても人気の作品です。

 

f:id:mayurin2018:20251110135937j:image

 

青山剛昌ふるさと館』は、2007年3月に旧大栄町が建設した歴史文化学習館の建物を利用して開館しました。

 

f:id:mayurin2018:20251104132908j:image

 

青山剛昌ふるさと館』玄関前では、『少年探偵団』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は、青山剛昌氏の描き下ろしの少年探偵団を再現した作品です。

 

f:id:mayurin2018:20251104142511j:image

 

青山剛昌ふるさと館』駐車場南東角では、『神出鬼没』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は、『名探偵コナンキャラクタービジュアルブック』に登場する怪盗キッドのシーンを再現した作品です。

 

f:id:mayurin2018:20251104124347j:image

 

青山剛昌ふるさと館』駐車場では、『怪盗と名探偵』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、『週刊少年サンデー1997年20号』表紙に登場する怪盗キッド江戸川コナンのシーンを再現した作品です。

 

f:id:mayurin2018:20251104124355j:image

 

青山剛昌ふるさと館』駐車場では、『自称天才発明家』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、阿笠博士の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251104142530j:image

 

青山剛昌ふるさと館』には、鳥取県産ねばりっこと江戸川 コナンと大栄スイカの姿を再現した御影石製の特大モニュメントが設置され、黒の御影石にイラストを影彫りし、彩色を施したことで、重厚感と存在感のある仕上がりとなっています。

 

f:id:mayurin2018:20251104124404j:image

 

名探偵コナンに会えるまち』として知られる北栄町では、町のまちづくりや『青山剛昌ふるさと館』をより多くの町民に知ってもらうことを目的に、2025年10月1日(水)から11月16日(日)までの期間、北栄町民および町内で勤務・通学している方を対象に入館無料デーが開催されました。

 

f:id:mayurin2018:20251111070048j:image

 

2025年11月10日(月)は、夫と2人で『道の駅大栄』で買い物を済ませたあと、『青山剛昌ふるさと館』を訪れ、受付で自動車免許証を提示すると通常700円(税込)の入館料が無料になりました。

 

青山剛昌ふるさと館
所在地 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
最寄駅 コナン駅(JR由良駅)から徒歩約20分/タクシー約5分
アクセス(車) 無料駐車場あり
開館時間 9:30〜17:30(最終入館 17:00)
休館日 基本年中無休
入館料 大人700円/中高生500円/小学生300円/小学生未満無料
主な展示・体験
  • 青山剛昌先生の仕事部屋再現
  • 複製原画展示
  • トリック体験コーナー
周辺情報
  • 約1.4kmの「コナン通り」に銅像・オブジェ・マンホールなど
  • ミュージアムショップで限定グッズ販売
おすすめポイント
  • 子どもから大人まで楽しめる体験型展示
  • コナン通り散策で滞在時間1〜2時間程度
  • 駅から徒歩で少し距離あり、歩きやすい靴推奨

 

青山剛昌ふるさと館』内では、『狙い撃ち』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、江戸川コナンの姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251110142316j:image

 

青山剛昌ふるさと館』内では、『令和の魔術師(ウィザード)』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、怪盗キッドの姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251110142321j:image

 

青山剛昌ふるさと館』内では、劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の大型パネルが設置されていました。

本作は、長野県の雪山で発生した雪崩事故と、その10か月後に起こる連続事件が交錯するサスペンス作品です。

長野県警の大和敢助が左眼を負傷した事件や、天文台研究員襲撃事件をきっかけに、10年前の強盗事件や公安警察が関わる複雑な物語が描かれています。

 

f:id:mayurin2018:20251110142328j:image

 

青山剛昌ふるさと館』内では、 3Dキャラクタービジョンが設置され、入館チケットの裏面を机に置くと3Dキャラクターのコナン(黄)・怪盗キッド(緑)・ヤイバ(赤)が現れ、一緒に写真を撮ることができます。

 

f:id:mayurin2018:20251110142331j:image

 

夫と2人で『青山剛昌ふるさと館』へ訪れた際、受付で、『北栄町制施行20周年記念 3施設周遊スタンプラリー2025』の案内をいただきました。

 

北栄町制施行20周年記念
3施設周遊スタンプラリー2025
開催期間 2025年11月7日(金)〜12月21日(日)
(時間:9:30〜17:00)
開催場所 北栄町内の3施設を巡るスタンプラリー
青山剛昌ふるさと館
② コナンの家 米花商店街
北栄町観光案内所
参加特典 スタンプを3つ集めると
🎁 オリジナル限定ポストカードプレゼント!
抽選プレゼント ・オリジナルTシャツ(5名)
青山剛昌ふるさと館年間パスポート(5名)
・コナングッズ詰め合わせ(10名)
・記念クリアファイルセット(50名)
・記念ポストカードセット(30名)
備考 北栄町制施行20周年を記念した特別イベント。
キャラクタースタンプや限定イラスト付きロゴも登場!

 

このスタンプラリーは、2025年11月7日(金)から12月21日(日)まで開催され、『青山剛昌ふるさと館』『コナンの家 米花商店街』『北栄町観光案内所』の3施設を巡ってスタンプを集めると、オリジナルの限定ポストカードがもらえるイベントです。

さらに、抽選でTシャツや年間パスポート、コナングッズなどが当たる特別企画にもなっています。

 

f:id:mayurin2018:20251110143708j:image

 

私と夫は、この限定ポストカードが欲しくて3施設を巡り、無事にゲットしました。

 

f:id:mayurin2018:20251110143711j:image

 

青山剛昌ふるさと館』は、開館から年月が経ち、展示や収蔵スペースの不足が課題となっていました。

このため、2020年に有識者検討委員会が組織され、「移転すべき」との提言書が取りまとめられました。

それを受け、北栄町は2027年中の開館を目指し、出会いの広場(鳥取県運転免許試験場跡地)への移転を基本計画案として公表しました。

さらに、2023年5月16日には町民や有識者などで構成された再整備検討会が基本計画をまとめ、2026年に着工、2027年に移転新築オープンすることが正式に決まりました。

新しい施設は、延べ床面積が現在の3倍以上に拡大され、館内にはカフェやレストラン、多目的スペースなどが新設される予定で、これにより、より充実した観光拠点として生まれ変わります。

 

名探偵コナンに会えるまち』の『ベイクショップ 小僧ロップ』!

 コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

私は、2025年11月11日(火)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『ベイクショップ 小僧ロップ』へ初めて訪れました。

 

ベイクショップ 小僧ロップ
所在地 鳥取県東伯郡北栄町由良宿493-1
電話番号 0858-33-5297
営業時間 9:00〜18:00(商品なくなり次第終了)
定休日 日曜日
特徴 絵本「小僧ロップ」のキャラクターや物語をイメージしたパン・シフォンケーキ・焼き菓子を販売。素材や製法にこだわり、見た目も可愛い。
購入方法 店頭販売・オンラインショップあり

 

『ベイクショップ 小僧ロップ』は、店主の宮下 到さんが創作した絵本『小僧ロップ』の世界観をテーマにしたベーカリーです。

 

f:id:mayurin2018:20251111124401j:image

 

『ベイクショップ 小僧ロップ』では、見た目の可愛さだけでなく、素材や製法にこだわった多彩なラインナップが楽しめます。

 

f:id:mayurin2018:20251111124759j:image

 

シフォンケーキの種類が充実しており、プレーン、オレンジ、チョコマーブル、バナナ&豆乳、アールグレイミルクティー、抹茶、ごろっとチーズなど、どれもふわふわで食べ応えがあります。

 

ベイクショップ 小僧ロップ イートインメニュー
☕ ドリンクメニュー
ブレンドコーヒー(HOT / ICE) 350円
デカフェアールグレイティー(HOT) 400円
100%オレンジジュース 300円
岸田牧場の牛乳で作ったカフェオレ(HOT / ICE) 450円
自家製ハニーレモンスカッシュ 450円
季節のフルーツスムージー 500円
🍽️ フードメニュー(プレートセット)
① シフォンケーキプレート各種トッピング
提供時間:10:00〜17:00(L.O.16:30)
トッピング:メープルシロップ/バニラアイス/会津若松産 老舗つぶあん/自家製いちごジャム
各50円
② 小僧ロップのフォンダンケーキプレートセット
提供時間:10:00〜17:00(L.O.16:30)
プレーン:900円 / プレーン以外:950円
セットドリンク:コーヒー(HOT / ICE)/アールグレイティー(HOT)/100%オレンジジュース
+100円:岸田牧場カフェオレ/自家製ハニーレモンスカッシュ
+150円:季節のフルーツスムージー
900円〜
③ かえるのぷんくんプレートセット
提供時間:10:00〜17:00(L.O.16:30)
セットドリンク:コーヒー(HOT / ICE)/アールグレイティー(HOT)/100%オレンジジュース
+100円:岸田牧場カフェオレ/自家製ハニーレモンスカッシュ
+150円:季節のフルーツスムージー
800円〜
④ 小僧ロップのモーニングプレートセット
提供時間:開店〜11:00(L.O.10:30)
セットドリンク:コーヒー(HOT / ICE)/アールグレイティー(HOT)/100%オレンジジュース
+100円:岸田牧場カフェオレ/自家製ハニーレモンスカッシュ
+150円:季節のフルーツスムージー
700円〜

 

店内は木の棚や手書きの札、猫のイラストが飾られ、まるで絵本の世界に迷い込んだようなかわいらしい雰囲気が広がっています。

 

f:id:mayurin2018:20251111130547j:image

 

店内ではスタッフに声をかけるとテイクアウトも気軽に注文でき、ちょっとした休憩やお土産にもぴったりのラインナップとなっています。

 

f:id:mayurin2018:20251111133312j:image

 

イートインスペースはワンテーブルしかなく、4人ほどで満席になるため、テイクアウト利用の客が多く、店内での購入だけでなく、一部の商品はオンラインでも購入できます。

 

TAKE OUT MENU(テイクアウトメニュー)
Drink
ブレンドコーヒー(Blend coffee)
HOT / ICE
Short 350円 / Large 400円
岸田牧場の牛乳を使ったカフェオレ(Café au lait)
HOT / ICE
Short 450円 / Large 500円
アーマッドティー(AHMAD TEA)
アールグレイ・アッサム・アフタヌーン
HOT 400円
100%オレンジジュース(Orange Juice) Short 300円 / Large 350円
Seasonal & Sweets
ハニーレモンスカッシュ Short 350円 / Large 450円
梨スムージー(自家製 梨ジャムたっぷり) 450円
小僧ロップ特製 旬まるごとの季節スープ 500円

 

私は『ベイクショップ 小僧ロップ』で、『小僧ロップのフォンダンケーキプレートセット』を注文し、プレーンを選び、セットドリンクには、アールグレイティー(HOT)を選びました。

『小僧ロップのフォンダンケーキプレートセット』は、プレーンが900円(税込)、プレーン以外のフレーバーは950円(税込)です。

セットドリンクには、コーヒー(HOT/ICE)、アールグレイティー(HOT)、100%オレンジジュースなどがあり、岸田牧場カフェオレやハニーレモンスカッシュは+100円、フルーツスムージーは+150円で選ぶことができます。

 

f:id:mayurin2018:20251111133318j:image

 

豊かな自然、美しい山々に囲まれた鳥取県には、たくさんの窯元(かまもと)があり、いずれの陶芸家も地域との交流を大切にしながら、ぬくもりのある個性豊かな作品を生み出しています。

 

f:id:mayurin2018:20251111133245j:image

 

『ベイクショップ 小僧ロップ』では、好きな食器を選ぶことができるので皿は玄瑞窯をえらび、マグカップは法勝寺焼・皆生窯を選びました。

玄瑞窯は鳥取県米子市周辺で江戸時代末期に始まった比較的新しい窯で、白磁に近い淡い色合いと上品で控えめな装飾が特徴です。

一方、法勝寺焼・皆生窯は江戸時代初期から続く伝統ある窯で、土の風合いを生かした素朴な器作りが特徴です。

 

f:id:mayurin2018:20251111133303j:image

 

私は『ベイクショップ 小僧ロップ』で、玄瑞窯の皿に盛り付けられたシフォンケーキと、法勝寺焼・皆生窯のマグカップに入れられたアールグレイティーを楽しみ、香り高い紅茶とケーキの相性を堪能しながら、心温まる素敵なティータイムを過ごしました。

 

名探偵コナンに会えるまち』の『軽食喫茶 ヤングモカ』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

私は、2025年11月13日(木)に『名探偵コナンに会えるまち』にある『軽食喫茶 ヤングモカ』へ久しぶりに訪れました。

 

f:id:mayurin2018:20251113151124j:image

 

『軽食喫茶 ヤングモカ』は、鳥取県に登録されているサイクリストが快適に休憩できる『サイクルカフェ』です。

『サイクルカフェ』には、バイクラックが設置されており、空気入れや修理工具の貸出、トイレの利用、飲料水の提供などサイクリストに嬉しいサービスが整っています。

 

f:id:mayurin2018:20251113155158j:image

 

『軽食喫茶 ヤングモカ』の営業時間は朝6時半から18時までで、定休日は第2・第4火曜日ですが、午後は臨時休業となる場合もあります。

モーニングは6時半から11時までで、650円(税込)のAセットと780円(税込)のBセットがあり、ドリンクはコーヒー・紅茶・ホットミルク・ジュースから選べます。

830円(税込)の朝定食や300円(税込)の卵かけごはんセット(みそ汁付き)も人気です。

ホットドリンクはコーヒーや紅茶のほか、ココア・カフェオレ・柚子ティーなどが揃い、アイスドリンクもジュースやソーダ、クリームソーダ、ゆずレモンティスカッシュなど種類豊富です。

 

☕ 軽食喫茶 ヤングモカ
電話 0858-37-2286
営業時間 6:30〜18:00
※午後は臨時休業あり
定休日 第2・第4火曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
🍳 モーニング(6:30〜11:00)
Aセット … 650円/Bセット … 780円
A・Bセットのドリンク:コーヒー/紅茶/ホットミルク/ジュースから選択

朝定食 … 830円/卵かけごはんセット(みそ汁付き)… 300円
朝定食・卵かけごはんセットは+300円でコーヒー・紅茶・ホットミルク・ジュースから選択可能
☕ ホットドリンク(6:30〜18:00)
ブレンドコーヒー 500円/アメリカン 500円/ココア 680円/カフェオレ 600円
紅茶(ストレート)500円/レモンティー500円/ロイヤルミルクティー500円/柚子ティー500円/ホットミルク400円
🧊 アイスドリンク(6:30〜18:00)
アイスコーヒー500円/アイスティー(レモンorミルク)500円/アイスカフェオレ600円/オレンジジュース500円/アップルジュース450円/トマトジュース430円/グレープフルーツ450円/アイスミルク400円/カルピス400円/カルピスソーダ450円/メロンソーダ450円/クリームソーダ630円/ゆずレモンティスカッシュ650円
🍽️ ランチ(11:00〜14:00)
有頭エビフライ定食(3本)1,500円/焼肉定食1,200円/とんかつ定食1,200円/ミックスフライ定食1,100円/焼きそば定食1,000円/カツカレー(サラダ付き)1,000円/ハンバーグ定食1,200円/ハンバーグカレー(サラダ付き)1,000円/ロコモコ900円/ピラフ800円(大盛+200円)/焼豚チャーハン800円(大盛+200円)/ビーフカレー800円(大盛+200円)/アツアツ鉄板焼そば800円(大盛+200円)/カレーうどん800円(大盛+200円)/明太バターうどん800円(大盛+200円)/ナポリタン980円/和風パスタ950円/ミートパスタ950円

🍚 サイド:おにぎり150円/ごはん100円/サラダ100円/みそ汁50円
🍔 バーガー・ホットサンド(6:30〜18:00)
モカ・バーガー450円/モカ・チーズバーガー550円/ロースカツサンド830円・ミニサラダセット880円/ホットサンドたまご450円/ハム&チーズ500円/トマト&チーズ500円/ツナマヨ500円/明太チーズ550円/焼きそば550円
🍰 デザート&軽食(6:30〜18:00)
パイたい焼きセット800円(粒あん・蜜いも・アップル)(500円以下のドリンク付き)/ふわとろチーズスフレ単品630円/ふわとろチーズスフレドリンクセット950円(500円以下のドリンク付き)/アイスクリーム(各種)450円/ミニいちごパフェ530円/ミニゆずパフェ530円/チョコレートパフェ750円/抹茶パフェ750円/バタートースト380円/ミックスサンド650円/焼きワッフル(ベリーソースor抹茶)900円/チョコレートワッフル900円/フルーツサンド850円/いちごスムージー630円/バナナジュース550円/コーヒーフロート630円/果肉入り氷イチゴ630円/スノーアイスマンゴー680円

 

ランチタイムは11時から14時までで、1,500円(税込)の有頭エビフライ定食や1,200円(税込)の焼肉定食、1,000円(税込)のカツカレーなど、ボリューム満点のメニューが並びます。デザートは800円(税込)のパイたい焼きセットや、950円(税込)のふわとろチーズスフレなど、充実しています。

 

f:id:mayurin2018:20251113151147j:image

 

70代の女性オーナーが一人で切り盛りしているアットホームな喫茶店で、店内にはミッキーマウスやミニーマウスのグッズが飾られており、ディズニー好きの一面が感じられました。

 

f:id:mayurin2018:20251113151157j:image

 

私は『軽食喫茶 ヤングモカ』で、ふわとろチーズスフレのドリンクセットを注文し、ホットコーヒーを選びました。

 

f:id:mayurin2018:20251113151204j:image

 

私は、ふんわりとろけるスフレと香り高いコーヒーを味わいながら、至福のひとときを過ごしました。

 

 

 

 

名探偵コナンに会えるまち』の『ごはんカフェ由良結び』!

コナン駅(JR由良駅)から『青山剛昌ふるさと館』までの約1.4kmをコナン通りまたは、『名探偵コナンに会えるまち』と名付けています。

 

f:id:mayurin2018:20180403091840j:plain

 

コナン駅(JR由良駅)は、キャラクター装飾の駅名看板も描かれ、天井も壁面もコインロッカーも、何から何までコナンづくしの駅です。

 

コナン駅(JR由良駅
正式名称 JR山陰本線 由良駅(ゆらえき)
所在地 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿584
運営 西日本旅客鉄道JR西日本
愛称 コナン駅(名探偵コナンの舞台の米花町にちなむ)
路線 JR山陰本線鳥取~米子間)
特徴
アクセス コナン駅(JR由良駅)下車。「コナンの家 米花商店街」まで徒歩約10分。「青山剛昌ふるさと館」も徒歩圏内
見どころ
  • 駅舎に描かれた巨大なコナンイラスト
  • キャラクター装飾の駅名看板
  • 記念撮影用パネルや観光案内看板
  • コナン駅限定の駅スタンプ
周辺スポット コナンの家 米花商店街/青山剛昌ふるさと館/道の駅 大栄

 

コナン駅(JR由良駅)前には、『迷宮無しの名探偵』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、作者・青山剛昌さんが描き下ろした江戸川コナンの姿を再現したもので、駅前のシンボルとして訪れるファンを出迎えています。

 

f:id:mayurin2018:20230818131654j:image

 

コナン駅(JR由良駅)に隣接する駅前広場には、『真実はいつもひとつ』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は、『コミックス第5巻』の表紙に描かれた江戸川コナンの姿を忠実に再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251030104302j:image

 

コナン駅(JR由良駅)のすぐ近くには『北栄町役場 図書館』があり、私は、2025年11月14日(金)に久しぶりに訪れました。

 

北栄町図書館(鳥取県東伯郡北栄町
所在地 鳥取県東伯郡北栄町由良宿
特徴 ・蔵書数 約113,000冊以上
コワーキングスペース利用可
・フリーWi-Fi完備
・北条分室あり
開館時間 9:30〜18:30(火〜日)
休館日 月曜日・祝日 ほか
貸出 ・利用者カードが必要
・一人10冊まで
・貸出期間:2週間
イベント ・おはなし会
・音読教室
郷土史講座 など
サービス ・県内図書館との相互貸借(取り寄せ可)
・学習スペースあり

 

北栄町役場 図書館』は、約11万冊以上の蔵書を持つ地域の学びと交流の場で、館内にはコワーキングスペースや学習席、フリーWi-Fiが整備されており、読書だけでなく仕事や自習にも利用できます。

おはなし会や郷土史講座などのイベントも開催され、子どもから大人まで幅広い世代が訪れる、北栄町の文化拠点となっています。

 

f:id:mayurin2018:20251114095257j:image

 

北栄町役場 図書館』玄関前には『待ち合わせ』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は作者・青山剛昌さんが描き下ろした工藤新一の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251114095522j:image

 

北栄町役場 図書館』前には、『あくび娘』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は、『名探偵コナン キャラクタービジュアルブック』に登場する灰原哀の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20180403102335j:plain

 

北栄町役場 図書館』前には『優しいガキ大将』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は小嶋 元太の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20180403092604j:plain

 

北栄町役場 図書館』には『そばかす少年探偵』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は円谷 光彦の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20180403092613j:plain

 

北栄町役場 図書館』前には『キュートな少女探偵』というタイトルのカラーオブジェが設置され、この像は吉田 歩美の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20180403092622j:plain

 

コナン駅(JR由良駅)のすぐ近くにある『北栄町役場 図書館』で読書を楽しんだあと、『しおたにカフェ』へ向かいましたが、残念ながらこの日は臨時休業でした。

 

しおたにカフェ(Shiotsni Café) 基本情報
住所 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1207-4
電話番号 0858-37-2040
営業時間 11:30〜16:00
定休日 水・日曜日
駐車場 あり
アクセス コナン駅(JR由良駅)より徒歩5分

 

『しおたにカフェ』のランチメニューには、季節の野菜をたっぷり使った彩り豊かなサンドイッチや、日替わりのケーク・サレがあります。

素材を生かした手作りケーキやドリンクも評判で、コーヒーや紅茶、スコーンなど、どれも香りや食感が際立つものばかりです。

『しおたにカフェ』は、隠れ家のような落ち着いた店内で、ゆったりとくつろげる雰囲気のカフェです。

 

f:id:mayurin2018:20251114104333j:image

 

『しおたにカフェ』のすぐ近くに大広寺があり、駐車場内に『空手娘』というタイトルのブロンズ像が設置され、この像は毛利蘭の姿を再現したものです。

 

f:id:mayurin2018:20251114105428j:image

 

『しおたにカフェ』のすぐ近くにアットホームで温かく、ひとりでもゆっくりくつろげる雰囲気が特徴の『ごはんカフェ由良結び』があります。

 

ごはんカフェ 由良結び
店名 ごはんカフェ 由良結び
所在地 鳥取県東伯郡北栄町由良宿
最寄り駅 コナン駅(JR由良駅)より徒歩5分
営業時間

11:30〜14:30

17:00〜20:00

特徴 地元食材を使った家庭的なごはんが楽しめるカフェ。
おにぎり、定食、手作り惣菜が人気。
落ち着いた店内でひとりでも入りやすい雰囲気。テイクアウト対応あり

 

『ごはんカフェ由良結び』の隣には、完全予約制ではありませんが、予約した方が優先的に利用できる部屋もあり、入り口は向かって左側にあります。

 

f:id:mayurin2018:20251114105430j:image

 

友達同士や家族での利用はもちろん、ランチやディナーを楽しみながら会議や意見交換を行うランチミーティングにも利用されることがあるようです。

 

f:id:mayurin2018:20251114105435j:image

 

私は『しおたにカフェ』が臨時休業だったため、初めて『ごはんカフェ由良結び』へ訪れました。

 

f:id:mayurin2018:20251114120307j:image

 

『ごはんカフェ由良結び』では、ランチは11時30分から14時30分まで、ディナーは17時から20時まで営業しています。

 

f:id:mayurin2018:20251114120311j:image

 

『ごはんカフェ由良結び』では、1,000円(税込)の日替わりランチが2種類あり、魚料理と肉料理から選べ、この日の魚料理は、酒ノ津塩サバ、肉料理は鶏のからあげおろしポン酢でした。

 

f:id:mayurin2018:20251114120314j:image

 

どちらのランチにも、小鉢2品・サラダ・漬物・ご飯・みそ汁が付き、魚料理と肉料理の両方が楽しめる1,300円(税込)のよくばりセットもあり、ご飯の大盛りやアフターコーヒーは、それぞれ+200円(税込)でした。

 

f:id:mayurin2018:20251114120319j:image

 

私は『ごはんカフェ由良結び』で、魚料理と肉料理の両方が楽しめる「よくばりセット」を注文し、酒ノ津塩サバと鶏のからあげおろしポン酢を堪能しました。

 

f:id:mayurin2018:20251114120323j:image

 

家庭料理を中心に、地元食材を使った手作りごはんや日替わり定食、やさしい味わいのお味噌汁など、ほっと落ち着くおうちごはんを楽しめます。

 

まとめ 

掲載数国内最大級のオンライン予約サービスのじゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。

季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて『たまる』『つかう』ポイントを『Pontaポイント』『dポイント』から選べます。

『dポイント』は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。

旅行好きな私は じゃらんnet をよく使用します。

 

▼