1973年、北海道札幌の琴似で「つぼ八」は生まれた!
こんにちは。まゆりんです。
私が子どもの頃は、「養老乃瀧」「村さ来」「つぼ八」が人気がありましたが、総合型居酒屋3チェーンは、いずれもが衰退への道を歩んでいきあまり見かけなくなりました。
でも、久しぶりに「つぼ八」を見つけたので懐かしくなりつぼ八 幌別店へ入ってみました。
1973年、北海道札幌の琴似で「つぼ八」は生まれた!
1973年、北海道札幌の琴似で「つぼ八」は生まれました。
創業者の石井誠二が、工員、行商、バーテンなどを遍歴した後、夫人と一緒に始めた店はとても小さくて、わずか八坪、畳で言うと約16畳分ほどのスペースにキッチンとカウンターがありました。
狭い中でも工夫を重ねて切り盛りし、これが「つぼ八」という店名の由来なんです。
安くて美味しくて新鮮な山の幸や海の幸をふんだんに使った料理を提供している「つぼ八」が衰退への道を歩んでいき、寂しくなります。
つぼ八 幌別店では、ゆっくり過ごすことができる個室を用意しているので、友だちとゆっくり話をしたいときや人目を気にせず食事したいとき、小さな子どもを連れて来店したいときでも気兼ねなく利用することができます。
仕事帰りにふらっと一人で飲みたいとき、ちょっとお腹が減ったときにも、「つぼ八」なら、気軽に利用できるカウンター席があります。
つぼ八 幌別店では、テレビ付きの席を用意しているので気の合う仲間とスポーツ、アニメ、バラエティを見ながら楽しむことができます。
座敷を用意しているので、自宅のようにリラックスして過ごすことが出来ます。
つぼ八 幌別店では、「冬のおもてなし」を開催し、「かき味噌鍋」や「えび天うどん」など、身も心もほかほか温まる料理を用意していました。
北海道といえばやはり、ジンギスカン。
ジンギスカンは、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理なんです。
鍋料理に分類されることもありますが調理方法は鉄板料理の調理方法なんです。
店名 | |||
---|---|---|---|
住所 |
〒059-0012 北海道登別市中央町1丁目4-10 |
||
電話番号 | 0143-88-1008 | ||
交通アクセス |
JR幌別駅 駅徒歩5分 幌別市役所の斜め向かい |
||
営業時間 |
月~土 17:00~0:00 日 17:00~23:30 |
||
定休日 | 12月31日、1月1日 |
公衆浴場家族風呂ゆうゆうらんど!
つぼ八 幌別店の最寄には、「公衆浴場家族風呂ゆうゆうらんど」があるので、食事を済ませてから、まったりと入浴することができます。
「公衆浴場家族風呂ゆうゆうらんど」は、ボディソープもシャンプーもトリートメントもない普通の銭湯ですが、浴槽が一つあり、サウナ、水風呂があります。
改善して欲しい点は、洗い場のお湯があまり出ないので身体を洗いづらかったことと、冬場の待合室はとても寒く湯冷めしそうなことです。
でも、450円と手頃な料金で、サウナを楽しむことができたので、私は満足できました。
店名 |
公衆浴場家族風呂 ゆうゆうらんど |
||
---|---|---|---|
住所 |
〒059-0015 |
||
電話番号 |
0143-85-0607 |
||
交通アクセス |
JR幌別駅西口から徒歩約11分 |
||
営業時間 |
14時から20時 |
||
定休日 | 火曜日 |
まとめ
じゃらんnet って、全国26,000以上の宿・ホテルが24時間予約可能だし、掲載数は、国内最大級のオンライン予約サービス。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催しているし、予約プランに応じてpontaポイントまでたまります。
ホテルには寝に帰るだけと思っていても、やっぱり設備が充実していれば嬉しいし、旅も充実します。
私は、じゃらんnet で、部屋と価格だけでなく、様々な付加価値をしっかり吟味して選んでいます。
▼ ▼