- 『警視鳥(けいしちょう)』は学芸大学にある『鳥せん』の2号店で、2022年10月11日(火)に同じく学芸大学でオープン!
- コスパの良さから40席の店内に1日70人から80人を集客し、街の人気店『警視鳥(けいしちょう)』!
- まとめ
『警視鳥(けいしちょう)』は学芸大学にある『鳥せん』の2号店で、2022年10月11日(火)に同じく学芸大学でオープン!
こんにちは。まゆりんです。
『警視鳥(けいしちょう)』は学芸大学にある『鳥せん』の2号店で、2022年10月11日(火)に同じく学芸大学でオープンしました。
運営は『Nowhere』オーナーの泉 優祐氏で、服飾関係の仕事から飲食店に転身しました。
コスパの良さから40席の店内に1日70人から80人を集客し、街の人気店『警視鳥(けいしちょう)』!
『警視鳥(けいしちょう)』は焼鳥居酒屋ですが、「焼鳥という居酒屋らしいアイテムを居酒屋らしかぬスタイリッシュな空間で味わう」というギャップが最大の魅力です。
『警視鳥(けいしちょう)』では、客単価3,000円から3,500円とリーズナブルな価格設定にも関わらず、つまみが充実してコスパの良さから40席の店内に1日70人から80人を集客し、街の人気店として知れ渡っています。
店名 | 警視鳥(けいしちょう) | ||
---|---|---|---|
電話 | 03-4400-5176 | ||
住所 |
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-18-21 ツインタウン学芸大 2F |
||
営業時間 |
17:00~24:00 |
||
アクセス |
学芸大学駅から182m |
私は2023年6月22日(木)に日本橋三井ホール4階にて開催したデンカ株式会社第164回定時株主総会で同世代の女性と知り合いました。
私はデンカ株式会社第164回定時株主総会終了後に、同世代の女性と意気投合し、日本橋三井ホール付近の店へ入り、一緒に食事をしました。
私は同世代の女性とLINE交換し、2023年7月15日(土)午後5時30分に学芸大学駅で待ち合わせし、『警視鳥(けいしちょう)』へ行きました。
『警視鳥(けいしちょう)』では客がスマートフォンでテーブルに置かれたQRコードを読み込み、注文を行う仕組みを取っていました。
私は同世代の女性と『警視鳥(けいしちょう)』のカウンター席に座り、350円(税込)のお通しを食べながら450円(税込)の生ビールを飲みました。
生ビールはサントリー ザ・プレミアム・モルツで、華やかな香りと深いコクと心地良い後味を感じました。
私は同世代の女性と『警視鳥(けいしちょう)』のカウンター席で250円(税込)の『ねぎま』と230円(税込)の『かぼすこしょうささみ』と250円(税込)の『梅みょうがささみ』と250円(税込)の『からし卵黄せせり』を食べました。
『梅みょうがささみ』のミョウガは千切りにして水にさらし、水気をきった物を盛り付けていました。
梅干しは種を取り、包丁で細かくたたき、食べやすくしていたので、自宅でも『梅みょうがささみ』を作ってみたいです。
『ねぎま』は脚の付け根の部位であるもも肉とネギを交互に刺した串で、鶏もも肉の脂とさっぱりしたネギは相性抜群でした。
柔らかくしゃきっとしたネギの食感とプリっとした鶏もも肉の食感が交互に味わえ、それぞれの風味を楽しむことができました。
その後、540円(税込)の『キウイとクレソンの白和えサラダ』を注文し、2人で分けて食べましたが、残念なことにあまり口に合いませんでした。
最後に私は500円(税込)の『メーカーズマークハイボール』を飲み、同世代の女性は500円(税込)の『あらごしももソーダ』を飲みました。
『あらごしももソーダ』は太陽を浴びて育った甘くみずみずしい国産の白桃だけを惜しげもなく使用した、果実感あふれるリキュールです。
皮を剥いてピューレ状にすりつぶした白桃をさらに丁寧に裏ごしし、日本酒とブレンドすることで、ピーチ果汁のようなとろりとした質感になり、桃のデザートを食べるような果実感と甘みと香りとスッキリとした後味を楽しめます。
2人で『警視鳥(けいしちょう)』に1時間程滞在し、5,100円(税込)だったので、1人2,550円(税込)とリーズナブルな価格だったため、今度は息子と2人で行きたいです。
まとめ
掲載数国内最大級のオンライン予約サービスの じゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて『たまる』『つかう』ポイントを『Pontaポイント』『dポイント』から選べます。
『dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
ちなみに旅行好きな私はじゃらんnet をよく利用します。
▼