- 偶然、ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』を発見!
- 『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』が運営している『ともかな』!
- 『ともかな』の2024年4月と5月の作品展示は、登別市手をつなぐ育成会(東田美智子会長)の『オンリーワンの作品展』!
- 『ともかな』の2024年7月の作品展示は、筆ペンを使用し、人と比べることなく思うままに描いて活動する『楽輝道場師範会 作品展』!
- 『ともかな』の2025年1月2月の作品展示は、『漆芸 作品展』!
- まとめ
偶然、ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』を発見!
こんにちは。まゆりんです。
私は諸般の事情で北海道と鳥取県と東京都の3拠点で暮らしているため、いつも飛行機で行き来しています。
私は2021年10月4日(月)15時頃に北海道登別市内を散策していると偶然、ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』を見つけてから大変気に入り、時々、食事をしています。
『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』が運営している『ともかな』!
『コープさっぽろ のぼりべつ桜木店』の向かいにある『ともかな』は『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』が運営しています。
『ともかな』とは「社会貢献したい」と考える高齢者や障がいを持った人たちなどがともに夢をかなえるために自分の知識や特技を活かして、事業や活動を展開する『社会起業家集団』です。
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | ともかな |
住所 | 〒059-0023 北海道登別市桜木町3丁目2-16 |
電話番号 | 0143-83-7133 |
運営 | 特定非営利活動法人いぶりたすけ愛 |
ものづくりの販売 | 営業時間: 11:30~17:00 不定休 |
喫茶 | 営業時間: 11:30~14:00 |
『ともかな』は出会いと触れ合いと助け合いを大切にし、高齢者から子ども、子育て中のお母さんや障がいのある人など誰でもやって来て、寛げる『地域の居場所』を目指しています。
『ともかな』は「自分で考えて行動する人を応援したい」との想いから『特定非営利活動法人いぶりたすけ愛』の活動を始め、『たすけあい事業』と『介護保険事業』の活動をしてきました。
項目 | 詳細 |
---|---|
ともかな | ・であい・ふれあい・たすけあいを大切にし、高齢者から子ども、子育て中のお母さんや障がいのある人などがくつろげる『地域の居場所』を目指しています。 ・「自分で考えて行動する人を応援したい」という思いで活動しています。 |
たすけあい事業 | ・在宅サービス ・サロン ・配食 ・グループリビング |
介護保険事業 | ・訪問介護 ・居宅支援 |
『ともかな』の店舗は地元の日本工学院の学生と一緒に設計をし、『共生型基盤整備事業』の補助金で建築し、建物の中には『子育てスペース』と『ものづくりの販売スペース』と『駄菓子屋』があります。
『ともかな』の2024年4月と5月の作品展示は、登別市手をつなぐ育成会(東田美智子会長)の『オンリーワンの作品展』!
コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は20席あるワンディシェフ制のカフェで、かつて、月曜日は『そば処桜木』で、火曜日は隔週営業の『ぷーぷ』と『ハッピーYou』または隔週営業の『クラム』で、水曜日は『風花(かざはな)』で、木曜日は『喫茶旬』で、金曜日は『ピアチェーレ』が営業していました。
日付 | イベント/店舗 |
---|---|
4月2日 (火) | 『ぷーぷ』『ハッピーYou』 |
4月3日 (水) | 『風花』 |
4月4日 (木) | お食事処『オレンジ』 |
4月5日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
4月8日 (月) | 『喫茶ハル』 |
4月10日 (水) | 『風花』 |
4月11日 (木) | お食事処『オレンジ』 |
4月12日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
4月16日 (火) | 『ぷーぷ』『ハッピーYou』 |
4月17日 (水) | 『風花』 |
4月18日 (木) | お食事処『オレンジ』 |
4月19日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
4月23日 (月) | 『喫茶ハル』 |
4月24日 (水) | 『風花』 |
4月25日 (木) | お食事処『オレンジ』 |
4月26日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
2024年4月になると月曜日は隔週営業の『喫茶ハル』で、火曜日は隔週営業の『ぷーぷ』と『ハッピーYou』または隔週営業の『オレンジ(テイクアウトのみ)』で、水曜日は『風花(かざはな)』で、木曜日は『オレンジ』で、金曜日は『ピアチェーレ』が営業しています。
2024年4月18日(木)11時30分頃に『ともかな』へ入ると木曜日のお食事処『オレンジ』は11時30分から14時まで営業していました。
月曜日から金曜日まで毎日コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』だけを通ってもいろいろな店に通っているような気分になります。
曜日 | 店舗名 | 営業時間 | 提供メニュー |
---|---|---|---|
月曜日 | 『喫茶ハル』 | 11:30~15:00 | 抹茶セット |
火曜日 | 『ぷーぷ』 | 11:30~14:00 | カレーライス |
『ハッピーYou』 | 11:30~14:00 | ケーキ | |
『オレンジ(テイクアウトのみ)』 | 11:30~14:00 | お惣菜 | |
水曜日 | 『風花』 | 11:30~14:00 | ラーメン / 釜飯 |
木曜日 | 『オレンジ』 | 11:30~14:00 | ワンプレートランチ |
金曜日 | 『ピアチェーレ』 | 11:30~14:00 | パン / 麺類 |
『ともかな』の2024年4月と5月の作品展示は、登別市手をつなぐ育成会の『オンリーワンの作品展』で、個性豊かな力作が並んでいました。
登別市手をつなぐ育成会(東田美智子会長)は、49年経ち、知的障害や発達障害の本人と家族と応援する会員がいて、正会員は、年会費3,000円で、賛助会員は1口1,500円となっています。
登別市手をつなぐ育成会の神田 亮さんや橋本 宏樹さんや吉野 修平さんや竹原 聖景さんや東田 早絵さんや前崎 拓さんや猪俣 諒さんや梅田 啓峻さんのジェルキャンドルが素晴らしかったです。
また、京極 健汰の湯のみや河上 源さんのトールペイントや打矢 倫子さんのガラスモザイクタイルのオブジェが素晴らしく、須田 葉月さんの猫の切り絵が素晴らしかったです。
ワンディシェフによるコミュニティカフェ&レストラン『ともかな』のお食事処『オレンジ』は2022年11月10日(木)から開店しましたがお惣菜がたくさん売られていました。
私は食事処『オレンジ』で、様々なおかずを盛り付け、味噌汁とお茶が付いた850円(税込)の『ワンプレートランチ』を注文しました。
彩りや盛り付け方を工夫した『ワンプレートランチ』は、忙しい時でも簡単にオシャレに作れ、インスタ映えもするので自宅で作ってみたいです。
2024年4月19日(金)11時30分頃に『ともかな』へ入ると金曜日のお食事処『ピアチェーレ』は11時30分から14時まで営業していました。
『ピアチェーレ』はフライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンク付きで、焼き立ての自家製パンを使ったセットや季節に合わせたうどんやそばを出しています。
『ピアチェーレ』では、500円(税込)の『ホットドッグセット』や『フィッシュフライサンドセット』や『コロッケサンドセット』や『からあげサンドセット』が人気です。
『ピアチェーレ』はドリンクメニューも豊富で、挽きたてコーヒーの飲み放題や自家製パンも販売しています。
項目 | メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
サンドメニュー | ||
ホットドッグ | 単品 | 250円 |
フィッシュフライサンド | 単品 | 250円 |
コロッケサンド | 単品 | 250円 |
からあげサンド | 単品 | 250円 |
セットメニュー | フライドポテト、目玉焼き、スープ、飲み放題ドリンク付き | 500円 |
麺メニュー | ||
うどん | ベース | 350円 |
そば | ベース | 350円 |
トッピング | 揚げ玉: 50円 / たまご: 50円 / 山菜: 100円 / コロッケ: 100円 / えび天: 150円 / いか天: 150円 | |
ドリンクメニュー | ||
ホットコーヒー / アイスコーヒー / 紅茶 | 飲み放題 | 150円 |
ウーロン茶 / オレンジジュース / グレープジュース | 1杯 | 100円 |
ソーダーフロート / コーヒーフロート | 1杯 | 100円 |
サイドメニュー | ||
フライドポテト | 1皿 | 150円 |
ミニチョコパフェ / コーヒーゼリー | 1個 | 100円 |
パンメニュー | ||
コッペパン / ウインナーロールパン / 安納芋のパイ / グラタンパン | 1個 | 160円 |
角食パン / メロンパン | 1個 | 110円 |
セサミパン / チョコパン / コーヒーホイップパン / ウインナーチーズパン | 1個 | 140円 |
つぶあんぱん | 1個 | 120円 |
ミルクパン | 1個 | 150円 |
『ピアチェーレ』では企業への就労を希望される人に対して、必要な知識や能力等を習得してもらうための支援や関係機関と実習や就職活動から就労後の定着前の支援を一貫して行う事業です。
私は500円(税込)で、ホットドッグにフライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンク付きの『ホットドッグセット』を注文しました。
私は、ホットドッグを食べる前にコーヒー1杯と紅茶を1杯飲み、ホットドッグを食べ終わると紅茶を1杯飲みました。
私は、ホットドッグにフライドポテトや目玉焼きやスープや飲み放題ドリンク付きの『ホットドッグセット』を初めて食べましたが、とても美味しかったです。
『ピアチェーレ』では就労意欲のある人に対して、障害者自立支援法に基づく就労支援サービスを行い、就労の機会や生産活動を提供することを目的とした事業です。
『ともかな』の2024年7月の作品展示は、筆ペンを使用し、人と比べることなく思うままに描いて活動する『楽輝道場師範会 作品展』!
コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は20席あるワンディシェフ制のカフェで、2024年7月になると月曜日は隔週営業の『 喫茶ハル』、火曜日は隔週営業の『ぷーぷ』、水曜日は『風花』、木曜日は『KATAYAMA』、金曜日は『ピアチェーレ』、土曜日は隔週営業の『魔法のじゅうたん』が営業しています。
日付 | イベント/店舗 |
---|---|
7月2日 (火) | 『ぷーぷ』 |
7月3日 (水) | 『風花』 |
7月5日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
7月8日 (月) | 『喫茶ハル』 |
7月10日 (水) | 『風花』 |
7月11日 (木) | 『KATAYAMA』 |
7月12日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
7月13日 (火) | 『魔法のじゅうたん』 |
7月16日 (火) | 『ぷーぷ』 |
7月17日 (水) | 『風花』 |
7月18日 (木) | 『KATAYAMA』 |
7月19日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
7月22日 (月) | 『喫茶ハル』 |
7月24日 (水) | 『風花』 |
7月25日 (木) | 『KATAYAMA』 |
7月26日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
7月27日 (火) | 『魔法のじゅうたん』 |
7月30日 (火) | 『ぷーぷ』 |
7月31日 (水) | 『風花』 |
2024年7月18日(木)11時30分頃に『ともかな』へ入るとかつて木曜日は、お食事処『オレンジ』が営業していましたが、 2024年6月から8月の3ヶ月間の期間限定で、 『KATAYAMA』が11時30分から17時まで営業していました。
私は 『KATAYAMA』で、600円(税込) の焼き菓子とコーヒーのセット『Aイングリッシュスコーン/ドライフルーツ入り』を注文しました。
カテゴリー | メニュー | 価格(税込) |
---|---|---|
焼き菓子とコーヒーのセット | ||
A | イングリッシュスコーン(ドライフルーツ入り) | 600円 |
B | 洞爺の低農薬全粒粉入りクルミとチョコチップスコーン | 600円 |
C | 壮瞥産ブルーベリーのケーキ | 700円 |
D | 無農薬にんじんのスパイスケーキ | 700円 |
E | 秩父産はちみつ入りバナナブレッド | 600円 |
F | タオフワイ(ひんやり豆乳スイーツ) | 750円 |
追加 | コールドブリューコーヒー(水出しコーヒー) | +50円 |
焼き菓子とクッキーのメニュー | ||
イングリッシュスコーン | ドライフルーツ入り | 330円 |
洞爺の全粒粉スコーン | クルミとチョコチップ入り | 330円 |
ブルーベリークランブルケーキ | シナモン入り | 500円 |
にんじんスパイスケーキ | 無農薬 | 500円 |
バナナブレッド | 秩父産はちみつ入り | 350円 |
アールグレイショートブレッド | 2枚入り | 280円 |
洞爺全粒粉ビスケット | 8枚入り | 280円 |
ドリンクのメニュー | ||
コールドブリューコーヒー | 水出しコーヒー | 350円 |
アイスジャスミンティー | ペットボトル | 300円 |
ホットコーヒー | インスタント | 300円 |
ホットアールグレイティー | ティーパック | 300円 |
『ともかな』の2024年7月の作品展示は、筆ペンを使用し、人と比べることなく思うままに描いて活動する『楽輝道場師範会 作品展』でした。
最近、イギリスのアフタヌーンティーが人気になり、このブームで注目されるようになったのが、 イングリッシュスコーンと言われています。
イングリッシュスコーンは、小麦粉やバター、砂糖、ベーキングパウダーなどの材料をもとに作られています。
オーブンで焼き上げたイングリッシュスコーンは、外側はサクッとしていて、内側はふんわりとした食感が楽しめます。
イングリッシュスコーンは、日本でもティータイムや朝食に食べられていて、カフェやパン屋 、スーパーなどでも手軽に手に入れることができます。
『ともかな』の2025年1月2月の作品展示は、『漆芸 作品展』!
コミュニティカフェ&レストラン『ともかな』は20席あるワンディシェフ制のカフェで、2025年1月になると月曜日は隔週営業の『 喫茶ハル』、火曜日は隔週営業の『ぷーぷ』『みれば』、水曜日は『風花』、木曜日は『みれば』、金曜日は『ピアチェーレ』、土曜日は隔週営業の『魔法のじゅうたん』が営業しています。
曜日 | 店舗名 | 営業時間 | 提供メニュー |
---|---|---|---|
月曜日 | 『喫茶ハル』 | 11:30~15:00 | 抹茶セット |
火曜日 | 『ぷーぷ』 | 11:30~14:00 | カレーライス |
『みれば』 | 11:30~14:00 | コーヒー / チャーハン | |
水曜日 | 『風花』 | 11:30~14:00 | オムライス / 石焼ビビンバ |
木曜日 | 『みれば』 | 11:30~14:00 | コーヒー / チャーハン |
金曜日 | 『ピアチェーレ』 | 11:30~14:00 | パン / 麺類 |
土曜日 | 『魔法のじゅうたん』 | 11:30~15:00 | ガレット |
2025年1月23日(木)11時30分頃に『ともかな』へ入るとかつて木曜日は、『KATAYAMA』が営業していましたが 『みれば』が営業していました。
日付 | 店舗名 |
---|---|
1月8日 (水) | 『風花』 |
1月9日 (木) | 『みれば』 |
1月10日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
1月11日 (土) | 『魔法のじゅうたん』 |
1月14日 (火) | 『ぷーぷ』 |
1月15日 (水) | 『風花』 |
1月16日 (木) | 『みれば』 |
1月17日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
1月20日 (月) | 『喫茶ハル』 |
1月21日 (火) | 『みれば』 |
1月22日 (水) | 『風花』 |
1月23日 (木) | 『みれば』 |
1月24日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
1月25日 (土) | 『魔法のじゅうたん』 |
1月28日 (火) | 『ぷーぷ』 |
1月29日 (水) | 『風花』 |
1月30日 (木) | 『みれば』 |
1月31日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
『ともかな』での2025年1月2月の作品展示は、工芸作家・川村弘文氏による『漆芸 作品展』でした。
川村氏は高校の美術教師を定年退職後、興味を持っていた漆芸を独学で始め、 作品には、漆の代用品として使われるカシューという塗料が使われています。
これはカシューナッツの殻から絞り出された塗料で、漆と同じ漆科の植物由来のため、仕上がりは漆と見分けがつかないほどです。
展示作品では、螺鈿(らでん)、沈金(ちんきん)、漆絵(うるしえ)、卵殻(らんかく)、白蝶貝透彫(しろちょうがいすかしぼり)といった漆芸技法が用いられていました。
『みれば』のメニューは、1,200円(税込)の『ランチセットコーヒー付き』と600円(税込)のうどんの2種類しかありませんでした。
1,200円(税込)の『ランチセットコーヒー付き』を注文するとスープはオニオンスープまたは卵スープが選べたので卵スープを選びました。
『みれば』 の『ランチセットコーヒー付き』は、1,200円(税込)にしては量が少なかったので、家に帰ってからカップラーメンを1つ食べました。
2025年1月28日(火)11時30分頃に『ともかな』へ入ると『ぷーぷ』が営業していました。
メニュー | 価格 |
---|---|
カツカレー(道産豚肉) | 1,000円 |
今日のお勧め ①エビカレー ②トリササミチーズ入りフライ ③オニオンサンドフライ |
950円 |
たまごカレー | 850円 |
ルウーだけカレー | 750円 |
食後の珈琲(ケーキ付き) | 200円 |
珈琲(ケーキ付き) | 350円 |
二杯目の珈琲 | 150円 |
お持ち帰り(カレーのみ) | 600円 |
『ぷーぷ』では、全てのカレーにサラダが付き、レディースセットにすると料金は同じですがライスが少な目で、ヨーグルトが付きます。
私は 950円(税込)の『今日のお勧めのエビカレー レディースセット』と 200円(税込)の『食後の珈琲(ケーキ付き)』を注文しました。
『今日のお勧めのエビカレー レディースセット』はライスが少なめでしたがバナナ入りのヨーグルトが付いていました。
食後にスタッフは、『食後の珈琲(ケーキ付き)』を持ってきましたが、ケーキはシフォンケーキでした。
シフォンケーキは、1920年代にアメリカで誕生したスポンジケーキの一種で、独特の軽くふわふわとした食感が特徴的で、名前の由来は絹織物の「シフォン」のようにきめ細かく柔らかい食感からきています。
2025年1月29日(水)11時30分頃に『ともかな』へ入ると『風花』が営業していました。
メニュー | 価格(税込) | セット内容 |
---|---|---|
なべ焼きうどん | 900円 | 単品 |
あさり釜飯セット | 900円 | 漬物・惣菜・汁椀・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
石焼きビビンバセット | 1,000円 | 小鉢・サラダ・漬物・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
石焼きビビンバ単品 | 900円 | 単品 |
鉄板ナポリタンパスタセット | 850円 | 小鉢・サラダ・漬物・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
鉄板ナポリタンパスタ単品 | 750円 | 単品 |
焼きチーズカレーセット | 850円 | 小鉢・サラダ・漬物・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
焼きチーズカレー単品 | 700円 | 単品 |
オムライスセット | 850円 | 小鉢・サラダ・漬物・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
オムライス単品 | 700円 | 単品 |
味噌ラーメンセット(辛味調整: 普通・小・中・大) |
800円 | 小鉢・サラダ・漬物・コーヒー or 紅茶 or トマトジュース付 |
味噌ラーメン (辛味調整: 普通・小・中・大) 単品 |
700円 | 単品 |
コーヒー / 紅茶 | 300円 | 単品 |
トマトジュース | 300円 | 単品 |
『風花』は、なべ焼きうどんや あさり釜飯や 石焼きビビンバや鉄板ナポリタンパスタや焼きチーズカレーや オムライスや味噌ラーメンがあります。
『風花』では、イートインだけでなく、テイクアウト用のお惣菜も多数販売していました。
私は『風花』で850円(税込)の焼きチーズカレーセットを注文しました。
小鉢とサラダと漬物が付き、コーヒー または紅茶またはトマトジュースが付くのでコーヒーを選びました。
焼きチーズカレーは、ご飯にチーズとレトルトカレーを重ね、トースターで焼くだけの簡単で美味しいアレンジカレーレシピです。
温泉卵をのせたり、チーズを数種類使うことで味に深みを出し、チリパウダーやガラムマサラ、黒こしょうを加えるとさらに美味しく楽しめます。
日付 | イベント/店舗 |
---|---|
2月3日 (月) | 『喫茶ハル』 |
2月5日 (水) | 『風花』 |
2月6日 (木) | 『みれば』 |
2月7日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
2月8日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
2月12日 (水) | 『風花』 |
2月13日 (木) | 『みれば』 |
2月14日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
2月17日 (月) | 『喫茶ハル』 |
2月19日 (水) | 『風花』 |
2月20日 (木) | 『みれば』 |
2月21日 (金) | 『ピアチェーレ』 |
2月25日 (火) | 『ぷーぷ』 |
2月26日 (水) | 『風花』 |
2月27日 (木) | 『みれば』 |
2025年2月3日(月)11時30分頃に『ともかな』へ入ると『喫茶ハル』が営業していました。
メニュー | 価格 |
---|---|
月替わり定食セット(コーヒー付) | 600円 |
抹茶セット(和菓子付) | 500円 |
昆布茶セット(和菓子付) | 400円 |
コーヒーのお代わり | 150円 |
抹茶 | 400円 |
昆布茶 | 300円 |
コーヒー | 300円 |
お菓子 | 150円 |
『喫茶ハル』では、イートインだけでなく、テイクアウト用のお菓子も多数販売していました。
私は 『喫茶ハル』で 600円(税込)の月替わり定食セット(コーヒー付)を注文しました。
月替わり定食セット(コーヒー付)は、フレンチトーストのセットでした。
フレンチトーストは、フランスの家庭でも人気があり、特に朝食やブランチのメニューとして重宝されています。
フランスのスタイルでは、シナモンやバニラ、オレンジの皮などを加えた卵液に浸したパンを、バターでじっくりと焼き上げることが一般的で、アメリカなど他の地方でも、この伝統的なスタイルが受け継がれました。
まとめ
国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて『たまる』『つかう』ポイントを『Pontaポイント」『dポイント』から選べます。
『dポイント』は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。
▼ ▼