アニメ・ゲーム・漫画・サブカルチャーが充実した渋谷PARCO(パルコ)!
こんにちは。まゆりんです。
建て替えのため、休館していた渋谷区宇田川町にある渋谷PARCO(パルコ)。
2016年8月7日にいったん閉店していましたが2019年11月22日、営業を再開しました。
渋谷PARCO(パルコ)は、3年3ヶ月間、次世代の原石の集積をイメージし、らせん状に建物外周に沿って屋上までをつなぎました。
外観を美しくするため、その形・色・模様・配置などについて、新しい工夫を凝らした施設になりました。
アニメ・ゲーム・漫画・サブカルチャーの人気コンテンツが充実!
2019年11月22日、東京渋谷にある渋谷PARCO(パルコ)がグランドオープンし、6階にはゲーム関連のショップが多数出展されました。
6階 CYBERSPACE SHIBUYA |
・LB POP-UP THEATER (エルビーポップアップシアター) ・CAPCOM STORE TOKYO (カプコンストアトーキョー) ・GG Shibuya mobile esports cafe&bar ・JUMP SHOP (ジャンプショップ) ・Tokyo Otaku Mode TOKYO (トーキョーオタクモードトーキョー) ・TOKYO PARADE goods & cafe (トウキョウパレード グッズ&カフェ) (トウケンランブヨロズヤホンポ) ・Nintendo TOKYO (ニンテンドートウキョウ) ・PENGIN SOUVENIR (ペンギン スーベニア) ・ポケモンセンターシブヤ |
---|
「ポケモンセンターシブヤ」って、ポケモンのさまざまなグッズが購入できるポケモンセンターなんです。
グラフィティ絵柄のピカチュウは、ポケモンセンターシブヤ限定アイテムです。
販売されているすべてのピカチュウの柄が違っています。
「ポケモンセンターシブヤ」の広いエントランスの中央で強烈な存在感を放つのは、店のシンボルである等身大2mのミュウツー。
しかもアニマトロニクス技術でさりげなく生物的に息づき、映画と同じ声で話しかけてきました。
市村正親のミューツーは、声が渋いです。
ポケモン好きならミューツーだけでも見に来る価値があリます。
「刀剣乱舞万屋本舗」では、「三日月宗近(みかづきむねちか)」のオブジェが飾られていました。
「CAPCOM STORE TOKYO」では、ゲーム「ストリートファイター」シリーズの主人公・リュウのオブジェが飾られていました。
「JUMP SHOP」では、「ONE PIECE」の主人公・モンキー・D・ルフィーのオブジェが飾られていました。
「JUMP SHOP」では、「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空のオブジェも飾られていました。
普段は、黒髪で黒目の主人公・孫悟空ですが、いざという時になると、体からオーラ―を出しつつ、髪は金髪、瞳は ブルーに変わります。
「Tokyo Otaku Mode TOKYO」では、期間限定のDREAMS COME TRUEのカフェとセレクトショップを開催していました。
ドリカムの楽曲と通じる思いや純粋さを愛おしむことができます。
渋谷PARCO(パルコ)6階には、アニメ・ゲーム・漫画・サブカルチャーの人気コンテンツを取り扱うショップや、モバイルeスポーツを中心としたパブリックビューイングカフェ&バーが揃っていたので、大人も子どもも楽しく過ごすことができます。
PARCO 50周年記念!オリジナルバッグを全国合計50,000名にプレゼント!
2019年12月21日(土)から12月25日(日)の 5日間、PARCO館内にて4,000円(税込・合算可)以上購入すると全国合計50,000名様に先着で、人気クリエイター12人が描き下ろした「オリジナルバッグ」をプレゼントしていました。
参加クリエイターは、長場雄、ウィスット ポンニミット、江口寿史、groovisions、渋谷直角、白根ゆたんぽ、タナカカツキ、 たなかみさき、ナガノ、キューライス、ふなっしー、るるてあ。
私は、渋谷PARCO(パルコ)で、4,000円(税込)以上購入し、渋谷PARCO(パルコ)のスタッフにレシートを提示するとウィスット ポンニミットの「オリジナルバッグ」をゲットすることができました。
ウィスット ポンニミットは、バンコクを拠点に日本でも活躍しています。
ウィスット ポンニミットの「オリジナルバッグ」には、人気のマムアンちゃんや、したくん、マナオ、マーマーなどタムくんの作品でお馴染みのキャラクターが大集合し、みんなで50周年を記念してパーティーをしているイラストが描かれていました。
新宿二丁目でオープンしたミックス・バーの3号店!
女装パフォーマー、ブルボンヌプロデュースのCampy!bar(キャンピーバー)が、2019年11月22日(金)渋谷PARCO(パルコ)にオープンしました。
Campy!bar(キャンピーバー)渋谷パルコ店は、2012年新宿二丁目でオープンしたミックス・バーCampy!bar(キャンピーバー)、ASOBi(アソビ)に次ぐ3号店なんです。
Campy!bar(キャンピーバー)渋谷パルコ店は、ずっと受け継がれている繋がりをテーマに展開しています。
セクシュアリティやジェンダーを問わず、気軽に楽しめる空間になっています。
渋谷PARCO(パルコ)のCHAOS KITCHEN(カオスキッチン)と称された地下1階の飲食フロアにて、「はまの屋パーラー」とのパートナーシップのもと、昼は純喫茶「はまの屋パーラー」、夜7時から翌朝5時まではCampy!bar(キャンピーバー)渋谷パルコ店として営業しています。
巨漢女装チカコ・リラックスを筆頭に、日替わりのドラァグクィーン・ウェイトレスから、トランスジェンダー、ゲイ、レズビアンなど、レインボーな彩りで個性溢れるスタッフがおもてなしをしてくれます。
新宿二丁目の店舗とは、また違った雰囲気のCampy!bar(キャンピーバー)渋谷パルコ店では楽しい時間を過ごすことができます。
PARCO×GUCCI・X’MASインスタレーション スタート!
公園通りに面したグッチ渋谷パルコ前のスペースで、PARCO×GUCCI・X’MASインスタレーションをスタートしていました。
インスタレーション は、1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つなんです。
特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験させる芸術なんです。
2019年ギフトギビング コレクションをテーマにしたフォトブースを設置していたので、早速入ってみました。
フォトブースの中には、エプロン姿で、クリスマスケーキを持ったサンタクロースが入っていました。
髭が緑と黄色と白でとってもオシャレなサンタクロースでした。
H.P.DECO アート感のある暮らし!
渋谷PARCO(パルコ)1階にある、H.P.DECO アート感のある暮らし。
世界中で出逢ったクリエイター達が手がけるH.P.FRANCEの「永遠の名作」、 モードの枠を越えた普遍的な価値を感じさせる洋服など、 四季にあわせて日常に非日常の物語を紡ぎ、彩りある暮らしを提案してくれるフォトジェニックなショップ。
足を1歩踏み入れるとクリスマスムードが高まりました。
ロエベ(LOEWE)の出店を記念して、オシャレな車が正面玄関に展示!
渋谷PARCO(パルコ)は「原点進化」を打ち出し、地下1階~地上9階と10階の一部にわたる商業フロアに192店も入っていました。
特定の年齢層や性別にターゲットを絞らず、「唯一無二の次世代商業施設」に位置付け、パルコが強みとしてきたファッション、カルチャー面をはじめ、ミックスバーや昆虫食など、個性豊かな店を集積しています。
ロエベ(LOEWE)の出店を記念して、オシャレな車が正面玄関に展示されていました。
シュウ ウエムラ × ポケモン コレクション(shu uemura x Pokémon) ほぼ完売!
シュウウエムラ(shu uemura)2019年クリスマスコスメは、ポケモン・ピカチュウとコラボレーション。
「シュウ ウエムラ × ポケモン コレクション(shu uemura x Pokémon) 」がついに全国発売へ。
第1弾が2019年11月1日(金)から、第2弾が11月15日(金)から数量限定で発売されましたが渋谷PARCO(パルコ)では、ほぼ完売していました。
店名 | 渋谷PARCO(パルコ) | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15−1 |
||
電話番号 | 03-3464-5111 | ||
交通アクセス |
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩5分 渋谷駅から390m |
||
営業時間 |
物販・サービス 10:00~21:00 飲食店 11:00~23:30 |
||
定休日 |
不定休 |
まとめ
渋谷PARCO(パルコ)6階には、アニメ・ゲーム・漫画・サブカルチャーの人気コンテンツを取り扱うショップや、モバイルeスポーツを中心としたパブリックビューイングカフェ&バーが揃っていたので、大人も子どもも楽しくことができます。
ちなみに旅行好きな私はじゃらんnet をよく利用します。
▼ ▼