「クリーンデンタルL トータルケア」と「クリーンデンタルW くすみケア」!
こんにちは。まゆりんです。
口腔ケアへの意識が高い人は、実年齢が何歳であっても、若い頃のキレイなままの歯ぐきの状態をキープしています。
口のケアは肌ほどの手間暇は必要ありません。
口元は顔全体の印象を左右するので、ケアをしていれば、いつまでも若々しさを保つことができます。
歯の健康は、豊かな暮らしを送るために、たいへん重要なこと!
私が歯の健康を重視する理由は、歯が丈夫だと栄養的にもバランスのとれた食事を、よくかんで飲み込み、胃や腸で消化・吸収することができるからです。
歯の健康なくして健やかな毎日は望めないといっても過言ではありません。
また食事とは、栄養の摂取だけでなく、美味しさや会話を楽しんだりする場でもあるので、歯の健康は、豊かな暮らしを送るために、たいへん重要なことだと思います。
私が心配する歯の病気は、やはり、虫歯と歯周病!
私が心配する歯の病気は、やはり、虫歯と歯周病。
虫歯は、口のなかの細菌、糖分の摂取、歯や唾液の性質などで発生します。
歯周病は、歯と歯ぐきの境目に歯垢・歯石がたまり、そのなかの歯周病菌が歯ぐきに炎症を引き起こす病気。
歯周病は、歯ぐきの出血や腫れが続き、最後には歯が抜けてしまいます。
虫歯と歯周病は、歯を失う2大要因で、とくに歯周病は、糖尿病や心臓病と同じく生活習慣病に位置づけられています。
私の母親は、歯周病によって、若くして総入れ歯になったので、私は、虫歯と歯周病がすごく心配なんです。
私が歯の健康のためにしていることは毎食後の歯みがき!
私が歯の健康のためにしていることは毎食後の歯みがき。
細菌がもっとも繁殖しやすいのが睡眠中なので、とくに就寝前は、時間をかけて、丁寧に磨いています。
「クリーンデンタルL トータルケア」と「クリーンデンタルW くすみケア」!
私は、3ヶ月間、毎日「クリーンデンタルL トータルケア」50gと「クリーンデンタルW くすみケア」100gを朝昼夜の3回磨くことにしました。
「クリーンデンタルL トータルケア」50gは、「朝食前」、できれば「起きてすぐ」に磨き、「クリーンデンタルW くすみケア」100gは、「昼食後」と「夕食後」できれば「寝る少し前」に磨きました。
「クリーンデンタルL トータルケア」は、ピンク色で柔らかい感触の歯磨き粉で、口に含んだ時、ざらっとして、まず塩味を感じます。
その後は、漢方のような独特の味で磨いた後は、ツルツルになり、スーッとした爽快感があります。
塩味が特徴的なため、好き嫌いがハッキリ分かれますが、「朝食前」、できれば「起きてすぐ」に磨くと気になる「ねばつき」が軽減されました。
私は、今まで「食後の食べかすを取り除くのが歯みがきの目的だから、朝食後に磨くことが普通」と思っていました。
でも、「朝食後」よりも「朝食前」、出来れば「起きてすぐ」の歯みがきがオススメ。
細菌は、夜寝ている間に繁殖するので、「起きてすぐ」は、1日の中で最も細菌が繁殖している状態なんです。
「起きてすぐ」の「ねばつき」は、口の中を洗浄する働きのある唾液が睡眠中に減ってしまうためなんです。
ですから、「起きてすぐ」に歯みがきせず、そのまま食事すると寝ている間に繁殖した細菌を、そのまま体内に入れてしまうことになります。
「クリーンデンタルL トータルケア」は、塩が歯茎を引き締めてくれるので、歯茎ケアにも最適なんです。
驚いたのは「朝食前」、出来れば「起きてすぐ」の歯みがきをすることで、1日中歯がツルツルして、「ねばつき」が全くないことです。
ほんの少量でも十分さっぱりするので、値段は高いですが減り方は少ないです。
「朝食前」、出来れば「起きてすぐ」の歯みがきだけなら3ヶ月持ちました。
私は、「昼食後」に「クリーンデンタルW くすみケア」で磨きましたが「クリーンデンタルL トータルケア」と効果は、ほとんど変わらない気がしました。
ただし、「クリーンデンタルW くすみケア」は、「クリーンデンタルL トータルケア」とは異なり、白いペーストでした。
驚いたのは「昼食後」と「夕食後」できれば「寝る少し前」に歯みがきをすることで、1日中歯がツルツルして、「ねばつき」が全くないことです。
ただし、「歯のくすみ」や「歯の黄ばみ」に関しては効果はあまり感じませんでした。
私は、「夕食後」できれば「寝る少し前」に 「クリーンデンタルW くすみケア」で磨きましたが、細菌は眠っている間に繁殖してしまうので、夜の歯みがきは、丁寧にしました。
「眠る直前」に歯みがきすると、目が覚めてしまうので、「寝る少し前」を心がけています。
クリーンデンタルL (トータルケア) |
クリーンデンタルLは3種の殺菌成分と2種の消炎成分、さらにフッ素やゼオライトなど、合計10種の薬用成分を配合し、歯周病の予防はもちろん歯石沈着の防止やむし歯予防まで、歯と歯ぐきをトータルにケアします。 |
||
---|---|---|---|
クリーンデンタル無研磨 (無研磨) |
クリーンデンタル無研磨は3種の殺菌成分と2種の消炎成分、さらにフッ素やゼオライトなど、合計10種の薬用成分を配合、歯周病の予防はもちろん歯石沈着の防止やむし歯予防まで、歯と歯ぐきをトータルにケアします。 また、研磨剤を配合していないゲルタイプで、弱ってきた歯ぐきもやさしく磨けます。 電動歯ブラシでの使用にもおすすめです。 |
||
クリーンデンタルM (口臭ケア) |
クリーンデンタルMは3種の殺菌成分と2種の消炎成分、さらにフッ素やにおい吸着成分ゼオライトなど、合計10種の薬用成分を配合し、歯周病の予防はもちろん気になる口臭までケアします。 |
||
クリーンデンタルS (しみないケア) |
クリーンデンタルSは3種の殺菌成分と2種の消炎成分、さらにフッ素やゼオライトなど、クリーンデンタルL(赤)と同じ10種の薬用成分に、更に知覚過敏症状で歯がしみるのを防ぐ硝酸カリウムを追加配合し、11種の薬用成分で歯周病やむし歯はもちろん、知覚過敏症状も予防します。 |
||
クリーンデンタルW (くすみケア) |
3種の殺菌成分と2種の消炎成分、フッ素、ゼオライトなどクリーンデンタルL(赤)と同じ10種の薬用成分に、更にステインを浮かせて落とし歯を白くするポリビニルピロリドンを追加配合し、11種の薬用成分で歯周病の予防はもちろん、歯のくすみもケアします。 |
||
クリーンデンタル 薬用リンス |
「クリーンデンタル薬用リンス」は3種の殺菌成分と2種の消炎成分など、合計8種の薬用成分を配合。 |
||
クリーンデンタルN 塗る歯槽膿漏薬 |
歯槽膿漏(歯周炎)は30代以上の80%の方に所見がみられ、予防に加え対策を必要とする方が増えています。 「クリーンデンタルN 塗る歯槽膿漏薬」は、歯槽膿漏の症状に有効な抗炎症・殺菌・組織修復・血行促進の成分を5種配合した、「今痛い歯ぐき」のはれ・出血に「塗る」歯槽膿漏薬です。 |
||
クリーンデンタル 歯ブラシ |
毛先の形状やみがきやすさなどにこだわって開発された歯ブラシです。 歯みがきは、クリーンデンタルシリーズが合います。 |
「クリーンデンタルL トータルケア」と「クリーンデンタルW くすみケア」で満足したので、今度は、「クリーンデンタル無研磨(無研磨)」や「クリーンデンタルM(口臭ケア)」や「クリーンデンタルS(しみないケア)」も使用してみたいです。
まとめ
口元は顔全体の印象を左右するので、ケアをしていれば、いつまでも若々しさを保つことができます。
私は、3ヶ月間、毎日「クリーンデンタルL トータルケア」50gと「クリーンデンタルW くすみケア」100gを朝昼夜の3回磨くことにしました。
今度は、「クリーンデンタル無研磨(無研磨)」や「クリーンデンタルM(口臭ケア)」や「クリーンデンタルS(しみないケア)」も使用してみたいです。