2019年7月15日午前0時スタートのAmazonプライムデーが楽しみ!
こんにちは。まゆりんです。
私は、Amazonの配送料が無料だった頃からAmazonで買い物を楽しんでいたんです。
今でも、2,000円以上の買い物なら、配送料が無料になるんですが、日用品の細かなものだけでは、中々2,000円以上にならないんですよ。
でも、Amazonプライムに加入すると、2,000円未満でも配送料が無料になっちゃうんです。
- 2019年7月15日午前0時スタートのAmazonプライムデーが楽しみ!
- 年に1度のビッグセール、Amazonプライムデー!
- Amazon Echo Dot とKindle電子書籍リーダー!
- 食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ購入できるAmazonパントリー!
- Amazonパントリーのメリット!
- お急ぎ便や、お届け日時指定便が無料で使える!
- 大人から子どもまで楽しめる作品が盛り沢山のプライムビデオ!
- 記録形式RAWデータまで無制限で保存できるプライムフォト!
- Amazonプライム登録の注意点!
- 年間プラン4,900円だけど1ヶ月408円
- Amazonプライム登録方法
- Amazon自身が販売・配送する商品とは異なるマーケットプレイス!
- Amazon自身が販売・配送する商品の通常配送の配送料!
- まとめ
年に1度のビッグセール、Amazonプライムデー!
それだけじゃなくって、年に1度、Amazonプライム会員のためのAmazonプライムデーに参加できるんですよ。
Amazonプライムデーって、Amazonのビッグセールなんです。
Amazon Echo Dot とKindle電子書籍リーダー!
2018年のAmazonプライムデーは、7月16日(月)12:00~7月17日(火)23:59の36時間だったんですが、このオトクな大セールで私は、今まで欲しくて我慢していたAmazon Echo Dot とKindle電子書籍リーダーを買っちゃったんですよ。
Amazon Echo Dot って、音楽が流れていても、雑音の中でも、離れたところからでも、7つのマイクでしっかりと音声を聞き取ってくれるスマートスピーカーなんです。
「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作してくれるんですよ。
月額使用料が無料なので、お金のかからない私の可愛いペットなんです。
あなたは、スマホでKindleを読むと画面が小さすぎて、本を読んだ気にならないと思いませんか?
Kindle電子書籍リーダーは、大変薄く、軽いし、ブルーライトゼロで目に優しく、紙のような読み心地なんです。
長時間の読書でも目が疲れないし、スマホの画面と違い、明るい日差しの中でも読みやすいE-inkディスプレイ、数週間持続するバッテリーがあるので読書に没頭でき、書斎がまるごと手の中にあるみたいなんですよ。
食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ購入できるAmazonパントリー!
それだけじゃなくって、なんと、食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ購入できる、Amazonプライム会員向けのサービスもあるんですよ。
私は、「Amazonで日用品を買おう」と思っても、同じ商品が大量に届くと困るんですが、会員向けのサービスのAmazonパントリーって、スーパーのように好きな商品を単品で購入出来るんです。
家から遠い専門店でないと買えないものや手で持つとかなり重たい商品も家まで届けてくれるので、買い物の手間が省けるんですよ。
Amazonパントリーって、ひとり暮らしだったり、夫婦だけの生活だったり、車を持っていない人にとってはありがたいサービスなんです。
Amazonパントリーのメリット!
・年中無休で24時間営業なんですよ。
・ケース買いだけじゃなくて、単品もOKなんです。
・専門店でないと買えないものがあるんですよ。
・全部のアイテムを1つのダンボールで一括で送付してくれるんです。
・重たい商品を家まで届けてくれるんですよ。
お急ぎ便や、お届け日時指定便が無料で使える!
実は、私が外出している間に、配達員がAmazonを届けに来ることが多く、頻繁に、ご不在連絡票がポストに入っているんです。
いつも配達員に再配達してもらうのが本当に申し訳なく思ってしまうんですよ。
でも、Amazonプライムに加入するとお急ぎ便や、お届け日時指定便が無料で使えるので配達員に迷惑をかけなくて済むんです。
大人から子どもまで楽しめる作品が盛り沢山のプライムビデオ!
私は、映画鑑賞が大好きなんですが、Amazonプライムに加入すると、対象の映画やドラマ、アニメ、Amazonオリジナル作品が見放題なんですよ。
プライムビデオって大人から子どもまで楽しめる作品が盛り沢山なんです。
私は、よく旅行をするんですが、動画をダウンロードし、飛行機など、インターネット接続できない場所でも動画を観ることができるんですよ。
さらに、動画の画質は自分が使用している端末に合わせて選べるからデータ量を節約できるんです。
記録形式RAWデータまで無制限で保存できるプライムフォト!
私は、旅先でよく写真を写すんですが、写真バックアップはプライムフォトにしているんですよ。
JPEGやPNGの画像ファイルが無制限というところは結構あるんですが、デジタル一眼レフやミラーレス一眼、一部のコンパクトデジタルカメラに搭載されている高品位な写真編集を行うための記録形式RAWデータまで、無制限で保存できるというサービスを私はプライムフォト以外で知りません。
Amazonプライム登録の注意点!
こんなオトクなAmazonプライムなんですが、注意点としては、無料体験登録でも、支払方法を設定する必要があるんです。
現金での支払いは出来ないし、一番簡単なのはクレジットカード支払いなんですよ。
でも、クレジットカード払い以外にも方法があるんです。
VISAデビットカードは、銀行が発行する即時決済機能がついたキャッシュカードの事なんですが、口座に残高があれば、このデビットカードで支払うことができるんですよ。
VISAの国際ブランドも搭載されているのでクレジットカードのように利用することができるんです。
プリペイドカードでも、Amazonプライムに加入することができるんですが、プリペイドカードの中でも次の2種類のみなんですよ。
VISAプリペイドカード 、au walletプリペイドカード 2つの共通する点は、国際ブランドが付属していることなんです。
クレジットカードと同じような使い方ができるということなんですよ。
機能としてはデビットカードに似ていますが、プリペイドカードはネット専用で、店頭での買い物には使えないんです。
VISAプリペイドカードは、名前の通りVISAが発行するプリペイドカードで、通称「Vプリカ」と呼ばれているんですよ。
このVプリカ最大の特徴は、審査が全くなく即時発行ができ、インターネット上で無料アカウントを作るだけで作れちゃうんです。
実物のカードが発行されるのではなく、アカウント内にカードが作成されるということなんですよ。
au walletプリペイドカードは、auを契約している方のみ作ることができるプリペイドカードで、mastercardの国際ブランドが付属しているんです。
プリペイド式になってはいますがAmazonプライムの年会費に適用させることができるんですよ。
年間プラン4,900円だけど1ヶ月408円
Amazonプライムは、年間プラン4,900円なんですよ。
あなたは、少し高いかなって思うかもしれませんが、1ヶ月408円だと思うとお手頃ですよね?
Amazonプライムに登録すると、無料体験期間が1ヶ月あり、それが終わると、有料会員期間に自動移行されるんです。
月間プラン500円もあるんですが、年間プラン4,900円のほうが結果的には安くなるので、オススメなんですよ。
でも1ヶ月無料体験を利用してから入会するか否か決めるのが一番だと思うんです。
Amazonプライム登録方法
Amazonが好きなら入っても損のないAmazonプライム、あなたも登録しませんか?
こちらをクリックするとAmazonプライムに登録することができるんです。
▼ ▼
Amazon自身が販売・配送する商品とは異なるマーケットプレイス!
Amazonの送料って、2つに分けられるんですよ。
Amazon自身が販売・配送する商品 と一般の出品者が販売・配送する商品なんです。
Amazon自身が販売・配送する商品 だったら、注文金額合計が2,000円以上なら送料は0円になるんですよ。
Amazonマーケットプレイスって、Amazon自身が販売・配送する商品とは異なり、送料が無料にならないことがあるんです。
Amazonで、お買い物をする場合は、その点を注意しましょう。
Amazon自身が販売・配送する商品の通常配送の配送料!
注文金額が2,000円以上の場合: 無料
注文金額が2,000円未満本州・四国(離島を除く):400円
注文金額が2,000円未満北海道・九州・沖縄・離島:440円
Amazonプライム会員になると2,000円未満でも送料がAmazonで取り扱われている商品は、無料になるのでオススメです。
Amazonプライム会員になってもAmazonマーケットプレイスは送料が無料にならないことがあります。
Amazonで、お買い物をする場合は、その点を注意しましょう。
まとめ
2019年7月15日午前0時スタートのAmazonプライムデーが開始します。
Amazon Echo Dot って、月額使用料が無料なので、お金のかからない私の可愛いペットなんです。
Kindle電子書籍リーダーって、目に優しく、紙のような読み心地だから、読書を楽しんでいるんですよ。
2019年のAmazonプライムデーは何を買うかまだ決めてないんです。