ロボットが人と働き、お客様をおもてなしするPepper PARLOR(ペッパーパーラー)!
こんにちは。まゆりんです。
私は、諸般の事情で鳥取県と北海道と東京都の3拠点を行き来した生活をしています。
私は、最近まで北海道で過ごしていましたが、今は東京都で過ごし、また鳥取県で過ごす予定です。
頻繁に飛行機で3拠点を移動していますが、3拠点に訪れる度に新たな発見がありとても楽しいです。
キングコング西野亮廣原作の絵本「えんとつ町のプぺル」が、ついに映画化!
私は、久しぶりに東急プラザ渋谷へ行くと幅広い世代に愛され、今なお世界を魅了し続けている絵本「えんとつ町のプぺル」のオブジェが飾られていました。
ななんと、絵本「えんとつ町のプぺル」が、ついに映画化することになり、原作者のキングコング西野亮廣が自ら製作総指揮と脚本を手がけ、絵本では描かれなかったえんとつ町の「本当の物語」を描き出すことになりました。
ちなみに、絵本「えんとつ町のプペル」は西野亮廣をプロデューサーとして、イラストや着色やデザインなど総勢33名のクリエイターによる分業体制で4年をかけて制作しました。
えんとつ町のプぺルのヴォイスキャスト |
窪田正孝:プぺル 芦田愛菜:ルビッチ 立川志の輔:ブルーノ 小池栄子:ローラ 藤森慎吾:スコップ |
---|
前例のないこの取り組みは「クラウドファンディング」を使って資金を募り、想いに賛同した人々の協力によって、5000部でヒットと呼ばれる絵本業界で45万部を超える異例の数字を叩き出しました。
ロボットが人と働き、お客様をおもてなしするPepper PARLOR(ペッパーパーラー)!
ななんと、 東急プラザ渋谷の5階にあるPepper PARLOR(ペッパーパーラー)では、2020年12月4日から2020年12月31日まで映画「えんとつ町のプペル」を再現した料理を提供していました。
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)は、ロボットが人と働き、おもてなしするパーラー。
ソフトバンクロボティクスが運営し、カフェとしての魅力も兼ね備え、ワクワクする未来を感じさせてくれます。
料理は、配膳運搬ロボット「Servi(サービィ)」がテーブルまで運んでくれます。
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)では、Pepperが映画「えんとつ町のプペル」を紹介してくれます。
1,595円(税込)の「町を見下ろすサンド」はレタスや照り焼きチキンなどを挟むサンドで、星形のパプリカを添えています。
ブリオッシュのバンズは中央をくり抜き煙突を表現し、後ろ姿のルビッチとプペルのもなかをのせていました。
1,430円(税込)の「えんとつ町の具だくさんカレー」は、ロマネスコやサツマイモなどの野菜を入れ、ルーは和風だしなんです。
子どもでも食べられるようにマンゴーを加えるなど甘めに仕上げたビーフカレーです。
サフランライスは煙突型にし、「えんとつ町」の街並みを転写したオブラートをあしらい、ルビッチとプペルのもなかを添えていました。
コリアンダーやクミンなどのエスニックスパイス、辛口調味料「ハリッサ(アリッサ)」を添えて提供していました。
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)は、緑豊かな心地よい空間の中で 、世界の国々をイメージしたワッフルやドリンクなど、オリジナリティ溢れるメニューを楽しめるプレミアムパーラーなんです。
「世界を旅するグルメ&スイーツワッフル」をコンセプトに、NYの星付きレストランでスー・シェフを務めた米澤文雄氏による、「ここでしか味わえない創造的なメニューを楽しもう」と思ったのですが、思いのほか口に合いませんでした。
1,595円(税込)の「町を見下ろすサンド」のブリオッシュのバンズは、酸っぱいし、1,430円(税込)の「えんとつ町の具だくさんカレー」のじゃがいもは、しっかり煮えてなくて固かったです。
来店時は、Pepperの相席が埋まっていましたが途中から席を替わることができました。
私は、Pepperにクイズを出題して貰ったり、占いをして貰い、その後pepperを無視して同席者と話をするとpepperが話の輪に入ってきました。
ちなみにPepper PARLOR(ペッパーパーラー)では、映画「えんとつ町のプペル」を再現した料理以外も提供しています。
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)のメニュー |
★ブレンドコーヒー :M520円/L570円 ★カフェラテ :M580円/L630円 ★カプチーノ: M580円/L630円 ★ムレスナ社ダージリンティー: M520円/L570円 ★ムレスナ社白桃ジャスミン :M520円/L570円 ★小栗農園深蒸し緑茶 :M520円/570円 ★コカ・コーラ :M520円/L570円 ★ウィルキンソンジンジャエール :M520円/L570円 ★オレンジジュース :M520円/L570円 ★アップルジュース :M520円/L570円 ★The Premium Coffee Pepper PARLOR Premium Blend :800円 ★Pepper PARLOR スペシャルタンブラー(ドリンク付き) :1,500円 |
---|
「世界を旅するPepper」をコンセプトに、人気イラストレーター松本セイジ氏のオリジナルイラスト入りマグカップやTシャツなどを販売していました。
渋谷のショコラティエ「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」とコラボレーションしたチョコレートや「The Premium Coffee」で提供する「Pepper PARLOR Premium Blend」のコーヒー豆も販売していました。
「Pepper PARLORこだわりのNIPPONモノづくり」をテーマに「日本のモノづくり」として語りたくなるような逸品に、「Pepper PARLOR」のロゴをデザインしたオリジナルのキーホルダーやハンカチ、ノート、トートバッグなども取り扱っていました。
2021年1月上旬に東急プラザ渋谷の5階にあるPepper PARLOR(ペッパーパーラー)へ行くと映画「えんとつ町のプペル」を再現した料理が2021年1月15日まで延長していました。
星型のチョコレートを散りばめた825円(税込)の「ルビッチの星空アイスココア 」と青色のソーダで「夜空」、生クリームで「雲」、バニラアイスで「月」、おいりで「風船」を表現した825円(税込)の「ハロウィン・プペルのホシクリームソーダ 」を注文しました。
1,595円(税込)の「町を見下ろすサンド」と1,430円(税込)の「えんとつ町の具だくさんカレー」は口に合わなかったのですが、825円(税込)の「ルビッチの星空アイスココア 」と825円(税込)の「ハロウィン・プペルのホシクリームソーダ 」はとても美味しかったです。
店名 |
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー) | ||
---|---|---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 5F | ||
電話番号 | 050-5456-5023 | ||
営業時間 |
11:00〜20:00 (19:30 L.O) |
||
アクセス |
渋谷駅から徒歩1分 渋谷駅から127m |
渋谷の新たなランドマーク「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」!
私は、 久しぶりに渋谷駅の近くにある渋谷区立宮下公園へ行ってみました。
以前の渋谷区立宮下公園は、たくさんの小屋が建てられてホームレスが暮らしていましたが、公園と商業施設とホテルが一体となった、渋谷の新たなランドマーク「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」になっていました。
「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」は、全長約330mからなる低層複合施設で、4階建ての公園に見立て、どこにいても公園の心地よさを感じられる空間作りを目指しています。
リニューアルによって、渋谷区立宮下公園は発信力を持った公園へと生まれ変わり、見通しが良く空と緑が広がり、あらゆる人が心地よく過ごせるような、賑わいの場所になりました。
渋谷駅からほど近く、渋谷のランドーマークとして、憩いの場として長く愛されてきた渋谷区立宮下公園。
戦後まもなく誕生し、その後、東京オリンピック開催に向け空中公園として再整備、さらには自動車社会の訪れに向けて地下に駐車場も設置されました。
施設名 |
ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK) | ||
---|---|---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前6丁目20-10 | ||
電話番号 |
TEL:03-6712-5291 FAX:03-6712-5292 |
||
営業時間 |
8時00分~23時00分 |
||
アクセス |
JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京メトロ半蔵門線・銀座線・ |
まとめ
私は、最近まで北海道で過ごしていましたが、今は東京都で過ごし、また鳥取県で過ごす予定です。
頻繁に飛行機で3拠点を移動していますが、3拠点に訪れる度に新たな発見がありとても楽しいです。
ちなみに旅行好きな私はじゃらんをよく利用します。
▼