猫好きな人の間で話題になったヤマト運輸の『ウォークスルーボックス』は製造を終了!
こんにちは。まゆりんです。
私は猫が好きですが、ペット不可の賃貸マンションで暮らしているので、猫を飼うことができません。
可愛い猫に触れながら癒されたい、楽しい時間を過ごしたい、でも猫が飼えない、そんな私はぬいぐるみを集めています。
ぬいぐるみは一緒にいられて、癒される最高の存在!
私にとってぬいぐるみは一緒にいられて、癒される最高の存在なんです。
だから私の部屋は、ジャジャジャジャーン、ぬいぐるみだらけなんです。
猫好きな人の間で話題になったヤマト運輸の『ウォークスルーボックス』は製造を終了!
ベージュと緑色のツートンカラーのウォークスルー車でおなじみのヤマト運輸。
運転から荷物の集荷、配送、料金回収までをテキパキこなすセールスドライバーは、ネットショッピング全盛時代の強い味方です。
私は、かつて、猫好きな人の間で話題になったヤマト運輸の『ウォークスルーボックス』を『クロネコマーケット』から注文してみました。
『ウォークスルーボックス』は、街のあちこちで見かけるウォークスルー車をデザインした大型ダンボールなんです。
かつて、『ウォークスルーボックス』は『クロネコマーケット』で1箱370円(税込)で売られていました。
『ウォークスルーボックス』は、外寸(たて)35cm(よこ)52cm(高さ)29cmで、内寸(たて)34cm(よこ)51cm(高さ)27cmと大きくデザインも可愛いので収納ボックスとしても便利です。
私は特に引っ越しの予定はありませんが『ウォークスルーボックス』を3箱購入すると合計1,110円(税込)でした。
ヤマト運輸のセールスドライバーが直接、自宅に届けてくれたので、私は現金で支払いました。
かつて猫好きな人の間で『ウォークスルーボックス』の窓の部分をくり抜き、猫の部屋にするのが流行っていました。
『ウォークスルーボックス』の窓の部分をくり抜くと収納ボックスにならなくなるので私は、くり抜きませんでした。
『ウォークスルーボックス』の中にKitacaを入れてみました。
ウォークスルー車の運転手は可愛らしいエゾモモンガをモチーフにしたKitacaです。
JR北海道のICカード乗車券Kitacaのキャラクター、エゾモモンガは、私の毎日の生活を楽しくしてくれました。
残念なことにヤマト運輸の『ウォークスルーボックス』の製造を終了しました。
在庫が無くなり次第『ウォークスルーボックス』の販売も終了します。
最近は『ネコハコ<ヤマト資材ショップ>』でネコ耳が特徴的な『ネコ耳BOX』が人気です。
ネコ耳BOX |
★ネコ耳BOX(黒)クイックフィットスーパーエコノ6(E/F)1枚セット1,320円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)クイックフィットスーパーエコノ6(E/F)2枚セット1,540円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)クイックフィットスーパーエコノ6(E/F)3枚セット1,749円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)クイックフィットスーパーエコノ6(E/F)5枚セット2,200円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)2枚1,320円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)3枚1,485円(税込) ★ネコ耳BOX(黒)50枚15,950円(税込) |
---|
私は『ネコハコ<ヤマト資材ショップ>』で『ネコ耳BOX』を3箱購入すると1,485円(税込)でした。
『ウォークスルーボックス』は外寸(たて)35cm(よこ)52cm(高さ)29cmでしたが『ネコ耳BOX』は外寸(たて)20cm(よこ)27cm(高さ)13cmとかなり小さめなダンボールです。
『ネコ耳BOX』はシューズボックスくらいの大きさでした。
まとめ
残念なことにヤマト運輸の『ウォークスルーボックス』の製造を終了しました。
在庫が無くなり次第『ウォークスルーボックス』の販売も終了します。
最近は『ネコハコ<ヤマト資材ショップ>』でネコ耳が特徴的な『ネコ耳BOX』が人気です。