猫好きな人の間で話題になっているヤマト運輸の「ウォークスルーボックス」!
こんにちは。まゆりんです。
猫が好きでも様々な事情で飼うことができない、そんな悩みがありませんか?
「家族がアレルギー」「家はマンション」そんな理由で猫が大好きだけど猫が飼えない、そんな悩みがあるなら、「ぬいぐるみ」は一緒にいられて、かつ癒される最高の存在なんです。
「猫に癒してもらいたい」「可愛い猫に触れながら楽しい時間を過ごしたいけど現実の猫が飼えない」、そんな私は「ぬいぐるみ」を集めています。
「ペット不可の賃貸マンション」で暮らしているので猫は飼えない!
私は猫が好きなんですが、「ペット不可の賃貸マンション」で暮らしているので猫は飼えません。
だから、私の部屋は、ジャジャジャジャーン、「ぬいぐるみ」だらけなんです。
猫好きな人の間で話題になっているヤマト運輸の「ウォークスルーボックス」!
私は、猫好きな人の間で話題になっているヤマト運輸の「ウォークスルーボックス」に興味を持ちました。
「ウォークスルーボックス」は、街のあちこちで見かけるおなじみの宅急便「ウォークスルー」をデザインした大型ダンボールなんです。
「ウォークスルーボックス」は、ヤマト運輸のクロネコマーケット で、売られています。
1箱370円(税込)の「ウォークスルーボックス」は、外寸(たて)35cm(よこ)52cm(高さ)29cmで、内寸(たて)34cm(よこ)51cm(高さ)27cmなんです。
私は特に引っ越しの予定はありませんが収納ボックスとして使用するため「ウォークスルーボックス」を3箱購入してみました。
1箱370円(税込)なので3箱購入すると1,110円(税込)でした。
ヤマト運輸のスタッフが直接、自宅に届けてくれたので、私は現金で支払いました。
最近、猫好きな人の間で「ウォークスルーボックス」の窓の部分をくりぬいて、猫の部屋にするのが流行っています。
「ウォークスルーボックス」の窓の部分をくりぬくと収納ボックスにならなくなるので私は、くりぬきませんが少し遊んでみました。
「ウォークスルーボックス」の運転手は、可愛らしいエゾモモンガをモチーフにした「Kitaca」なんです。
JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」のキャラクター、エゾモモンガは、私の毎日の生活を楽しくしてくれます。
まとめ
「家族がアレルギー」「家はマンション」そんな理由で猫が大好きだけど猫が飼えない、そんな悩みがあるなら、「ぬいぐるみ」は一緒にいられて、かつ癒される最高の存在なんです。
「猫に癒してもらいたい」「可愛い猫に触れながら楽しい時間を過ごしたいけど現実の猫が飼えない」、そんな私は「ぬいぐるみ」を集めています。
▼