国産米を原料としたバンズで具材をはさむ「ごはんバーガー」!
こんにちは。まゆりんです。
マクドナルドって食事はもちろんのこと、時間をつぶす時や、友達とおしゃべりする時に利用することが多いです。
マクドナルドと言えば、チーズバーガーやビックマック、マックフライポテトなどが人気ですが、私は、「ごはんバーガー」も大好きなんです。
「ごはんバーガー」と「ライスバーガー」どっちが好き?
マクドナルドは、2020年2月5日、国産米を原料としたバンズで具材をはさむ「ごはんバーガー」を発売しました。
「ごはんバーガー」は、2020年5月中旬までの期間限定で、味は「てりやき」「ベーコンレタス」「チキンフィレオ」の3種類なんです。
30代から40代だと、夕食の主食は「ごはん派」が多くなるので、販売するのは午後5時以降、30代から40歳代をターゲットに絞り込んでいます。
私は、モスバーガーで、「モスライスバーガー海老の天ぷら」 や「モスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)」や 「モスライスバーガー焼肉」をよく食べます。
マクドナルドの「ごはんバーガー」は、色の濃い「焼きおにぎり」に「ポークパティ」または、「ビーフパティ」または「チキンパティ」をはさんでいました。
「モスライスバーガー」は、色の薄い「焼きおにぎり」に「海老の天ぷら」または「海鮮かきあげ(塩だれ)」または「焼肉」をはさんでいました。
どちらも美味しいのですが「ごはんバーガー」の方が「モスライスバーガー」より「焼きおにぎり」の味が濃く、柔らかいため、形が崩れやすいです。
「ごはんバーガー」は、ポスターのように美しくありませんが、いつも、 「モスライスバーガー」は、ポスターのように美しいです。
国産米を原料としたバンズで具材をはさむ「てりやき」!
ポークパティに、しょうが風味の甘辛いてりやきソースをからめた「ごはんてりやき」。
マックは、あくまでマックの味なので、てりやきマックバーガーとほぼ同じ味です。
「焼きおにぎり」がうまく合っているので自然に受け入れることができました。
日本ならではのてりやき風味に仕上げたポークパティは、食べ応えとコクのある味わいを楽しむことができました。
でも、 「モスライスバーガー」と比較すると「焼きおにぎり」の味が濃く、柔らかいため、食べている間にボロボロになりました。
国産米を原料としたバンズで具材をはさむ「ベーコンレタス」!
ビーフパティに、ベーコンとレタス、チェダーチーズを合わせた「ごはんベーコンレタス」 。
マックは、あくまでマックの味なので、ベーコンレタスバーガーとほぼ同じ味です。
「焼きおにぎり」がうまく合っているので 、ベーコン、100%ビーフパティ、そしてレタスの贅沢ハーモニーがたまらない。
まろやかなチーズとマスタードが、さらに味わいを引き立てることができました。
でも、 「モスライスバーガー」と比較すると「焼きおにぎり」が柔らかいため、食べている間にボロボロになりました。
国産米を原料としたバンズで具材をはさむ「チキンフィレオ」!
揚げたチキンパティに、レタスとオーロラソースを加えた「ごはんチキンフィレオ」 。
マックは、あくまでマックの味なので、チキンフィレオとほぼ同じ味です。
「焼きおにぎり」がうまく合っているので 、ボリュームたっぷりのムネ肉を使ったチキンパティで、食べ応えがばっちり、オーロラソースとの相性も抜群でした。
でも、 「モスライスバーガー」と比較すると「焼きおにぎり」が柔らかいため、食べている間にボロボロになりました。
まとめ
実は、マクドナルドのアプリを入れていると、マックの商品を定価より安く購入できるクーポンを手に入れることができます。
マクドナルドが大好きなら持っていても困らないアプリなんです。
▼ ▼