子どもと向き合う時間を確保し、成長に合わせ、仕事に復帰!
こんにちは。まゆりんです。
子育てがひと段落して、時間に余裕ができると、 「子どもが通園中や通学中に何かやりたい。」「ちょっと働いてみたい。」と思いませんか?
「子どもがやりたいことを精いっぱい応援してあげたい。」、そのためにかかる習い事や学費などの教育費は必要ですが、子どものことを考えるからこそ不安になるのは、「今、子どもといる時間を大切にしたい。」という気持ちなんです。
一度は、仕事を辞めたものの、ブランクが長くなるほど社会との接点も減り、「このままでいいのかな。」とあなたは思いませんか?
そんな風に悩むあなたが仕事に復帰したとき、一番ネックになるのが残業と休日。
「定時で帰れて、土日は休みの仕事だったら働けるかも。」とそんな働き方を叶えられる仕事はあるのでしょうか?
選択肢のひとつとしてオススメなのが、介護職なんです。
- 子どもと向き合う時間を確保し、成長に合わせ、仕事に復帰!
- 介護職は70代でも働ける?長く現役で働きつづけられる!
- 喜び、励ます、感謝される!介護職の醍醐味!
- 資格者なら安心して利用できるスマイルSUPPORT介護
- 介護職員初任者研修の資格を取得しませんか?
- キャリアアップ応援制度を取り入れるかいご畑
- まとめ
介護職は70代でも働ける?長く現役で働きつづけられる!
介護職は、仕事がハード、時間の自由が利かない、夜勤がある、長時間労働のイメージが強いのではないでしょうか?
一言で介護職といっても、さまざまな職場があり、日中だけ営業している、デイサービスなどに勤務すれば、基本的に夜勤はありません。
実際、私の母親は、認知症なので、日中だけ、ディホームに通っています。
ディホームって、介護を要する高齢者・認知症の老人・身体障害のため寝たきり状態にある者などを昼間預かり、治療・介護などを行う施設なんです。
また24時間営業とも言える老人ホーム・介護施設でも、日勤だけという働き方は、十分可能なんです。
夜勤をすると夜勤手当がたくさんつくので、積極的に夜勤の求人を探し、お金を貯める人もいます。
夜勤だけの勤務をして、月に10日ほど働いてあとは、自由に過ごすなんて素敵だと思いませんか?
介護職は、お子さんがいるあなたにとって、パートタイムで働ける職場がたくさん選べるのも魅力の1つなんです。
時間や日にちの自由もききやすく、夏休み・冬休みは、長期でお休みする人も珍しくなく、保育園が併設されるなど、子育てがしやすいよう環境が整備されている介護施設もたくさんあります。
介護職は、女性であることが、キャリアアップやステップアップの直接の障害になることはないので、キャリアアップを目指したいなら、とても働きやすい職場なんです。
年齢も、介護業界ではあまりハンデにならず、40代・50代・60代も珍しくありません。
心身が健康であれば70代でも働ける事業所はたくさんあるので、長く現役で働きつづけることができます。
喜び、励ます、感謝される!介護職の醍醐味!
仕事のハードさが話題になることが多く、ブラックな業界だと誤解されることもある介護職ですが、実際に介護業界で働いているイトコに聞いてみると、「いい仕事ですよ。」「自分にすごく向いている。」「高齢者に感謝され、嬉しい。」と熱く語ってくれます。
介護職は「きつい、汚い、給料が安い」の3Kだと言われることがありますが、介護職にしか味わえない感動をイトコは、熱く語ってくれるんです。
高齢者の一番身近で、きめ細かく支援するのが介護職ですが、高齢者がよくなっていく経緯を間近でみることができ、いっしょに喜び、励ますことができ、そして感謝されるなんて、介護職の深い味わいなんです。
資格者なら安心して利用できるスマイルSUPPORT介護
あなたは、 スマイルSUPPORT介護 をご存知でしょうか?
スマイルSUPPORT介護 は、資格者のみしか利用できませんが、案件紹介も面接設定も条件交渉まで完全サポートしてくれます。
スマイルSUPPORT介護 のすべてのサービスは完全に無料なので、資格者なら安心して利用できるんです。
①派遣 「派遣」とは、正社員、パート、アルバイトのような働き方の選択肢のひとつで、 あなたのご希望にあった仕事を探してくれます。
②「紹介予定派遣」とは、直接雇用されることを前提に、一定期間「派遣」の雇用形態で働き、 その後、あなたと勤務先の双方の希望が一致すれば直接雇用に切り替わるシステム。
③「紹介(職業紹介)」とは、厚生労働大臣の許可を受けた人材紹介会社が、 登録している転職希望者向けに職業紹介するシステム。
④ベストマッチング 有資格者、実務経験者の転職希望者大歓迎なんです。
・介護職員初任者研修
・実務者研修
・介護職員基礎研修
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・管理栄養士
・はり師
・きゅう師
・看護師
・准看護師
スマイルSUPPORT介護の4大特徴
①国内最大級の求人案件数 ウェブ上には掲載していない非公開求人も多数、あるんですよ。
②利用料0円 スマイルSUPPORT介護では、登録から入職決定まですべてのサービスが無料で利用できるんです。
③人材コンサルタントがサポート 経験豊富な人材コンサルタントがヒアリングから条件交渉まですべてを完全サポートしてくれるんですよ。
④福祉サービスを手掛ける企業体による運営 数多くの老人ホームや認可保育園を運営し、介護・福祉・医療サービスを幅広く提供する企業体なんです。
スマイルSUPPORT介護 は、介護の資格者のみしか利用できませんが、「きちんと自分に向き合えた」「転職での優先順位が明確になった」「選択の幅が広がった」「安心して、提案される案件に興味がもてる」「働き続ける自身が持てた」という声が多数あるので、利用してみませんか?
▼ ▼
介護職員初任者研修の資格を取得しませんか?
残念ながら、 スマイルSUPPORT介護 は、介護の資格者のみしか利用できません。
「 スマイルSUPPORT介護 を使ってみたいけど、資格を持っていない」というなら、 無資格・未経験者でも利用できる転職サイトは、たくさんあります。
介護士といえば介護福祉士が有名な国家資格ですが、この資格がなくても、介護職員初任者研修の資格さえあれば日本中どこの介護施設でも働くことができるます。
少子高齢化の現在、介護施設は、どんどん増え、介護職は、これから成長する業種なので、「手に職をつけたい」と思っているなら、介護職員初任者研修の資格を取得してみませんか?
野村総研NRIは、今後10年~20年間にかけて、現在日本国内で担われている職業の49%が人工知能などのロボットによって代替えできる可能性があるという発表がありましたが、介護業界のように、コミュニケーション性が必要な仕事や、型にとらわれない仕事は、将来においても奪われることはありません。
キャリアアップ応援制度を取り入れるかいご畑
かいご畑 は、福祉事業を数多く手掛けるニッソーネット株式会社が運営する転職サイトなんです。
資格なし・未経験OKの求人が多い!
かいご畑 で、仕事を紹介した方の57%は、無資格からのスタート。
働きながら、13万円相当の介護資格が実質0円で取れる、キャリアアップ応援制度があるので、これから手に職をつけたい方にオススメ。
介護教室も運営している、かいご畑 だからできる強力な制度なんです。
キャリアアップ応援制度では、かいご畑 が紹介する派遣先で、半年間は働く必要がありますが、派遣先によってはうまく休みが取れずに、資格取得の時間を確保できないケースもあります。
初めて介護の仕事をすると、疲労が大きく、休日の講座を欠席してしまう人もいるので、働きながら資格を取得するということは、結構大変なことなんです。
短時間・残業なしなど人気求人がみつかる!
子育てとの両立やライフワークバランスを考える方向けの求人が多いのも特徴。
「短時間で働きたい!」「残業がないところが良い!」など、条件重視の方におすすめなんです。
幅広い地域に対応している!
全国、北海道・東北・関東・北陸・関西・東海・中国・九州と幅広い地域に対応していますが、青森県や岩手県などの東北地方、また沖縄県などは求人の紹介を行っていません。
専任コーディネーターのサポート!
専任のコーディネーターが1対1であなたの就職をサポートしてくれます。
コーディネーター全員が介護の有資格者で、転職するかまだ具体的に決まっていない方は、相談だけでも良いんです。
でも、当然、人によっては、介護職の経験が豊富な人もいれば、資格は取得したけれど実務経験はあまりない人もいます。
またコーディネーターとの相性の問題もあり、合わない場合は、担当のコーディネーターを替えることもできます。
給与週払いサービス!
本来働き始めて1ヶ月経たないともらえない給料を前払いしてもらえる給与週払いサービスがあります。
まとめ
家事も育児も、そして仕事も、その全てを完璧にこなすことは容易ではありません。
朝から晩まで家事も育児も、そして仕事も頑張ることで、あなたの笑顔がなくなってしまっては、元も子もないんです。
一気にバリバリ働こうとせず、焦らず、子どもと向き合う時間を確保しつつ、子どもの成長に合わせ、ゆるやかに仕事に復帰するのが良いのではないでしょうか?
そのためには、無理なく続けられる仕事を選ぶことが大切なんですよ。
かいご畑は、資格がなくても利用できるので、登録してみませんか?
▼ ▼