サイゼリヤでの食器の破損による怪我をなくした長瀬産業株式会社!
こんにちは。まゆりんです。
私は、長瀬産業株式会社の株主なんです。
長瀬産業株式会社といえば、日本代理店として取り扱うイーストマン・ケミカル・カンパニーの合成樹脂トライタンを使用した食器が有名。
イーストマン・ケミカル・カンパニーの合成樹脂トライタンって、株式会社サイゼリヤが展開するイタリアンレストランのサイゼリヤ全店舗で導入されました。
2018年6月中旬から順次導入が始まり、サイゼリヤ全約1000店舗で導入されました。
トライタンは、ガラスのような透明性、割れにくく食器洗い機への耐久性に優れているなどの特徴があり、哺乳瓶やスポーツ用水筒などの生活用品から医療機器まで、幅広い製品に使用されているプラスチック素材なんです。
サイゼリヤでは、ジュースグラス、ワイングラス、ジョッキ、デカンタ(250ml・500ml)の計5種類の食器が導入されました。
これまで、サイゼリヤは、ガラス製の食器が使用されていたんですが、トライタン製食器を導入することで、食器の破損による怪我をなくし、安心して食事の出来る環境を提供できるようになったんです。
いろんなことに取り組んでいる、長瀬産業株式会社!
長瀬産業株式会社って、サイゼリヤの食器で話題になったんですが、その他にもいろいろなことに取り組んでいる会社なんです。
私は、長瀬産業株式会社って、将来性のある企業だと信頼して株主になりました。
長瀬産業株式会社って、機能素材は、塗料原料、ウレタン原料、デナフィルター ® があるんです。
加工材料は、顔料・染料、導電性ポリマー、コポリエステル樹脂、エンジニアリング・ プラスチックがあります。
電子は、電子グレード各種ケミカル、液晶関連部材、エポキシ樹脂がありますす。
モビリティ・エネルギーは、カーエレクトロニクス、カーマルチメディア 、エネイース ®があります。
生活関連は、医薬・医療分野、香粧品・ ハウスホールド原料、食品素材分野、メディカル分野があります。
デナフィルター ®という言葉が最近よく使われるようになったけど、「デナフィルター ®って何?」とデナフィルター ®の意味をまだわからないという人は多いのではないでしょうか?
デナフィルター ®って、液晶パネルなどの製造時に異物除去に使用されるステンレス製のポリマーフィルターで高品質フィルムを製造しています。
エネイース ®という言葉が最近よく使われるようになったけど、「エネイース ®って何?」とエネイース ®の意味をまだわからないという人は多いのではないでしょうか?
エネイース ®って、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムなんです。
家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで分かるようにしたり、家電機器を自動制御しています。
長瀬産業株式会社の第104回定時株主総会!
2019年6月21日(金)午前10時(午前9時より受付開始)からコレド室町1の4階にある日本橋三井ホールで第104回定時株主総会がありました。
コレド室町1の4階にある日本橋三井ホールでは、たくさんの株主が集まりました。
まず最初に、私は、コレド室町1の4階にある日本橋三井ホールの受付で、第104回定時株主総会の議決権行使書用紙を提出しました。
すると、コレド室町1の4階にある日本橋三井ホールの受付で、第104回定時株主総会入場票と来場記念品を渡されました。
他社の株主総会だとこのように出席票を首にぶら下げるんですが、長瀬産業株式会社は、入場票を持参するだけで第104回定時株主総会に参加することができます。
私は、朝倉研二代表取締役社長の話をしっかり聞きたかったので、中央の一番前に座りました。
岩本眞也取締役、山内孝典取締役、若林市廊代表取締役、森下治取締役、名波瑞郎取締役、長瀬玲二取締役副会長もしっかり拝見しました。
朝倉研二代表取締役社長はもちろんのこと、長瀬洋代表取締役会長、西秀訓取締役、白藤信之監査役、松木健一監査役もしっかり拝見しました。
長瀬産業株式会社の事業報告を聞いた後、株主と朝倉研二代表取締役社長の質疑応答の時間になりました。
発言の場合は、まず、手を上げて入場票番号と氏名を述べてから発言します。
質疑応答の後は、余剰金の処分、取締役選任、監査役選任、補欠監査役選任、監査役の報酬限度額改定などを採決してから、長瀬産業株式会社の第104回定時株主総会は閉会しました。
長瀬産業株式会社の懇親会と展示ブース!
長瀬産業株式会社の第104回定時株主総会が閉会した後、懇親会があったので、私は、懇親会会場に移動しました。
朝倉研二代表取締役社長が「株式会社グレープストーンは、長瀬産業株式会社の子会社なので株式会社グレープストーンのお菓子を召し上がってください。」と言ったんです。
それで、私は、すぐ、株式会社グレープストーンを調べてみたんですが長瀬産業株式会社の子会社とは、書いてませんでした。
でも、懇親会会場には、東京ばな奈などの株式会社グレープストーンのお菓子がたくさん置いてありました。
株式会社グレープストーンって、ぶどうの木、銀のぶどう銀のぶどう、チューリップローズ、シュガーバターの木、東京ばな奈、ねんりん家、ちいさなバーム・ツリー、喫茶店に恋して。、マイキャプテンチーズ、ア・サンドルチェ、北海道 白雪座、鎌倉五郎本店、たい焼き鉄、まめはな、 通信販売 パクとモグ、陶画舎、キャニオン、 田窯、銀の匙、ダビダ、CAFE ねんりん家が有名な会社なんです。
懇親会会場には、さまざまなお菓子とたくさんの種類のドリンクが出されていたので株主は、朝倉研二代表取締役社長と会話を楽しみながら飲食しました。
でも、私は、政治経済に疎いので、朝倉研二代表取締役社長と話すことができず、近くから見ていただけなんです。
株式会社グレープストーンの東京ばな奈の他、長瀬産業株式会社の関連会社である株式会社林原のトレハ® (トレハロース) のトレハを使用したお菓子もたくさんあったので、私は、黙々とお菓子を食べました。
私は、お菓子を食べ終わってから、長瀬産業株式会社の展示ブースを見学しました。
ナガセケムテックスは、長瀬産業株式会社のケミカル製造の最大の担い手である最先端化学メーカーとして、素材の特性を引き出す化学の力と、それを支えるテクノロジーで新たな価値を創造しています。
ナガセケムテックスは、長瀬産業株式会社の関連会社である株式会社林原のトレハ® (トレハロース) と酵素を中心に、食品の品質改良に役立つ各種機能性食品素材を取り扱っているんです。
リンゴや桃、アボカドなどのフルーツ、野菜をカットして置いておくと、表面の色が茶褐色に変わってくることをご存知でしょうか?
それを褐変(かっぺん)というんですが、褐変って、食品中の成分が酸化するために起こります。
でも、 カットフルーツや野菜をトレハ水溶液に浸してみたり、トレハをまぶすと、褐変を抑制することができちゃうんです。
ナガセ ビューティケァは、気の遠くなる程長い間、日本人本来の美しさを見つめ続けてきました。
そういえば、だいぶ前ですが、長瀬産業株式会社の株主優待は、ナガセ ビューティケァの商品だったんです。
ナガセ ビューティケァって、肌の自ら美しくなろうとする力を引き出してくれるから、自分らしく、うるおって美しくなれます。
長瀬産業株式会社の株主優待!
ちなみに、現在の長瀬産業株式会社の株主優待は、NAGASE優待カタログなんです。
100株以上1,000株未満
(保有期間:半年未満) : 1,500円相当
(保有期間:半年以上3年未満): 3,000円相当
(保有期間:3年以上) : 5,000円相当
1,000株以上
(保有期間:半年未満) : 3,000円相当
(保有期間:半年以上3年未満): 5,000円相当
(保有期間:3年以上) : 7,000円相当
NAGASE優待カタログ!
100株以上1,000株未満で、保有期間が半年未満だと1,500円相当のNAGASE優待カタログから選べます。
▼ ▼
[1,500円相当](以下、2点のうちから1点を選択) ①ナガセ プレミアム バス2箱 |
100株以上1,000株未満で、保有期間が半年以上3年未満、または、1,000株以上で、保有期間が半年未満だと3,000円相当のNAGASE優待カタログから選べます。
#長瀬産業株式会社#ゆめぴりか#株主優待
— まゆりん@まゆまゆぱーてぃー (@mayurinponta) 2019年7月10日
美味しいお米、ありがとうございます。また株主総会でお会いしましょう。 pic.twitter.com/yYDxfNqSuu
▼ ▼
[3,000円相当](以下、8点のうちから1点を選択) ①岩手県 短角和牛 生ハンバーグ 5個 |
100株以上1,000株未満で、保有期間が3年以上、または、1,000株以上で保有期間が半年以上3年未満だと5,000円相当のNAGASE優待カタログから選べます。
▼ ▼
[5,000円相当](以下、8点のうちから1点を選択) ①岩手県 江刺金札米ひとめぼれ 5kg |
1,000株以上で保有期間が3年以上だと7,000円相当のNAGASE優待カタログから選べます。
▼ ▼
[7,000円相当](以下、8点のうちから1点を選択) ①岩手県 藤原長寿蜜550g・国産百花蜜550g 2本セット |
長瀬産業株式会社の第104回定時株主総会!
長瀬産業株式会社の第104回定時株主総会来場記念品って、株式会社グレープストーンの焼き菓子バームクーヘン ねんりん家だったんです。
焼き菓子バームクーヘン ねんりん家って、カステラのようにふっくらと、 たっぷりの卵で焼き上げています。
まとめ
◆松井証券◆ は、大正7年創業、株式・投資信託・先物・FXなど 豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券なんです。
◆松井証券◆ は、ななんと1日の約定代金合計50万円までの手数料0円だし、1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料。
◆松井証券◆ は、NISA株式取引手数料は恒久無料で、デイトレ向け商品の手数料は無料 。
常に新しいサービスを世に送り出し続ける証券会社として多くの投資家に愛されています。
▼