管理栄養士が塩分やカロリー、品目数に配慮した宅食を5日間
こんにちは。まゆりんです。
私は、東京都に引っ越してから早速、豊富なメニューとバランスのよさが自慢のワタミの宅食 を注文してみました。
ワタミといえば、日本基盤で主に外食産業を事業展開している企業なんです。
ワタミの屋号は、主力業態である居食屋 和民(いしょくやわたみ)からきていて、創業者の渡邉美樹(ワタナベミキ)に由来するんですよ。
また、和の民、和やかな民という意味も込められているんです。
豊富なメニューとバランスのよさが自慢のワタミの宅食
私は、ずっと、ワタミの宅食 を頼んでみたかったのですが残念ながら、以前住んでいたところはワタミの宅食エリア外だったんです。
ワタミの宅食 って、「まごごろ手鞠」「まごごろおかず」「いきいき珠彩」「まごごろ御膳」「まごごろこばこ」と種類が豊富なんですが、一番手頃な価格の「まごごろ手鞠」を2018年11月5日(月)から11月9日(金)までの5日間だけ頼んでみたんです。
私は、引っ越しが多くあまりお友達がいないので、担当の「まごころスタッフ」が手渡しで来てくれるのが大変嬉しかったです。
まごごろ手鞠
あなたは、学生時代、母親にお弁当を作ってもらっていたころの思い出がたくさんあるのではないでしょうか?
ワタミの宅食 は、どこか懐かしく温かみがある味わいの宅食です。
「まごごろ手鞠」は、おふくろの味というような素朴な味わいでした。
2018年11月5日(月)の「まごごろ手鞠」
2018年11月5日(月)の「まごごろ手鞠」
2018年11月6日(火)の「まごごろ手鞠」
2018年11月6日(火)の「まごごろ手鞠」
2018年11月7日(水)の「まごごろ手鞠」
2018年11月7日(水)の「まごごろ手鞠」
2018年11月8日(木)の「まごごろ手鞠」
2018年11月8日(木)の「まごごろ手鞠」
2018年11月9日(金)の「まごごろ手鞠」
2018年11月9日(金)の「まごごろ手鞠」
ワタミの宅食 って、「高齢者食宅配市場」で8年連続売上シェアNo.1なんですよ。
実家の両親に送ってみたいと思っているのですが残念ながら宅食エリア外なので断念しました。
今後、ワタミの宅食 の宅配エリアが増えることを祈っています。
ワタミの宅食 は、担当の「まごころスタッフ」が手渡しを基本に、日替わりの夕食を5日間、毎日届けてくれるんです。
ワタミの宅食 って、たくさんの客に選ばれ続け、お弁当・お惣菜の数累計、4億突破なんですよ。
毎日安心して食べることができるように、管理栄養士が塩分やカロリー、品目数に配慮しながら献立を設計してるんです。
やはり、「おいしさ」へのこだわりは注文する客にアンケートを実施し、意見を元に味の見直しを何度も行った結果なんですよ。
まとめ
ワタミの宅食 って、「まごごろ手鞠」「まごごろおかず」「いきいき珠彩」「まごごろ御膳」「まごごろこばこ」と種類が豊富なんですよ。
まだ私は、「まごごろ手鞠」しか食べたことが無いので他の種類も食べてみたいです。
高齢者食宅配市場8年連続売上シェアNo.1であるワタミの宅食 はこちらで申し込めます。
▼ ▼