JR原宿駅前のウィズ原宿にIKEA原宿が2020年6月8日(月)オープン!
こんにちは。まゆりんです。
JR東日本山手線「原宿駅」前に、「ウィズ原宿」が2020年6月5日(金)にオープンしました。
「ウィズ原宿」は、地下3階、地上10階建てで、最大300人収容可能なイベントホール「ウィズ ハラジュク ホール」を持つ大型の複合施設なんです。
各店開業日 |
・6月5日(金):ユニクロ 原宿店(地下1階~1階) ・6月5日(金):資生堂パーラー ザ・ハラジュク(8階) ・6月8日(月):イケア ハラジュク(1階~2階) ・6月9日(火):オッシュマンズ 原宿店(1階~2階) ・6月9日(火):スターバックス(1階) ・6月9日(火):ドクターマーチン(1階) ・6月9日(火):イータリー ハラジュク(3階) ・6月9日(火):オーバカナル(3階) ・6月12日(金):スノーピーク ランド ステーション ハラジュク(地下1階) ・6月16日(火): ポップアップスペース 「HARAJU Cross JAPAN MASTERY COLLECTION_est」(地下1階) ・6月17日(水):セイコーブティック ウィズ原宿(1階) ・6月17日(水):セイコー プロスペックスブティック ウィズ原宿(1階) ・6月18日(木):サブファ(2階) ・6月23日(火):ジ・アレイ(地下2階) ・6月25日(木):マッチャ ハウス 抹茶館(2階) |
---|
地下2階から地上3階には、ライフスタイル雑貨、スポーツ、アパレル、コスメ、飲食店など、各テナントが出店します。
世界各地に店舗展開しているIKEA初の都心型店舗、IKEA原宿!
私は、今話題の「ウィズ原宿」の中にある「IKEA原宿」へ入ってみました。
「IKEA原宿」は、世界各地に店舗展開しているIKEA初の「都心型店舗」です。
店名 |
IKEA原宿 |
||
---|---|---|---|
営業時間 | 全日11:00~20:00(当面の間) 年中無休(2月第4水曜日をのぞく) |
||
住所 |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14−32 |
||
最寄り駅 |
JR原宿駅 徒歩1 分 |
||
電話番号 |
平日・土日祝 ※通話料金は全国一律 (固定電話は3分8.5円 携帯電話は20秒10円) |
1階に設けられているのは「スウェーデンコンビニ」と名づけられた生活雑貨や食料品をスピーディーに購入できるスペースでした。
「IKEA原宿」のルームセットは、4つの要素で構成され、都心の限られたスペースに合わせ、有効活用した商品の配置にしています。
4つの要素で構成 |
・眠る ・整える ・くつろぐ ・料理する |
---|
「IKEA原宿」では、都心の暮らしに合わせた商品をセレクトし、販売しています。
エコバッグや植物由来の素材でできたフリーザーバッグなどがたくさん並んでいました。
ひとり暮らし向けの部屋、低価格で実現する部屋など、都心型の暮らしを反映したレイアウトになっています。
「IKEA原宿」では、約1,000点の家具が展示され、約9,500点の家具が後日配送可能で、約900点の家具を当日持ち帰ることができます。
IKEA のエコバッグ、Frakta(フラクタ)とBRATTBY(ブラットビー)!
IKEA のエコバッグの正式名称は、Frakta(フラクタ)とBRATTBY(ブラットビー)。
大きいサイズがFrakta(フラクタ)で小さいサイズがBRATTBY(ブラットビー)。
1996年にデビューして以来、アメリカだけで年間300万枚以上も売り上げ、世界一人気があるエコバッグなんです。
Frakta(フラクタ)と BRATTBY(ブラットビー)の使い方 |
・IKEAの買い物 |
---|
Frakta(フラクタ)とBRATTBY(ブラットビー)と言うと青というイメージでしたが、他のデザインも売られていました。
Frakta(フラクタ)とBRATTBY(ブラットビー)の使い方はさまざまで、水洗いが可能なので大変便利です。
IKEA のエコバッグがミニバッグ型キーホルダーになった!
「IKEA原宿」では、Frakta(フラクタ)とBRATTBY(ブラットビー)そっくりなミニバッグ型キーホルダーが売られていました。
黄色のミニバッグ型キーホルダーは、「IKEA原宿」限定でした。
ミニバッグ型キーホルダーを手に持つぬいぐるみもキュートでした。
ミニバッグ型キーホルダーは、手に持つとこんな感じのおおきさです。
ミニバッグ型キーホルダーは、ちょっとしたお出かけの際に、お金とカード類を持ち運ぶことができるので大変便利です。
ミニバッグ型キーホルダーは、元々家に有ったぬいぐるみに持たせても可愛いです。
「IKEA原宿」 で購入したベローニングは、たまらないおいしさのアソートチョコレート。
おいしいフィリングが入った、口溶けのよいミルクチョコレートとダークチョコレートを詰め合わせています。
ミニバッグ型キーホルダーは、ベローニングを入れることもできます。
様々なキャッシュレス決済にも対応しているスウェーデンカフェ!
2階に設けられているのは「スウェーデンカフェ」と名づけられたカフェスペースでした。
「スウェーデンカフェ」は、イケア原宿の2階に上がった目の前にあります。
「スウェーデンカフェ」は、世界中にあるIKEAの中で、「IKEA原宿」でしか食べられない「ツンブロード」を販売していました。
「ツンブロード」とは、スウェーデン伝統のフラッドブレッドに具材をのせた新しいメニューで、クレープや食べ歩きカルチャーの発信地としての原宿と、スウェーデンの文化の融合をイメージして作られました。
「スウェーデンカフェ」は、フードコートのように自分で席を確保するタイプなので料理を注文する前に、席を確保しました。
ツンブロード <スイーツ> |
キャラメルナッツ:150円(税込) チョコバナナ:290円(税込) アップルシナモン:300円(税込) ブルーベリー:350円(税込) ストロベリー:350円(税込) セムラ:390円(税込) ブルーベリー&ラズベリー:400円(税込) チョコ&ベリー:490円(税込) |
||
---|---|---|---|
ツンブロード <肉・魚> |
エッグマヨ:200円(税込) クラシック:390円(税込) サーモン:500円(税込) |
||
ツンブロード <ベジタブル> |
ベジソーセージ:200円(税込) ベジチーズソーセージ:250円(税込) ベジテリヤキソーセージ:300円(税込) ベジテリヤキチーズソーセージ:400円(税込) ダブルベジソーセージ:400円(税込) プラントベースケバブ ツンブロード:500円(税込) |
「IKEA原宿」では、セルフオーダー端末から注文をして番号札を発券します。
様々なキャッシュレス決済にも対応していて注文がスムーズにできます。
サイドメニュー |
コーンスープ:150円(税込) ミネストローネ:250円(税込) プラントベースラーメン塩味:190円(税込) ミートボール4個入り:250円(税込) ミートボールランチボックス10個入り:600円(税込) プラントボール4個入り:200円(税込) プラントボールランチボックス10個入り:500円(税込) |
||
---|---|---|---|
ソフトドリンク |
ホットコーヒー レギュラー:100円(税込) ホットコーヒー ラージ:180円(税込) ソイラテ レギュラー:290円(税込) ソイラテ ラージ:390円(税込) オーガニック ジンジャエール:150円(税込) オーガニック アップルジュース:150円(税込) オーガニック 野菜ジュース:200円(税込) スパークリングフルーツウォーター(リンゴンベリー):100円(税込) スパークリングフルーツウォーター(エルダーフラワー):100円(税込) スパークリングフルーツウォーター(ラズベリー):100円(税込) スパークリングフルーツウォーター(洋ナシ):100円(税込) スパークリングフルーツウォーター(レモン):100円(税込) ブルーベリーレモネード:200円(税込) リンゴンベリーレモネード:200円(税込) エルダーフラワーレモネード:200円(税込) |
||
ビール |
北欧の低アルコールクラフトビール(レギュラー):290円(税込) 北欧の低アルコールクラフトビール(ブルーベリー&バニラ):450円(税込) 北欧の低アルコールクラフトビール(ローズヒップ):450円(税込) 北欧の低アルコールクラフトビール(リンゴンベリー):450円(税込) スウェーデン生ビール:400円(税込) |
注文が完了したら、モニターに番号が表示されるのを待ちますが店員もアナウンスしてくれるので、席で待っていても大丈夫です。
番号が呼ばれたら、受け取り口からフードメニューを受け取ります。
ドリンクは、受け取り口でカップのみ渡されるので、ドリンクをセルフで入れます。
ツンブロードのサーモンとエッグマヨとクラシックを食べてみた!
「IKEA原宿」限定メニュー「ツンブロード」は、全部で16種類あり、「スイーツ」「肉・魚」「ベジタブル」に分けられています。
左が500円(税込)の「ツンブロード」サーモンで右が200円(税込)の「ツンブロード」エッグマヨです。
こちらが390円(税込)の「ツンブロード」クラシックです。
400円(税込)のスウェーデン生ビールと「ツンブロード」が合いました。
ツンブロードのストロベリーとチョコ&ベリーを食べてみた!
「スウェーデンカフェ」は、フードコートのように自分で席を確保するタイプなので、私は料理を注文する前に、席を確保しています。
一部個室のように分けられている席もありますが、人気席なので競争率は高めなんです。
左が350円(税込)の「ツンブロード」ストロベリーで右が490円の「ツンブロード」チョコ&ベリーです。
400円(税込)のスウェーデン生ビールと「ツンブロード」が合いました。
新型コロナウイルス対策!
新型コロナウイルスの感染経路として、感染者のくしゃみ、せき、つばきなどに含まれるウイルスを吸い込んで感染する「飛沫(ひまつ)感染」と、ウイルスが付着した物(ドアノブ、手すり、つり革など)に触れて感染する「接触感染」が考えられています。
そのため、「IKEA原宿」では、テーブルの間隔を20cm以上離していました。
サステナブルから、植物由来の肉が注目!
近頃、世界的にサステナブルが盛んに取り沙汰され、日本でも海洋ごみ問題への取り組みとして、レジ袋が有料になりました。
サステナブル |
・本来は「維持できる」「耐えうる」「持ちこたえられる」を意味する形容詞です。 ・近年は、地球環境の持続可能性、人間社会の文明・経済システムの持続可能性の意味や概念として一般的に用いられるようになりました。 |
---|
食品のジャンルにもサステナブルを実践するものがあり、その一つが植物由来の肉なんです。
健康や宗教上の理由だけでなく、環境問題への配慮から植物由来の肉が注目されています。
400円(税込)のツンブロードのベジテリヤキチーズソーセージを食べてみた!
肉や乳製品の元となる家畜から放出される排気ガスは温暖化の原因の一つとされ、さらに動物の飼育のために多くの餌や水のために広い土地も必要となるため、植物肉の普及はエコにつながります。
そのため、「IKEA原宿」では、植物由来の肉のメニューが増えました。
左が400円(税込)の「ツンブロード」ベジテリヤキチーズソーセージで右が500円(税込)の「ツンブロード」プラントベースケバブです。
400円(税込)のスウェーデン生ビールと「ツンブロード」が合いました。
190円(税込)のプラントベースラーメン塩味を食べてみた!
味は、野菜ベースの塩味とカレー味の2種類あったので190円(税込)のプラントベースラーメン塩味を食べてみました。
250円(税込)の4個入りミートボールを食べてみた!
スウェーデン料理でもっとも有名なものといえば、まちがいなく「ミートボール」。
「ミートボール」は、リンゴンベリージャムとクリームソースを添えて、ポテトと一緒に食べるのが伝統的なスタイルなんです。
4個入りの「ミートボール」は250円(税込)でした。
毎年夏の終わりごろに北欧家具メーカーのIKEAが発行するIKEAカタログ!
2階に「IKEAカタログ」が無料で置かれていました。
「IKEAカタログ」とは、毎年夏の終わりごろに北欧家具メーカーのIKEAが発行する自社商品のカタログ出版物です。
カタログは全208ページで、「雑誌タイプ(紙媒体)」と「デジタルタイプ(アプリ)」があります。
90年以上親しまれたJR原宿駅の旧駅舎は2020年8月下旬から解体された!
JR東日本山手線「原宿駅」は、1906年に開業し、白い外壁が特徴の旧駅舎は、1924年に完成した2代目なんです。
尖塔(せんとう)をのせた「ハーフティンバー様式」のJR東日本山手線「原宿駅」旧駅舎は、東京都内で現存する最古の木造駅舎でした。
ハーフティンバー様式 |
・北方ヨーロッパの木造建築の技法で、「半木骨造」とも呼ばれます。 ・アルプス以北の北方ヨーロッパ(英、独、仏)の木造建築に多く見られ、特に15世紀から17世紀、英国の住宅に多用された。 ・名称の由来は、壁と木造の部分が半々となる(半分木造の意味)ためとも、割られた材木を外部に見せるためとも言われます。 ・柱、梁、斜材(筋違)、間柱、窓台等の軸組は隠されず装飾材としての役目を兼ね、軸組の間を漆喰や煉瓦、石などで仕上げました。 |
---|
2020年3月21日からJR東日本山手線「原宿駅」新駅舎および新ホームの供用を開始し、旧駅舎は8月下旬より解体工事が始まりました。
JR東日本山手線「原宿駅」旧駅舎は、2021年1月になるとかなり解体が進んでいました。
600円(税込)の10個入りミートボールランチボックスを食べてみた!
400円(税込)のスウェーデン生ビールは、フルーティですが、サッパリしていて、苦すぎることはなく、とても飲みやすいです。
4個入りの「ミートボール」は、250円(税込)ですが10個入りの「ミートボールランチボックス」は600円(税込)です。
250円(税込)の「ミネストローネ」は、味付けは少し辛めでピリッとしていて、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、大豆などの具が多めに入っています。
「プラントボール」は、原材料にエンドウ豆タンパク質、オーツ麦、じゃがいも、りんごを使用しています。
4個入りの「ミートボール」なら250円(税込)ですが、4個入りの「プラントボール」は、200円(税込)とオトクです。
左が500円(税込)の「ツンブロード」サーモンで右が390円(税込)の「ツンブロード」クラシックです。
500円(税込)の10個入りプラントボールランチボックスを食べてみた!
無料で入会できるIKEA Familyメンバーになれば、コーヒーを50円で飲むことができます。
4個入りの「プラントボール」は、200円(税込)ですが10個入りの「プラントボールランチボックス」なら500円(税込)なんです。
左が300円(税込)の「ツンブロード」アップルシナモンで右が390円(税込)の「ツンブロード」セムラです。
セムラ |
・スウェーデンの伝統的菓子の一種。 ・中身がくり抜かれたカルダモン味の甘いパンの中にアーモンドペーストと牛乳を混ぜ合わせたものが入れられ、その上にホイップクリームが加えられるのが特徴。 |
---|
まとめ
無料で入会できるIKEA Familyメンバーになれば、たくさんのワクワクするメンバー特典が利用できます。
ウェルカムクーポンやバースデークーポンをゲットできるだけでなく、人気のさまざまな商品がメンバー限定価格で購入できます。
▼