古くからの友人は北海道から東京都・神奈川県・千葉県観光をするために東京都内へ3年ぶりに訪れた!
こんにちは。まゆりんです。
私は生まれも育ちも北海道で、私の人生の中で最も長く暮らした場所も北海道です。
私の古くからの友人は北海道から東京都・神奈川県・千葉県観光をするためにLCC(ローコストキャリア)のPeach Aviationを利用し、3年ぶりに東京都内へ訪れました。
『タイムズ スパ・レスタ』は大人の女性にぜひオススメしたい、東京・池袋にあるラグジュアリーなスパ!
『タイムズ スパ・レスタ』は大人の女性にぜひオススメしたい、東京・池袋にあるラグジュアリーなスパで、池袋サンシャインシティ目の前にあるため、ちょっと池袋でショッピングを楽しんだ後に寄ることができます。
清潔感あふれる多彩なスパで、トリートメントやボディケアやレストラン等の施設が充実しているため、都心で最上級の癒しを堪能でき、スパと食事も満喫できるので、私はよく利用しています。
東池袋駅2番出口から徒歩3分で、池袋駅東口から徒歩8分と好立地で、東京メトロ有楽町線東池袋駅2番出口から向かう方が近いですが、いつも私は東京メトロ池袋駅東口から向かっています。
施設名 |
タイムズ スパ・レスタ |
||
---|---|---|---|
営業時間 |
11:00~翌8:30 ※日曜、連休最終日は22:30まで |
||
定休日 |
不定休 | ||
住所 |
東京都豊島区東池袋 4-25-9 タイムズステーション池袋10~12階 |
||
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線 東池袋駅2番出口より徒歩3分 JR東日本・西武池袋線・東京メトロ 池袋駅東口より徒歩8分 |
||
電話番号 |
03-5979-8924 |
私の古くからの友人はスパが好きなので、2023年9月21日(木)に『タイムズ スパ・レスタ』へ一緒に行くと2023年9月4日(月)から2023年12月3日(日)まで英国発のヘルス&ビューティーブランド『ニールズヤードレメディーズ』 を体験できる『ニールズヤードフェア』を開催していました。
『ニールズヤード レメディーズ』は1981年にアポセカリー(自然薬局)からスタートした美と健康をサポートする英国式ライフスタイルを提案するコスメブランドです。
『ニールズヤードフェア』期間中は、『タイムズ スパ・レスタ』館内の香りにも『ニールズヤード レメディーズ』の精油を使用し、写真や動画、商品展示などで『ニールズヤード レメディーズ』の世界を体験できます。
『タイムズ スパ・レスタ』へ行く際はエレベーターを利用し、11階で降り、靴をシューズロッカーに入れて、フロントへ 向かい、シューズロッカーキーは紛失しないように気を付けます。
タイムズクラブ会員カードやその他優待券がある場合は、フロントにて提示し、ロッカーキーと館内着とバスタオルとフェイスタオルセットを受け取り、女性は12階のロッカールームへ向かい、男性は11階のロッカールームへ向かいます。
『タイムズ スパ・レスタ』の一般入館は3,150円(税込)ですが、私と友人はタイムズクラブ会員なので2,650円(税込)で利用することができました。
『タイムズ スパ・レスタ』へ入館した際にフロントで無料ドリンク券と『ニベア クレンジングオイル ディープクリア』の無料サンブルを渡されました。
『ニベア クレンジングオイル ディープクリア』の使い方はやさしくメイクとなじませ、あとはよく洗い流します。
『タイムズ スパ・レスタ』のロビーでは、アップルウォーターとミントウォーターのウェルカムドリンクを飲むことができ、無料のwi-fiが利用できるので長居しても通信料金を気にしなくて済みます。
『タイムズ スパ・レスタ』のリラクゼーションサロンでは、2023年9月4日(月)から2023年12月3日(日)まで英国発のヘルス&ビューティーブランド『ニールズヤードレメディーズ』 の精油を使ったアロマメニューを中心にエンダモロジーやラジオ波、タラソテラピーなど多彩なメニューの中から一人一人に合わせた美と癒しを提供しています。
スパ利用との相乗効果によって、リラックスした寛ぎのひとときを過ごすことができます。
『タイムズ スパ・レスタ』ではリラックスタイムを堪能するためにこだわりのラウンジスペースを4種類用意しています。
10階に『男女共有リラックスラウンジ』があり、リラックス空間を創造する空間音響設計『KooNe(クーネ)』や照明、香りまでこだわった上質なくつろぎ空間です。
独自開発のリクライニングチェアは56席あり、シエスタや休息に最適で、全席ビデオ・オン・デマンドを導入しています。
12階に『女性専用リラックスラウンジ』があり、オシャレな雰囲気の中で、好きな時間に映画やヒーリングプログラムを楽しめます。
独自開発のリクライニングチェアは30席あり、ビデオ・オン・デマンドを導入し、癒しのさくら色LED照明を設置しています。
タオルなどの肌に触れるリネン類は厳選したものを使用し、五感で四季を感じるように、季節ごとにアロマを厳選し、香りでくつろぎを演出しています。
照明、BGM、香りなど癒しに関する商品を取り入れ、ほのかに広がる心地よい香りがし、清掃もすみずみまで行き届いています。
常に温度や湿度が快適な状態で保たれていて、ひとりでゆっくりしたい時や友人とのんびりしたい時にピッタリです。
利用できるのが18歳以上に限られているため、大人がリラックスできる、とても落ち着いた雰囲気です。
『タイムズ スパ・レスタ』の10階にあるレストラン『THE KITCHEN(ザ・キッチン)』では、その季節に美味しい食材を吟味し、からだの中からも健康に、美しくなる料理や飲み物を用意しています。
私と友人は『タイムズ スパ・レスタ』へ入館した際にフロントで渡された無料ドリンク券を『THE KITCHEN(ザ・キッチン)』のスタッフに提出しました。
アルコールは、ザ・プレミアム・モルツ生ビールとサントリー角ハイボールから選べるので、私はザ・プレミアム・モルツ生ビールを注文しました。
ソフトドリンクはコーヒー、紅茶、ルイボスティー、ウーロン茶、緑茶、コーラー、ジンジャエール、オレンジジュース、グレープフルーツから選べるので、友人はオレンジジュースを注文しました。
『THE KITCHEN(ザ・キッチン)』で私は1,400円(税込)の『ハーブ香る骨付きチキンのロースト』を注文し、友人は1,750円(税込)の『カフェデリプレート』を注文しました。
『カフェデリプレート』とは選べるメイン料理と4種のデリと選べるご飯(白米または美腸米)と汁物が付いています。
友人は「久しぶりにホッケが食べたい」と言い、『老舗山安 縞ホッケの一夜干し』と白米を選びました。
カフェデリプレート |
豚の生姜焼き: 1,750円(税込) チキンブレスト トマトチーズ : 1,750円(税込) 老舗山安 縞ホッケの一夜干し: 1,750円(税込) お刺身盛り合わせ: 2,100円(税込) スンドゥブ鍋: 2,100円(税込) |
---|
レストラン『THE KITCHEN(ザ・キッチン)』では、からだが喜ぶ本当のおいしさを追求し、カジュアルな軽食からしっかりした食事も楽しめます。
レストラン『THE KITCHEN(ザ・キッチン)』では、『タイムズ スパ・レスタ』の入館料金無しで食事のみの利用もできるので、静かな落ち着いた空間で平日のランチタイムや打ち合わせの場所として利用する人も多く、憩いの時間を過ごすことができます。
こちらの記事は2023年9月4日(月)から2023年12月3日(日)まで英国発のヘルス&ビューティーブランド『ニールズヤードレメディーズ』 を体験できる『ニールズヤードフェア』開催した当時の主観的な意見感想であり、最新の情報とは異なる可能性がありますので、事前に店に確認の上利用してください。
横浜駅から徒歩5分、琥珀色の天然温泉で、18歳以上を対象とした大人の癒しの空間『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』!
私の古くからの友人はスパが好きなので、2023年9月22日(金)に『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』へ一緒に行きました。
施設名 |
横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス) |
||
---|---|---|---|
営業時間 |
9:30 ~23:00 |
||
定休日 |
なし(メンテナンス休あり) | ||
住所 |
〒220-0004 ハマボール イアス4階~7階 |
||
最寄駅 |
JR・私鉄からお越しの方は、横浜駅西口から徒歩5分 市営地下鉄からお越しの方は、9番出口から徒歩3分 |
||
電話番号 |
045-290-2080 |
『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』は、横浜駅から徒歩5分、琥珀色の天然温泉で、18歳以上を対象とした大人の癒しの空間です。
『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』への行き方は、まず横浜駅西口から左方向に進み、 正面に横浜ベイシェラトンホテル、左手に高島屋があり、その間のひろバス通りを高島屋を左側にしたまま壁沿いに真っ直ぐ歩きます。
ハマボール イアス4階エントランスから『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』へ入館すると、パールホワイトの優雅な光が迎えてくれました。
最初に靴をシューズロッカーへ預け、シューズロッカーの鍵は自分で管理します。
もし、シューズロッカーの鍵を紛失すると手数料として5,000円も支払わないといけませんので無くさないように注意します。
フロントへ行き、チェックインの際に回数券や優待券などを提出してからリストバンドを受け取りました。
『ぬくぬく〜ぽん』の『夏スパペア割』を使用したので、通常2,770円(税込)の入館料が250円引きになり、1人2,520円(税込)になりました。
『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』では、入館料を含む館内での飲食やスパトリートメントやボディケアや自動販売機の利用代金はすべてリストバンドを使用し、退館時にフロントで精算するシステムとなっています。
『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』では、偽造や改ざんが極めて困難な高い認証精度と高度なセキュリティを併せ持つ静脈認証システムのフリーボックスをフロント横に用意していました。
また、フロント前の階段の横にはハロウィンオブジェが展示され、撮影スポットになっていました。
私と友人は『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』の5階ウエアカウンターへ行き、タオルとIvana Helsinki(イヴァナ ヘルシンキ)とコラボレーションしている館内ウエアを受け取りました。
私は友人と別行動をし、色とりどりの美しい瑪瑙(めのう)の石が敷き詰められた幻想的な瑪瑙(めのう)へ入り、ゆったりと身体を休めました。
瑪瑙(めのう)とは、岩盤浴で、それぞれ好みの瑪瑙(めのう)の上に寝そべって、つるりとした石の感触を感じながら発汗することができます。
私は暖炉の炎を見つめるときの様なくつろぎと安らぎを感じる広々とした火火(ひび)へ入り、ゆったりと身体を休めました。
火火(ひび)とは、岩盤浴で、 視覚的にも発汗を促し、内側からじっくりと暖まることができます。
私はゲルマニウム鉱石を使用した、アジアンテイストなインテリアと淡いピンクの照明の陰影が特徴的な朱蓮(しゅれん)へ入り、ゆったりと身体を休めました。
朱蓮(しゅれん)とは、女性専用の温室で、床暖房を用いた癒しの空間です。
横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)の男性浴室は、地下1500mから湧き出た良質の天然温泉を使用した大浴槽を中心に、 3種類の露天風呂、マッサージ効果のあるアトラクションバス、サウナが揃っています。
源泉かけ流しで天然温泉を堪能し、露天でのんびりしたりと温泉とサウナを味わい尽くせます。
横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)の女性浴室は、地下から湧き出る天然温泉をふんだんに使った露天風呂、大浴槽の他、アトラクションバス、各種サウナを揃え、都心にいることを忘れてしまうほど快適で心地よい時間を味わえます。
琥珀色のお湯はナトリウム塩化物温泉で痩身の湯、美人の湯とも呼ばれ、肩こり、冷え性、疲労回復などに効くほか保温性に優れ美容にも効果的なんです。
女性専用のリラクゼーションルーム『ヴィーナスラウンジ』は、女性ロッカーと隣接しているためロッカー内から利用できます。
『ユーロフィアハマボールイアス店』は、様々なニーズに応えるコースを多数取り揃えているサロンでしたが、2023年5月7日(日)をもちまして閉店しました。
イタリアのスペイン広場モチーフの階段広場『グランスカーラ』の上にはハロウィンオブジェが展示され、撮影スポットになっていました。
大人の女性にぴったりなラグジュアリーなスパとして人気がある『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』は貸切女子会ができます。
最後に私と友人は『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』の『うまかもん家横浜ハマボールイアス店』へ行きました。
『うまかもん家横浜ハマボールイアス店』は、顧客が四季を楽しむことができるように、旬の味覚にこだわり、個性豊かな食材を活かし、九州や沖縄の伝統的な郷土料理を用意し、350種類以上の本格地焼酎と共に食事とお酒を楽しむことができます。
私は1,280円(税込)の『まぐろの刺身定食(7貫)』を注文し、友人は余程ホッケが好きみたいで、1,280円(税込)の『ほっけ一夜干し定食』を注文しました。
『ぬくぬく〜ぽん』の『夏スパペア割』を使用したせいか『ドリンク1杯サービス券』を1枚しか貰えなかったので私だけ『オリオン生ビール』を飲みました。
「オリオン生ビールをお代わりしよう」と思ったのですが660円(税込)もするのでやめました。
私と友人は退館時に『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』の5階ウエアカウンターへ寄り、館内ウエアとタオルを返却しました。
私と友人は『横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)』のフロントへ行きリストバンドを返却し、入館料を含む館内での飲食などの利用代金を精算しました。
こちらの記事は2023年9月に『ぬくぬく〜ぽん』の『夏スパペア割』を使用した当時の主観的な意見感想であり、最新の情報とは異なる可能性がありますので、事前に店に確認の上利用してください。
東京スカイツリータウン・ソラマチ3階タベテラスで食事!
私の古くからの友人はスカイツリータウンが好きなので、2023年9月27日(金)にスカイツリータウンへ一緒に行きました。
友人は東京スカイツリータウン・ソラマチ3階タベテラス内の『焼肉チャンピオン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店』で1,070円(税込)の牛焼肉丼大盛りを注文しました。
私は東京スカイツリータウン・ソラマチ3階タベテラス内の『築地海鮮虎杖』で1,280円(税込)の築地贅沢海鮮丼を注文しました。
『築地海鮮虎杖』は2018年12月7日(木)にオープンし、フードコート内のお店なので、箸や醤油などはセルフサービスです。
私と友人は東京スカイツリータウン・ソラマチ3階タベテラス内で食事を済ませると『ザ・スカイツリーショップ 』へ行きました。
『ザ・スカイツリーショップ 』は1階と5階と天望デッキフロア345にある東京スカイツリーオフィシャルショップです。
東京スカイツリーの思い出となる素敵なオリジナルグッズを数多く取り揃えていました。
成田空港第1旅客ターミナル中央ビル本館までお見送り!
2019年6月19日(水)から成田空港第1旅客ターミナル中央ビル本館1階Visitor Service Center内に、任天堂のゲームを体験できるスペース「Nintendo Check In」がオープンしました。
友人はLCC(ローコストキャリア)のPeach Aviationを利用し、2023年9月27日(金)に北海道へ戻るため、友人を成田空港第1旅客ターミナル中央ビル本館1階までお見送りしてから、東京都内へ帰りました。
まとめ
掲載数国内最大級のオンライン予約サービスの じゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて『たまる』『つかう』ポイントを『Pontaポイント』『dポイント』から選べます。
『dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
ちなみに旅行好きな私はじゃらんnet をよく利用します。
▼