スーパーフードの王様「スピルリナ」を生のまま届けてくれる「タベルモ」!
こんにちは。まゆりんです。
健康的なからだをつくるには、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠が重要です。
でも、これらが乱れた状態を長年続けていると生活習慣病につながります。
そこで、私は、スーパーフードの王様「スピルリナ」を生のまま届けてくれる「タベルモ」に 興味を持ちました。
「スピルリナ」 の効果!
「スピルリナ」とは、全長0.3~0.5mmほどの藍色細菌で青緑色の藻で、1927年にドイツの藻類学者トゥピン博士により発見されました。
熊本県に水前寺海苔(スイゼンジノリ)という特産物がありますが、これも「スピルリナ」と同じ藍藻類の仲間なんです。
生物は進化を続け形を変えることが多いのですが、「スピルリナ」は例外でおよそ35億年前から全く同じ形で生き続けている「生きる化石」なのです。
そこで、各国の学者たちが「スピルリナ」を研究することで、次々と素晴らしい栄養価があることがわかりました。
免疫力を高める効果 |
・臨床研究では、「スピルリナ」の摂取によってリンパ球が活性化して、免疫力が高まる効果も確認されています。 ・免疫力が高まると、体に侵入してきたウイルスや、細菌感染の予防にもつながります。 |
||
---|---|---|---|
アンチエイジング効果 |
・「スピルリナ」に含まれる核酸によって、細胞から若返ることができます。 ・人間の体は約60兆個の細胞からできていますが、それぞれの細胞の中心には細胞核があります。 ・核酸は細胞核内に存在するDNA(デオキシリボ核酸)と、細胞核の内と外に存在するRNA(リボ核酸)の2種類からなる生命活動の基本を担う成分です。 ・核酸は体内で生産されますが、加齢による肝臓や腎臓の機能低下に伴い、合成能力は衰えるとされています。 ・核酸を「スピルリナ」から摂取することによって新陳代謝が促進され、老化予防につながるほか、損傷した遺伝子を修復するなど身体の調整役として極めて重要な働きをします。 ・「スピルリナ」に含まれるβ-カロテン、葉緑素やフィコシアニン(青色色素)、ビタミンC、ビタミンEなどには抗酸化力があり、体内の活性酸素を退治する効果があります。 ・活性酸素は、体内の細胞を傷つけて老化を早め、生活習慣病の原因になる物質ですが、「スピルリナ」を十分摂取することで生活習慣病を予防し、改善する効果があります。 ・「スピルリナ」には体内の抗酸化酵素のはたらきを維持する研究も報告されており、老化の原因である活性酸素から身を守ることに役立ちます。 |
||
抗炎症作用に対する効果 |
・「スピルリナ」に含まれるフィコシアニンが炎症を起こす物質の分泌を抑えるという研究報告があり、抗炎症作用が期待されています。 |
||
貧血を予防する効果 |
・「スピルリナ」に豊富に含まれている葉緑素は「緑の血液」ともいわれ、体の中で血液の原料となるため、貧血に効果があります。 ・赤血球や核酸の働きに関係するビタミンB12もたっぷり含んでいます。 ・ビタミンB12は通常、牛レバーなどに多く含まれ、植物性食品には含まれていない栄養素で、別名「抗貧血性ビタミン」とも呼ばれています。 |
||
肥満を予防する効果
|
・「スピルリナ」に含まれる豊富な食物繊維が便通を良くします。 |
||
アレルギー症状を緩和する効果
|
・「スピルリナ」の有効成分がγ-リノレン酸の生成を促すことによって、体内でプロスタグランジンという局所ホルモンに変換され、炎症やアレルギーの症状を抑えるなどの働きをします。 |
スーパーフードの王様「スピルリナ」を生のまま届けてくれる「タベルモ」!
「スピルリナ」は、乾燥させたり加熱すると大切な栄養素が壊れてしまいますが、「タベルモ」は、生のまま届けてくれます。
普段の食事に加えるだけで栄養摂取できると知り、私はタベルモフレークタイプ5パックを購入してみました。
ななんと、タベルモフレークタイプ5パックは、980円(税抜)と手頃な価格なのに1人1セット限り送料無料でした。
注文してすぐに「タベルモ」が届いたので、私は、すぐに食べてみました。
「タベルモ」は、色が毒々しいですが、味がほとんどありませんでした。
そこで、つるんとしたのどごしで、あっさりした味のゼリーと一緒に「タベルモ」を食べてみました。
「タベルモ」は、無味無臭で、よくある藻臭さがないため、サラダに混ぜたり、いろいろなレパートリーが考えられます。
私は、 「タベルモ」と甘いスイーツでほっと一息つくこともあります。
ちなみに、「タベルモ」1パック(17g)で60種類の豊富な栄養素を摂取することができました。
タベルモフレークタイプ 1パックの栄養 |
・鉄分:プルーン6.3個分 ・ビタミンB1:アーモンド17粒分 ・ビタミンB2:キャベツ2.3枚分[千切り100gほど] ・ビタミンB6:きゅうり3.9枚分[斜め切り] ・ビタミンB12:牛乳2.5本分[200ml/本] ・βカロテン:トマト3.9個分[中サイズ] |
||
---|---|---|---|
タベルモフレークタイプ 1パックの栄養 |
たんぱく質:食べ物から摂る必要がある9種類の必須アミノ酸をすべて含みます。 ビタミン:ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンEなど11種類を含みます。 ミネラル:鉄、マグネシウム、亜鉛など10種類を含みます。 |
まとめ
私は、スーパーフードの王様「スピルリナ」を生のまま届けてくれる「タベルモ」 に興味を持ちました。
980円(税抜)のタベルモフレークタイプ5パックが届いたので早速食べてみました。
「タベルモ」は、色が毒々しいですが、味がほとんどありませんでした。
そこで、つるんとしたのどごしで、あっさりした味わいのゼリーと一緒に「タベルモ」を食べてみました。