「大阪・広島間」を「青春昼特急広島1号」で行く愉快な高速バスの旅!
こんにちは。まゆりんです。
高速バスを利用したいと思っていてもトイレ休憩はどれぐらいあるのか、実際乗り心地はどうなのか心配になりませんか?
高速バスと新幹線を比較すると高速バスは、非常に安いので、私は、高速バスをよく利用します。
高速バスには、「ゆったり座席」タイプもあるし、飛行機のファーストクラスのように足を伸ばすことができ、隣の席とも離れているタイプもあります。
高速バスは、良い所もありますが、キャンセル料がかかること、最初の契約内容によっては変更できるものと変更できないものがあります。
商業施設「グランフロント大阪」の「テッド・イベール」!
私は、2018年7月12日、JR大阪駅の北側にある商業施設「グランフロント大阪」を散策しました。
商業施設「グランフロント大阪」では、フランスを代表するアーティスト、ファブリス・イベールの作品、口から水を吹き出す緑色の熊「テッド・イベール」が展示されていました。
ファブリス・イベールは、富士山が好きで富士山が見たくなったら、日本に来るので、これからもたくさん富士山を見に来て欲しいと心から思っています。
大阪ステーションシティ5階「時空の広場」!
私は、JR大阪駅の北側にある商業施設「グランフロント大阪」を散策した後、大阪ステーションシティ5階「時空の広場」へ行きました。
大阪ステーションシティの「時空の広場」は、大変オシャレな施設なんです。
大阪ステーションシティには、「時空の広場」だけでなく、「太陽の広場」「南ゲート広場」「カリヨン広場」「アトリウム広場」「和らぎの庭」「風の広場」「暁の広場」「天空の農園」があります。
バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」で食事!
私は、大阪ステーションシティ5階「時空の広場」にある「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」で食事しました。
施設名 |
バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー |
||
---|---|---|---|
住所 |
大阪府大阪市北区梅田3-1-3大阪ステーションシティー5F 時空の広場 | ||
電話番号 |
06-6485-7897 |
||
営業時間 |
8:00〜23:00 LO22:30 |
||
定休日 |
無休 |
||
アクセス | |||
特徴 |
・夜景のきれいなレストランランチ。 ・おひとりさまOK。 ・子連れで楽しめる。 ・朝食が食べられる。 ・食べ歩きできる。 ・昼ごはんが美味しい。 ・クラフトビールが飲める。 |
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」は、気軽なイタリアバール料理と手作りジェラート&ドルチェを堪能できます。
「パスタ」に「ピッツァ」と気軽なイタリアバール料理を一日中楽しむことができます。
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」は、ランチやディナーだけでなくモーニングも利用することができます。
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」は、毎年、期間限定で『名探偵コナンカフェ』が開催されます。
ユニークなメニューや限定グッズが大好評の『名探偵コナンカフェ』は全国各地でオープンし、「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」では、開店前には約80人が行列を作っていたほど人気なんです。
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」では、期間限定の『名探偵コナンカフェ』が 終了すると閑散としていました。
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」は、イタリアの本物カフェ、ソフトイタリアーノ、カルツォーネや本格ナポリピッツァが楽しめます。
ちなみに「バール」または「バル」は、イタリア、スペインなどの南ヨーロッパで軽食喫茶店、酒場(バー)のことを指します。
わかりやすい場所にあるJR大阪駅高速バスターミナル!
「バール・デルソーレ 大阪ステーション シティー」で食事した後、「JR大阪駅高速バスターミナル」へ行きました。
高速バスを選ぶとき、似たようなバスがたくさんありますが、何が違うのか不安になりませんか?
大阪駅周辺は高速バスターミナルがたくさんあり、迷うことが多いですが、「JR大阪駅高速バスターミナル」は、大阪の玄関口であるJR大阪駅中央北口に直結し、ノースゲートビルディング1階とわかりやすい場所にあります。
「JR大阪駅高速バスターミナル」は、JRバスグループと共同運行する会社の高速バスのみが発着しています。
「駅直結の利便性」「立地のわかり易さ」「専用施設の数々」「最新の安全性」からみると非常に良い高速バスターミナルだと思います。
大阪・広島間 青春昼特急広島1号で行く愉快な旅!
私は、「JR大阪駅高速バスターミナル」から格安高速バスの「青春昼特急広島1号」に乗ってみました。
いつも私は、浮いたお金で美味しい物を食べるのが楽しみなんです。
「青春昼特急広島1号」は、「4列ゆったりシート」なんです。
「4列ゆったりシート」は、中央の通路を挟んで横4席の座席配置なんですが、4列標準タイプよりも縦の座席数が少ないため、座席間のピッチが広く足が伸ばせます。
「青春昼特急広島1号」は、Wi-Fiが使えないことが残念でしたが充電することはできました。
2018年7月12日は、雨天の大打撃の影響で、山陽道は、通行止めになり、いつもは通らない中国自動車道を通り迂回しました。
「青春昼特急広島1号」は、最初、加西SA(下り)(中国自動車道)で休憩しました。
「青春昼特急広島1号」は、次に勝央SA(下り)(中国自動車道)で休憩しました。
2018年7月12日は、西日本の豪雨によって、広島、岡山、愛媛を中心に11府県約24万戸、断水が続いていました。
被災地では厳しい暑さが続き、断水によって生活への影響は長期化し、送水管の損傷や浄水場の冠水などで、各自治体が復旧作業を急いでいました。
2018年7月12日は、広島県広島市の川から呉市に水を引き込む送水トンネルに土砂が流れ込むなどしたため、呉市などへの供給が停止し、三原市は取水場が水没しました。
「青春昼特急広島1号」は、最後に七塚原SA(下り)(中国自動車道)で休憩しました。
雨天の大打撃の影響で山陽道は、通行止めになり、いつもは通らない中国自動車道を通ったため、1時間遅れてJR広島駅へ着きました。
長時間乗りましたが、シートは、ゆったりして快適に過ごすことができました。
2018年7月12日は、雨の影響で、山口県の在来線は、運転見合わせだったので、JR広島駅から新幹線でJR徳山駅に向かいました。
JR徳山駅に着くと、JR下松(くだまつ)駅までバスを利用し、JR下松駅へ向かい、無事帰ることができました。
まとめ
国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。
「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。
▼ ▼