まゆまゆぱーてぃー

旅行・ホテル・高速バス・LCC・B級グルメ・健康・美容関係の記事をご紹介します。

登ることや道中を楽しんだり、旅の思い出にすることにも意味がある金刀比羅宮(ことひらぐう)!

登ることや道中を楽しんだり、旅の思い出にすることにも意味がある金刀比羅宮(ことひらぐう)!

こんにちは。まゆりんです。

うどん県として有名な香川県では名物のうどんを始めとするグルメは勿論のこと、瀬戸内海に浮かぶ小豆島(しょうどしま)をはじめ金刀比羅宮(ことひらぐう)や栗林公園(りつりんこうえん)など観光スポットが豊富に存在し多彩な楽しみが凝縮しています。

 

 

香川で古くから「こんぴらさん」の愛称で親しまれてきた金刀比羅宮(ことひらぐう)!

香川県で古くから「こんぴらさん」の愛称で親しまれてきた金刀比羅宮(ことひらぐう)。

 

f:id:mayurin2018:20180816144637j:image

 

大物主神(おおものぬしのかみ)を御祭神(ごさいじん)とすること、瀬戸内海航路の目印とされてきた象頭山(ぞうずさん)に位置することから、海の守り神を祀る神社として信仰されています。

 

f:id:mayurin2018:20180816144548j:image

 

有名な参道は本宮(ほんぐう)へ続く階段が全785段、奥社までが全1,368段となっていて、かなりの体力を消耗します。

 

f:id:mayurin2018:20180816144534j:image

 

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、登るのが本当に大変ですが、頑張って登った人たちを魅了する何かがあります。

 

f:id:mayurin2018:20180816144541j:image

 

私は実際に石段を登って、金刀比羅宮(ことひらぐう)の魅力を探ってみました。

 

f:id:mayurin2018:20180816144516j:image

 

古くから信仰の地となっていた金刀比羅宮(ことひらぐう)が全国に広まったのは江戸時代なんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144456j:image

 

当時、庶民が旅をすることは、禁じられていましたが、金刀比羅宮(ことひらぐう)や伊勢神宮を始めとした社寺(しゃじ)への参拝の旅は、禁止されていませんでした。

 

f:id:mayurin2018:20180816144623j:image

 

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、「一生に一度はお参りしたい場所」として、多くの人々の憧れのまとでした。 

 

f:id:mayurin2018:20180816144447j:image

 

どんな願いも叶えてくれるという金刀比羅宮(ことひらぐう)。

 

f:id:mayurin2018:20180816144313j:image

 

現在も金刀比羅宮(ことひらぐう)は、農業殖産、漁業航海、医薬、技芸(ぎげい)の神徳(じんとく)を持つ神様として、厚い信仰を集めています。 

 

f:id:mayurin2018:20180816144408j:image

 

あちこちに動物の銅像がある金刀比羅宮(ことひらぐう)!

こんぴら狗の銅像は、イラストレーターの湯村輝彦(ゆむら てるひこ)氏のデザインです。

江戸時代、犬が飼い主の代わりに金毘羅大権現(こんぴらごんげん)へお参りする風習があり、「こんぴら狗」と呼ばれました。

飼い主を記した木札、初穂料、道中の食費などが入った袋を首にかけた犬が、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされ、金毘羅大権現(こんぴらごんげん)にたどり着いたのです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144512j:image

 

金刀比羅宮桜馬場(香川県仲多度郡琴平町)では、「アフリカ象」の銅像があります。

 

f:id:mayurin2018:20180816144050j:image

 

祓戸社(はらえどしゃ)の東側に萬野汽船株式会社の創業者である萬野裕昭氏から献納された祓戸社前銅馬があります。

 

f:id:mayurin2018:20180816144108j:image

 

金刀比羅宮」 ではあちこちに動物の銅像があります。

 

f:id:mayurin2018:20180816144132j:image

 

「神は人の敬に依りその威を増し 人は神の徳に依り運を添う 御成敗式目 北条泰時 金刀比羅大神を敬い幸せを祈りましょう金刀比羅本教総本部」 と書かれていました。

 

f:id:mayurin2018:20180816144555j:image

 

カフェ&レストラン神椿(かみつばき)がある金刀比羅宮(ことひらぐう)!

カフェとレストランの「神椿」は、豊かな自然に恵まれた金刀比羅宮の森の中にあります。
お茶や食事は、創業100余年の「資生堂パーラー」が担当し、参拝の途中で、また車で、気軽に行くことができます。

 

施設名

神椿

所在地

 〒766-0001
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮 境内、石段(参道)500段目 

アクセス

☆JR

土讃本線琴平駅下車 徒歩20分(JR岡山駅より瀬戸大橋線経由の直通特急で60分)

☆私鉄

高松琴平電鉄琴電琴平駅下車 徒歩15分(高松築港駅より60分)

☆空路

高松空港より車で50分(空港~琴平間のバスについては空港にお問い合わせください。)

仙台空港高松空港:95分

羽田空港(東京)→高松空港:70分

鹿児島空港高松空港:75分

那覇空港高松空港:110分

☆自動車

瀬戸中央自動車道坂出インタ-より30分

四国横断自動車道善通寺インタ-より15分

営業時間 【カフェ】 9:00〜17:00(オーダーストップ 16:30)年中無休

【レストランランチ】11:30〜15:00オーダーストップ 14:00年中無休

【レストランディナー】18:00〜21:00予約制(前日の15:00まで)

電話番号 電話 0877-73-0202
受付時間 9:00〜17:00
ファクシミリ 0877-73-0203

 

f:id:mayurin2018:20180816144043j:image

 

金刀比羅宮 境内、石段500段目の憩いの場所なんです。

特に春から秋にかけては、オープンテラスで金刀比羅宮の森を眺めながら気持ちの良い風と小鳥のさえずりを楽しめます。

人気の『神椿パフェ』、香川県産フルーツをふんだんに使用した『季節のパフェ』、軽食、ドリンクなど、メニューも充実しています。

 

f:id:mayurin2018:20180816144058j:image

 

カフェ人気 No.1 のスイーツは、1,000円の神椿(かみつばき)パフェなんです。

抹茶アイス、白玉、わらび餅、あんこ、寒天、黒蜜の和の素材と、讃岐の伝統菓子「おいり」、同じく讃岐の醤油風味のチュイール、「和三盆」のシュトロイゼル、「小原紅早生(おばらべにわせ)みかん」と黄桃&パイナップルのコンポートのパフェです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144037j:image

 

神社で参拝者が身と心を清める手水舎(てみずや)!

「手水舎(てみずや)」とは、神社で参拝者が身と心を清める場所のことです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144348j:image

 

金刀比羅宮の手水作法

① 手水鉢の前に心静かに立ちます。

② 柄杓(ひしゃく)を右手で持ち、水を汲みます。

③ 左手を水で清めます。

④ 柄杓を左手に持ちかえ、右手を水で清めます。

⑤ 柄杓を右手に持ちかえ、左手の掌に水を受けます。

⑥ 掌の水を口に含んですすぎます。

⑦ 再度、左手を水で清めます。

⑧ 柄杓を両手で持って立て、その柄に水を流し清めます。

⑨ 柄杓を元の位置に戻します。

 

f:id:mayurin2018:20180816144323j:image

 

金刀比羅宮の拝礼作法

神拝詞(となえことば)

祓(はら)へ給(たま)へ
清め給へ
守り給へ
幸(さきは)へ給へ

① 先ず浅く礼をします。

② 次に深い礼を2回します。

③ 2回手を打ちます。

④ 深い礼を1回します。

⑤ 最後に浅く礼をします。

 

f:id:mayurin2018:20180816144605j:image

 

 施設名

金刀比羅宮
住所 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892−1
アクセス JR琴平駅より徒歩20分、琴電琴平駅より徒歩15分、善通寺ICより車で約15分(石段上り口までの所要時間)

 

電話(社務所 0877-75-2121
メール(秘書室)

hisyo@konpira.or.jp

  

重要文化財にも指定されている旭社(あさひやしろ)!

金刀比羅宮(ことひらぐう)の長い階段を登ると見えてくるのが「旭社(あさひやしろ)」と呼ばれる重要文化財にも指定されている神社です。

 

f:id:mayurin2018:20180816144417j:image

 

あまりに立派な造りのため金刀比羅宮 御本宮だと思えてしまうほどですが残念ながら違います。

でも旭社(あさひやしろ)まで辿り着けば金刀比羅宮 御本宮までは後少しなんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144204j:image

 

登ることや道中を楽しんだり、旅の思い出にすることにも意味がある金刀比羅宮(ことひらぐう)!

金刀比羅宮 御本宮(ことひらぐう ごほんぐう)は、石段785段目、海抜251メートルに鎮座します。
金刀比羅宮 御本宮の御祭神は、大物主神崇徳天皇で、古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として仰がれています。
御本宮の金刀比羅宮 御本宮社殿の創建については分かっていません。
長保3年(1001)、一條天皇が藤原實秋に勅し社殿を改築したことまでは分かっています。
その後、元亀4年(1573)の改築、天正年間(1573-1592)の長曽我部元親による再営を経て、万治2年(1659)の讃岐国高松藩松平頼重による改築に至り、明治11年(1878)の改築で現在の社殿となりました。

 

f:id:mayurin2018:20180816144304j:image

 

 「開運こんぴら狗(いぬ)のみくじ」 がありました。

 

f:id:mayurin2018:20180816144259j:image

 

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、登ることに意味があるのは間違いありませんが、その道中を楽しんだり、ステキな旅の思い出にすることも、とても意味があります。

金刀比羅宮は、長い石段を登らせる不思議な力がありました。

登りきったときの達成感は絶大で、参拝した時のありがたさもひとしおなんです。

金刀比羅宮は、たくさんのパワーを貰えるのでまた行ってみたいです。 

 

f:id:mayurin2018:20180816144243j:image 

 

懐かしい昭和の雰囲気を残したノスタルジックな新町商店街(こんぴらレトロ街道)!

「新町商店街(こんぴらレトロ街道)」は、長い歴史とすばらしい文化を誇る見所がいっぱいです。 

また、懐かしい昭和の雰囲気を残したノスタルジックな商店街や路地を時間をかけて、ゆっくり散策してみました。

 

f:id:mayurin2018:20180816144652j:image

 

「ショップ岩座(いわくら)」は、「日本の美しい心」「祈り」をテーマに、日本各地の逸品や天然石アクセサリーなど、心洗われる簡素で荘厳な日本らしいデザインの品々を取り揃えています。

 

f:id:mayurin2018:20180816144002j:image

 

奥に続く広い店内は、杉のアロマがほのかに香り、川音が流れ、まるで神社のような清浄で荘厳な空間です。

f:id:mayurin2018:20180816144014j:image

 

腕輪や数珠はもちろん、日本香・コスメや盛塩、携帯衣(スマートフォンケース)など、心洗われる簡素で荘厳な日本らしいデザインの品々を取り揃えています。

 

f:id:mayurin2018:20180816144007j:image

 

オーラ診断もでき、その人にあったオリジナル天然石アクセサリーの作成もできます。 ​

 

f:id:mayurin2018:20180816144021j:image

 

「創作ちりめん 布遊舎」では、手作りの日本製のがま口やカバンなど、可愛い和雑貨を販売しています。

 

f:id:mayurin2018:20180816144030j:image

 

「お箸や ことへい」は金刀比羅宮の参道の途中、石段92段目、虎丸旅館内にある若狭塗り箸の店で、1000円前後から1万円以上のものまで販売していて、マイ箸用に箸袋800円~も人気なんです。

 

f:id:mayurin2018:20180816144709j:image

 

まとめ

国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnet は、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。

季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。

「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。

ちなみに旅行好きな私はじゃらんnet をよく利用します。

 

▼ ▼