第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりのちょこっと旅行「ちと旅」!
こんにちは。まゆりんです。
支笏湖の湖水をスプリンクラーで、吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典第42回「2020千歳・支笏湖氷濤まつり」。
昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。
イベント名 |
第42回「2020千歳・支笏湖氷濤まつり」 |
||
---|---|---|---|
開催日 |
2020年1月24日(金)~2月16日(日) |
||
営業時間 |
9:00~22:00 (ライトアップは16:30~) |
||
アクセス |
|||
電話番号 |
0123-23-8288 |
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつり・ちょこっと旅行「ちと旅」
私は、2015年1月31日に、ちょこっと旅行「ちと旅」と言う無料の小規模ツアーに参加しました。
千歳市役所の職員がボランティアで、第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場まで無料送迎し、案内してくれました。
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」は、2015年1月30日(金)から2月22日(日)まで開催されました。
私は、生まれも育ちも北海道ですが、千歳市役所の職員に連れていってもらうまで「千歳・支笏湖 氷濤まつり」を見たことがありませんでした。
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」は、協力金をはじめ、地元企業、自治体からの協賛金で運営しました。
私は、入場の際に「一人300円」の協力金を受付で渡しました。
すると、「2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの絵葉書」と「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり飲み物補助券」をスタッフから渡されました。
氷でできたトンネルをくぐり抜けて、会場に入ると、最大で高さ約10メートル、約30基の氷の柱が現れました。
支笏湖は青い湖水が特徴的で、支笏湖の水で作られた氷のオブジェはやはり青く、大変美しかったです。
フラワー交流都市によるフラワープレゼントや冬の支笏湖の「花火の世界」や「和太鼓の演奏」などがある「支笏湖ダイナミックナイト」などが行われました。
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」は、「冬の北海道の氷のまつり」なので、大変寒かったです。
観光客のほとんどが防寒着をしっかりと着込み、帽子や手袋のほか、耳当てなどをしっかり身につけていました。
トイレは、第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場入り口、ウェルカムゲート付近にありました。
他に、トイレは、「ビジターセンター」・「支笏湖バス停待合所」・「支笏湖小学校臨時駐車場」にもありました。
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場内は、禁煙となっているので喫煙する観光客は、ウェルカムゲート付近のトイレ横にある「喫煙コーナー」を利用していました。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの「アイスライダー」!
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場内では、盛り沢山の楽しい行事を開催し、子どもたちの遊び場も充実していました。
氷で作った滑り台、「アイスライダー」では、防寒着のまま滑ることができました。
「アイスライダー」は、子どもだけでなく大人も楽しむことができますが、私は参加しませんでした。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの「チャイルドリンク」!
子ども用の、スケートリンク「チャイルドリンク」では、履いてきた靴のまま滑りますが、必ずヘルメットを着用しなければ行けません。
「チャイルドリンク」のヘルメットはリンク脇の受付で無料で、貸しています。
「チャイルドリンク」は、子どものみの利用ですが、付き添いが必要な小さな子どもの場合は、大人でも同伴することができます。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの「氷濤神社」!
会場内には氷でつくられた「氷濤神社」があり、放射状に設置された出入り口が中央に集まる形状になっています。
氷の表面に張り付けられているのはお金で、賽銭代わりにお金を張り付け、願いを込めている様子が見られました。
こちらに張り付けられたお金は、「千歳・支笏湖 氷濤まつり」運営の資金に活用されます。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの「氷濤ウエディング」!
期間中は、第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場内で結婚式を挙げる「氷濤ウエディング」がありました。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの「苔の洞門」!
支笏湖畔にある「苔の洞門」という苔で覆われた石の洞窟を再現している氷のオブジェ。
内部は淡い緑色のライトで照らされていて、細かいつららがびっしりありました。
第37回2015千歳・支笏湖 氷濤まつりの売店!
第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」会場内の売店では、オリジナル商品「氷濤飴」をはじめ、 温かい飲み物や食べ物などが販売していました。
甘酒や豚汁、おでん、温かいそば、うどんなどの軽食も用意していました。
市役所の職員とツアー客と一緒に支笏湖商店街へ移動した!
市役所の職員とツアー客と一緒に第37回「2015千歳・支笏湖 氷濤まつり」を観光した後、「支笏湖商店街」へ移動しました。
「支笏湖商店街」ではいろいろな物が売られていました。
ものすごく大きい「ほくほくチップス」に感激しました。
当時、流行っていた「アナと雪の女王デザイン限定品の雪肌粋」が売っていました。
「アナと雪の女王デザイン限定品のベーネ プレミアム ブルーリア デリシャスSPA シャンプー・トリートメント」も売っていました。
「アナと雪の女王デザイン限定品ベーネ プレミアム ルージュリア デリシャスSPA シャンプー・トリートメント」も売っていました。
千歳市役所の職員さんに「支笏湖名物の揚げいも」をご馳走してもらいました。
まとめ
国内最大級のオンライン予約サービス、じゃらんnetは、全国26,000以上の宿やホテルを24時間予約することができます。
季節に応じたオトクなプランやキャンペーンを随時開催し、予約プランに応じて「たまる」「つかう」ポイントを「Pontaポイント」「dポイント」から選べます。
「dポイント」は、NTTドコモが提供する、全国の加盟店やオンラインサービスで利用できる共通ポイントで、ドコモユーザーに限らず、利用することができます。
旅行好きな私は 、じゃらんnet をよく使用します。
▼ ▼